老後のために暮らしを小さく ゴミは即外に出すからキッチンにゴミ箱を置いてません 妹が骨折をして出かけられないから暇すぎて遊びに来て~!と言うので行って来ました。 妹の家に入ったのは10年以上ぶり。もしかすると15年は入ってないかも。 家の前まではしょっちゅう行ってますがいつも立ち話。 ちなみに妹は我が家によく来ています... 2023.09.15 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく クレジットカードの支払い額が変!少額詐欺を疑って家計簿と照らし合わせた 結婚していたときと違って一人暮らしになってからは 楽天カードの請求は毎月大体3万円台でした。 (楽天以外のカードは使ってない) 主なものは水道光熱費とスマホや自宅のネット。 そしてガソリン代など。 でも今月支払い分を確認したら 今月27日の... 2023.09.11 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 暑さと歳のせいで草抜きなんて無理!除草剤が良くないことは分かってるけど 庭が草ボーボーになって来ました。 でもこんなに暑いのにまさか草抜きは出来ません。 家を買ったときに、家の周りを全てコンクリートで土が無い状態にしようかと迷いましたが、 (今はそういう家が殆どですよね) 夏の照り返しを考えて、駐車スペース以外... 2023.07.26 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 断捨離せず不用品を防災セットに組み込もう!防災グッズは家族全員揃えると高くなる 台風が来るかもしれないと言ってますよね。 いやな季節です。 この2日間ほどずっーと防災グッズを準備して一日を過ごしていました。 リストを作って準備できたものにチェックを入れながら^^ 最終的には1階と2階と車の中との3か所に同じようなセット... 2023.07.22 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく ミニマリストでも何でも無いけどパジャマは1枚だけでも不便は無かった パジャマは何枚持っていますか? 数えてみると夏用・冬用・春と秋の兼用にたくさん持ってる人が多いと思います。 私も以前は洗い替えに何枚も持っていました。 でも今は(自分なりの)最低の枚数にしています。 私のパジャマはたったこれだけです 冬用は... 2023.07.01 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく いつまでもあると思うなその「月給」その「ボーナス」 知り合いのご主人が今年定年を迎えました。 今は同じ会社で60歳以上の継続雇用で働かれています。65歳まで働けるそうです。 ご主人は60歳で一旦退職金を受け取ったのですが 60歳以上は当然どこもそうですが給料が下がります。 ご主人の定年で突然... 2023.06.16 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 60歳物欲が急激に減って来た・消耗品必需品は必要だから仕方なく買っています 楽天お買い物マラソンは今回いつもより期間が長いように思いますが 火曜日の01:59まで開催中! いつも無駄な物は買わないようにしていますが、必需品はお得な機会にまとめて買っています。 今日は買って良かったものをご紹介します。 買って良かった... 2023.05.14 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 今だけじゃなく5年後10年後どうするつもりか考えて物を買う 先日ベッドの移動をして頑張りすぎてから体調が悪かったんですが やっと8割ぐらい元に戻って来ました\(^o^)/ あれ以降、手の指がずっと痛かったのと2日ほど遅れて太ももの筋肉痛も。 でももう無理はしません。リウマチの変形が怖いからです。 片... 2023.05.10 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく GWはどこも行かないけど『片付けweek』で気分爽快! とても良いお天気が続いていて、 出かけたい!遊びたい!そんな気持ちがむくむくと。 でもお嫁さんが帰省してるので実家に迎えに行くまでの 明日までは16時に仕事帰りに息子が来ていることや(この期間だけ退社が早い) 渋滞や人混みは好きじゃないから... 2023.05.04 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 独立した子供部屋の断捨離でベッド2台を1つの部屋に移動・60歳母が一人でやるのはもう無理! 子供たちが使っていたベッドを1つの部屋に移動させました。でもリウマチ持ちの60歳。指が痛くて重たくてつらくて限界!知最期まで頑張ったけど今後はもう無理!自力の大型家具移動は人生最後にします。 2023.05.01 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく もっと家具を減らしたい!新しい今どきの家を見ることが一番良い刺激になる 今どきの家は収納がたっぷりあって 家具をほとんど置かなくてもいいからスッキリしてますね。 今月次男が家を建てて近くに引っ越して来たので、引っ越し前と引っ越し後に行ってきました。 引っ越し後も前とあまり変わった印象が無くて 細々したものは全て... 2023.04.27 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 10年後に今と同じぐらい動けるわけがない。今の間にモノを半分以下まで減らしたい 昨日はお天気悪くて久しぶりにどこも出かけずに 掃除&キッチンや洗面所の断捨離と片付けを楽しくやっていました~。 GW明けには友達と淡路島に美味しい物を食べに行く約束をしています。 明石海峡大橋と淡路島は本当にとてもとても美しいです。 旅行の... 2023.04.20 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 息子のベッドや石油ファンヒーターも捨てたい。雨の日は断捨離&片付けDAYに 昨日も朝から床の拭き掃除をして、その後は押し入れの中を断捨離していました。 雨の日はただでさえ鬱陶しいけど、片付けや掃除の日にすると気持ちはスッキリしますね! 特に拭き掃除は普通の掃除と違ってとてもすがすがしい気分になります。 ちかぢか近く... 2023.04.08 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 【携帯用日焼け止め】はコンタクトレンズケースを使えばコンパクト&軽量でバッチリ! まだ3月なのにもうお日様さんさんの季節になって、毎日日焼け止めを塗っていますが・・・ 一日中外出したときの日焼け止めの塗り直しはどうされてますか? わたしはチューブの日焼け止めを持って出てたんですが、 年齢と持病のせいでバッグが重くて大変!... 2023.03.30 老後のために暮らしを小さく家庭用品・日用品使用レポ
老後のために暮らしを小さく 【キッチン】あって当たり前と思ってたモノは無い方が便利でした! 私は今までにコチラの5つをキッチンから無くしました↓ あって当たり前だと思ってたモノは、実は無くても大丈夫だったのです。 いえ、無い方が便利でした! 無い方が便利だったモノ~キッチン 吊り戸棚 家を買った時は吊り戸棚を付けていましたが、 吊... 2023.02.16 老後のために暮らしを小さく