貯めるコツ 一年前から1円も貯金出来てないけど貯金にこだわらず残りの人生を気楽に生きたい 今年はなかなかむずかしい気温の春です。 夏休み前か?と思うほど暑いと思えば翌日には震えるほど寒かったり・・・^^; 体調管理が難しいけど確実に夏は近づいています。 のんびりしすぎてるとボケが早そうだけど細かい事はどうでもイイ い... 2022.04.22 貯めるコツ心の健康
貯めるコツ 小銭入金で手数料を取られるぐらいなら普段の買い物で使い切りましょう この前からゆうちょ銀行で小銭を入金すると手数料を取られるようになりました。 ATMで入金した時の手数料は、 1枚から25枚までが110円、26枚から50枚までが220円、51枚から100枚までが330円と 思いのほか高いです^^;... 2022.03.08 貯めるコツ節約ワザ
貯めるコツ 【老後対策】50代おひとりさまの貯金はいくら?本当にゼロの人がこんなにいるの? 「40~50代おひとりさま」の貯蓄はいくらが相場か。老後の1カ月の収支も確認」 こんな記事をみつけました。↑ おもしろそうなので簡単にまとめて、自分自身のことも考えながら紹介します。 一人暮らし... 2022.01.24 貯めるコツ
貯めるコツ 幸福を感じるお金の使い方は欲しい物を買うのでは無く「必要な物にお金を使う」こと 欲しい物と本当に必要な物は必ずしも同じではありません。 欲しいと思う物をすべて買うわけにはいかないし、 欲しくなくても買わないといけない物もあります。 では幸福を感じるお金の使い方はどんな使い方でしょう? 欲しいものと必要な... 2021.08.18 貯めるコツ
貯めるコツ 断捨離よりもっと大事なことは『今あるものを最後まで使い切ること』 昨夜は次男夫婦が四国に旅行に行った帰りにおみやげを持って来てくれました。 次はどこか私も連れて行ってくれるそうです\(^o^)/ 息子たちは旅行と思ってるみたいだけど、 私は日帰りでいいから息子たちと一緒に遊びに行けたら嬉しい... 2021.07.25 貯めるコツ節約ワザ
貯めるコツ 貯金簿で年間支出が超簡単に分かる!もう家計簿は不要かも?! 家計簿をつけるのが苦手なあなた。 家計簿をつければ無駄な支出が手に取るようにわかり、 それが無駄遣い衝動買いを防ぎ 節約につながり最終的には貯金へと繋がるのは明らかですが、 どうしても家計簿が苦手な人がいます。 ... 2021.06.03 貯めるコツ
貯めるコツ 期待以上でした!買って良かった!スマホカバーがめっちゃ可愛い過ぎる! 楽天で買ったスマホカバーがあまりにも可愛くて♡嬉しい~!! 本当に買って良かったわ~♡ 60歳に手が届きそうなわたしのようなオバサンでも、可愛い物はやっぱり好きです♡ 透明のスマホカバーが黄... 2020.07.11 貯めるコツ節約ワザ
老後のために暮らしを小さく サンデー毎日の萩原博子さん「50代から2千万円貯める方法はある!」を読んで 萩原博子さんによる 「50代から2千万円貯める方法はある!」の記事をみつけました。 サンデー毎日2019年12月8日号を参考にしました。 私は一人で老後を迎えますが、 受け取る年金が少ないので、毎月5万円足りないとし... 2019.11.27 老後のために暮らしを小さく貯めるコツ
貯めるコツ Qoo10はヤバい?最悪?電話が繋がらない返信も無いけど大丈夫? Qoo10キューテンって利用したことありますか? Qoo10はアメリカのeBayが 日本で展開するオンラインマーケットプレイスです。 最近ではタレントのMATTさんがTVで「Qoo10のコスメが安くていいよ~」とよく言っていま... 2019.11.21 貯めるコツ節約ワザ
50代の家計簿 50代シングルお金のストレスから開放されるたった一つの方法 体調が悪くなってからどんどん収入が落ちていて 今年に入って1円も貯金できていないのですが、でも全然気にしていません。(๑′௰‵๑) 貯金・節約と気にしてばかりいるより、 もっと気楽にお金のことを考えずにいることのほうが 反対にス... 2019.11.19 50代の家計簿貯めるコツ
貯めるコツ 今回の消費税増税は前回と違って買いだめする人は少ない その理由はキャッシュレス決済でポイント狙い? 前回の消費税増税の時は、 私の職場でも化粧品を買いだめする女性がレジに行列を作っていました。 でも、今のところ今回は普段と何も変わりません。 TVでも「電気製品は前回の増税後にセールがよくあって急ぐ必要は無かった」と言っている... 2019.09.11 貯めるコツ
貯めるコツ 女性自身「貯まらない人 お金の習慣&卒業講座」で診断 あなたは貯まる人?貯まらない人? 女性自身7月16日号で面白い記事をみつけました。 「なぜかお金が貯まらない残念な人、どっち?!」 人の行動パターンに、貯まる人、貯まらない人の一定の法則があるそうなんですが、 私も自分がどちらに当てはまるか興味深いので、記事を... 2019.07.07 貯めるコツ
貯めるコツ 生活費が足りない!改善の基本は具体的な予算を立てること 熟年離婚山あり谷あり 昨日のブログにも書きましたが、 来月使える現金はたったの7万9千円。 息子と二人の食費やら通院費交通費など全部合わせて7万9千円以内に収まる自信なんて全くありません。 去年は毎月10万円以上貯金が出来てたのにな。。。 生... 2019.06.26 貯めるコツ
貯めるコツ 給料をもらったらATMに行く前に「お金の流れメモ」を書こう!ATM利用は月イチだけ 私の毎月のお金の流れと、計画について書こうと思います。 最近、お金の出入りが多い季節なことと収入がかなり減っているので、 心しないと次のお給料までお金が持ちません。 そのため、普通口座に関して立てた計画を忘れないように記録しておき... 2019.06.25 貯めるコツ
貯めるコツ 同じ節約でも年代によって意味と内容が違うことを知れば安心 お金がギリギリでも焦らない不安にならない 収入が減っているからお金が無いのは当たり前だと思っていたのですが、 問題はそれよりも、あまりお金にこだわらずにいるからかもしれないことに気がつきました。 最近の私は働く日数を減らしているのでお金がぎりぎりです。 でも不安はありませ... 2019.04.26 貯めるコツ