家庭用品・日用品使用レポ

自分で家のメンテナンスDIY

「芦屋ロサブランの日傘」骨が折れて切断したからキットを使って自分で直しました

11月と言うのにまだまだ暑い日が続いていて 今も外出時は日傘を使っています。 芦屋ロサブランの長傘と折り畳み傘を使っていますが、 折りたたまずにそのまま袋に収納できる折り畳み傘を使うことがほとんどで ヘビロテしすぎたのかとうとう骨が折れて...
家庭用品・日用品使用レポ

置き配バッグ「オキッパ」の致命的な問題点~本当に盗難されない?

先日の羽鳥慎一モーニングショーで置き配についての特集がありました。 その中で紹介されていた「オキッパ」について疑問があったので 今日はそれについて書くことにします。 「オキッパ」はこちらの商品です。 ↓  ↓  ↓ 置き配バッグ「オキッ...
家庭用品・日用品使用レポ

夜道が見えにくい&見た目も悪すぎるやん『ヘッドライト』の黄ばみを防ぐならコレ!

車が古くなってきたらヘッドライトが黄色くなって来ますよね。涙 正しくはヘッドライトのカバーが黄色くなるんですが、 黄色くなったらめっちゃ汚い!! 黄色くなったら古臭く見えるし、 それよりもヘッドライトを点けても暗くて夜道が見えにくい・・・...
スポンサーリンク
家庭用品・日用品使用レポ

夏に出る頭文字Gのアイツが出た回数は去年1回今年も1回 来年こそゼロにしたい!

昨年のG出現は1回 我が家における去年のゴキブリ出現は1回。 この時です。↓  ↓ キッチンの壁にいたのでG専用のスプレーでやっつけて、 ムシムシゲッターを使って処理したことを覚えています。 Gは死んだときにフェロモンを出す...
家庭用品・日用品使用レポ

ベランダや勝手口のサンダルが濡れる!『ベランダサンダルカバー』で雨の日も快適ゴミ捨て

ベランダや勝手口など屋外に置いたサンダルって雨で濡れますよね。 我が家はベランダは大丈夫なのですが(屋根がしっかりとある) 勝手口には屋根とは言えない程度の小さい屋根しかないから 雨が降るとサンダルは必ず濡れて、 外に置いているゴミバケツ...
家庭用品・日用品使用レポ

歯磨きや軟膏を最後まで使い切りたいから【ダイソ―のチューブ絞り】が手放せない!

毎日使う歯磨きのチューブ。 どうしても最後のちょっとだけ・・・が出てこないですよね。 頑張って絞り出したり、 最後はハサミで切って歯ブラシを突っ込んで使ったこともありましたが、 最近はめんどくさくて「もういいや」とあきらめて捨てていまし...
家庭用品・日用品使用レポ

外から見えないレースの『遮像カーテン』は本当に見えないからビックリした

土曜も日曜もあまり雨は降らなくて意外でした^^ 洗濯もベランダで外干しして、ある程度乾いたら室内に入れて扇風機で乾かしました。 変な臭いも無く普通にちゃんと乾いているので 洗濯物に困るはずの梅雨も無事乗り越えられそうです。 ところでこの...
家庭用品・日用品使用レポ

こんなマスクは初めてだ!呼吸のたびにベコベコ凹むのは恥ずかしい

そろそろ屋外ではマスクを外したいな~と思うんですが 家の周りでは一番コロナ感染者が多かった頃とほとんど変わらずみんなマスクをしています。 私は郵便物をポストに投函する程度の外出ならノーマスクですが、 犬の散歩をしてる人たちは全員マスクをつ...
家庭用品・日用品使用レポ

オススメ♡本体と受け皿一体型【ダイソーの植木鉢】が超便利です

以前は室内に観葉植物をいろいろ置いてたんですが、 虫やなめくじが自然発生して恐ろしすぎるし(土から発生?) それ以外にもゴキブリが繁殖しやすいことを知ったので数を減らしました。 今はキッチンの近くに小さい鉢を2つだけ。 この写真の鉢です。...
家庭用品・日用品使用レポ

自分で出来る予防はサングラス!白内障50代40~50%、60代70~80%、70代80~90%、80歳から100%

バスの運転手さんが運転中にサングラスをかけるようになったバス会社さんがありますよね。 (偏光サングラスを会社から配布) 昨日ニュースやワイドショーでやっていました。 目を守るためにも、まぶしさによる事故を防ぐためにも私はとても良いことだと...
家庭用品・日用品使用レポ

この世のものとは思えない臭すぎる衣類をキャンセル返金してもらいました

こんなに臭い衣類がこの世の中にあることが信じられない!! そのくらいものすごーく臭い衣類が楽天から届きました(;^ω^) ショップはT-Raccoonです。 この日のブログに書いたキャミソールワンピです↓ 何回洗濯しても取れない生ま...
家庭用品・日用品使用レポ

本革なのにこんなに安くていいの!?楽天で激安ミニ財布を買ってみたら使いやすくて驚いた

若いころから長年長財布を使ってきましたが、 普段主にPayPayを使うようになってから少しでも持ち物を軽くしたくて 小さい財布を使うようになりました。 小さい財布で頻繁にお金を出し入れするのはめんどくさいけど、 最近は現金を使うことがほと...
老後のために暮らしを小さく

【携帯用日焼け止め】はコンタクトレンズケースを使えばコンパクト&軽量でバッチリ!

まだ3月なのにもうお日様さんさんの季節になって、毎日日焼け止めを塗っていますが・・・ 一日中外出したときの日焼け止めの塗り直しはどうされてますか? わたしはチューブの日焼け止めを持って出てたんですが、 年齢と持病のせいでバッグが重くて大...
老後のために暮らしを小さく

中村獅童CM【花王強力カビハイター排水口スッキリ】の威力がスゴかった!

この前ともだちとお風呂の排水口の掃除の話が出ました。 友達:「排水口はカビキラーやハイターを使ってるよ。」 わたし:「排水口は専用ネット付けてこまめに掃除する程度! それとパイプ詰まり用の洗剤ぶっかけてるww」 このやりとりをした...
家庭用品・日用品使用レポ

足の細さが重要?!手入れ楽々お気に入り風呂椅子はカビが生えにくい

みなさんはどんなお風呂の椅子、使ってますか? 小さい頃わたしの実家では、みんなが同じ椅子にお尻をつけるのは・・・と 母が使わない主義だったので、風呂椅子はありませんでした。 風呂椅子は無くても中腰で座れば、ぜんぜんどうっ...