♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

先月のふりかえり たくさん読まれた記事3つ 

スポンサーリンク
ブログ運営
スポンサーリンク

先月は桜を見たくてとにかくたくさん遊びに出かけました。
毎年そうですが寒い時期は家にこもって、温かくなったら別人のように突然しょっちゅう出かけています。

お花見以外も大学病院の院内でコロナ禍以降何年かぶりに開催された「リウマチ教室」に参加しました。
友達とランチもして充実した一ヶ月でした。

当ブログで4月にたくさん読まれたベスト3は以下の記事でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年4月にたくさん読まれた記事

大阪万博に行った「自慢話」を聞くたびに胸がきゅっと苦しくなる

大阪万博に行った自慢話を聞くたびに胸がきゅっと苦しくなる 行きたくても行けない人は私です
大阪万博の話題が出るたびに悲しい気持ちになります。 わたしは費用の問題で行くことは出来ないし、そもそも一緒に行く人がいません。 万博は最初は家族と、何回も行く人はその後友達や兄弟と行く人が多いそうです。 わたしの周囲の人たちもみんなご主人と...

大阪万博に行きたくても一緒に行ける家族がいないことを書きました。
胸が苦しくなるので万博の動画やニュースは見ないようにしています。

一人で行く勇気も会場にたどり着ける自信もありません^^;

60代になって回復不能なほど疲れるようになりました

お金も無い体力も無い 60代になって回復不能なほど疲れるようになりました
最近老化をひしひしと感じます。 いやその原因は老化だけじゃなくて持病も大きく関係してるけど、ちょっとしたことでものすごく疲れるようになりました。 62歳でこんなこと言ってたら「この先どうなるんやろ?」とキョーフに思います。 実際10年前はこ...

こちらは毎日老化を感じることばかりで、ちょっと疲れたら回復に何日もかかることを書きました。
一度の外出で出来る用事の数が極端に減り、2つ以上はなかなか厳しくなりました。

でも疲れた!老化した!とか言いながら、
4月のお出かけ(観光)は花見を含めてなんと12回でした^^;

これだけしょっちゅう出かけてたら誰でも疲れるのでは?と思ったり・・・

実際に8年使って分かった芦屋ロサブラン日傘の寿命

実際に8年使って分かったロサブラン日傘の寿命 破れない限りずっと使える遮光100%日傘のセールストークはウソ?
すっかり日差しが強い季節になり日傘が手放せません。 どんな日傘を皆さん使っていらっしゃいますか? ちょっと前までは完全遮光の日傘はサンバリアと芦屋ロサブランの二択でしたが、今は色んなメーカーから出ています。 (二社以外は生地が薄いことが多い...

完全遮光の日傘と言えば真っ先に思い浮かぶのが芦屋ロサブランサンバリアの2トップですが、

・ロサブランの日傘の寿命はどのくらいか?
・壊れるとしたらどこが壊れるか? 等を体験談を元にまとめました。

季節的にちょうど日傘を買おうと思うタイミングだったからか、たくさんの方に読んでいただけました。
ありがとうございます♡

スポンサーリンク

4月を振り返って

今年のGWも今日で終わり。
お嫁さん入院のため孫の子守りが終わったら、また気になる所に観光に行くつもりです。
公的なものなら入館無料の所も多くて助かってます。

今は兵庫県の西の端から制覇して行ってるので、昨日は高砂市に行って来ました。
上の写真のような面白い見どころがたくさんありました。

使ったお金は交通費だけ。
たくさんのレトロな建物を無料で観ることが出来て大満足な日帰り旅でした。

4月はほとんど一人で行きましたが、5月は友達とも観光に出かけます。

このブログは基本的に節約・やりくりのブログですが、
最近は交通費以外はお金をかけずにこんなに遊べる!観光できる!をコツコツ実行してるつもりです^^;

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

ブログ運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com