♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

今年はいつもより早いけど開催中Amazonスマイルセールでお得にアイツの対策を済ませました

スポンサーリンク
家庭用品・日用品使用レポ
スポンサーリンク

ずいぶん暑くなって来てそろそろアイツの季節が近づいて来ました。そうアイツ・・・
いやまだ今年は出て来て無いけどね^^;
地球上で一番恐ろしくて一番気持ち悪くて、大きらいなアイツです。

ずっと昔からGW中にコンバットやブラックキャップを置くようにしてるんですが、
それでも一年に1匹は家の中で見かけてしまいます。
これ以上無いぐらいにものすごく気をつけてるのになんで?

1匹たりとも出て欲しくないので、昨年はいつもの対策に加えて「すきまパテ」でキッチンと洗面所の排水口のすき間を埋めました。
↓  ↓  ↓

とうとう今年初めてGの死がいが出ました「すきまパテ」で排水口のすき間を埋めました
最近、ちょっと前までに比べると朝の気温が低くて掃除がしやすくなって来ました。 そこで冷蔵庫や食器棚の周辺のすきまも丁寧に拭き掃除しようとすき間を覗いて見ると・・・ なんと!例のGの死がいがころんと落ちていたのです。 えー!これだけ毎日気をつ...

4月末ごろからは夕方5時には必ず家じゅうの窓をしっかり閉めるようにしているし、
万が一ドア等を開ける場合は四方を何回も見てアイツがドアの際にいないか確認しています。
(もしくはドアを開ける前にガタガタさせて周囲にいるアイツがさっと逃げるようにする)

特に効果が高かったな~と思うのは屋外用のコンバット
ほとんどの場合アイツは外から入って来るからその予防は重要です。
(何もG対策してないお宅では家の中で繁殖してるかも・・・こわい!)

でも毎年1匹。去年に限っては2匹出てしまいました。(どれも弱ってるか死んでるけど)

コンバット

もしかしたらGWからの対策じゃ遅すぎるのかも?もっと早い方がいいのかな?
よくわからないけど、コンバットを取り替えたら一年は効果が続くから(多分最後の方は弱くなる)
ちょっと早いかと思ったけど、以下の通り昨日全ての予防対策を済ませました。
↓  ↓  ↓

・排水口のパテが外れてないか、ゆるんでないか確認。
屋外用コンバットをドアや窓の両脇に置く。
屋内用コンバットを念のため規定数以上ちょっと多めに置いた。
・一ヶ月に一回すき間などにシュっ!と予防スプレーをスプレーした。

せっかく貯めてたAmazonのポイントをG対策のために全額投入しました。
アイツのためにポイント使うのが悲しかったけど泣く泣く。。。涙

去年までと今年の違いはコンバットを置く時期が2週間早いだけ。
やっぱり今年も1回は出てくるんかな~・・・涙
友達に話したら「一年に一回だけなら優秀やん」と言われたことがあるんですが、
いやいや残りの一生でもう1回も出てきてほしくない!二度と見たくない!

あとは今週中に、洗面所とキッチンのシンク下に入れてるモノを全部出して掃除して、
最後にエタノールをスプレーして予防対策を追加します。
さぁ今年の夏はどうなることやら。どうか一匹も出ませんように。。。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

家庭用品・日用品使用レポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com