年金 「健康保険料」「介護保険料」毎年3月から「厚生年金保険料」は9月から変わる 【健康保険料率】は、全国健康保険協会(健康保険組合のある企業はその組合が)が決めています 保険証を見れば、全国保険協会なのか健康保険組合なのかわかります。 全国健康保険協会に加入の場合は 毎年3月分(4月天引き分)から「健康保険料率」の変更... 2017.03.16 年金
年金 「年金所得者の確定申告不要制度」確定申告しなくて良い条件は2つ 以前は年金受給者は基本的に確定申告していました。 しかし、平成23年分(平成24年の確定申告)から 「年金所得者の確定申告不要制度」が出来、 条件に当てはまる人は確定申告が不要になりました。 私も昨日確定申告してきましたが、 相談する人は長... 2017.02.24 年金
年金 老齢年金の税金をタダにする方法 「扶養親族等申告書」の返送を忘れると配偶者控除が受けられません 遺族年金や障害年金には税金がかかりませんが、 老齢年金は雑所得になるので課税されます。 受給年金から税金っていくら払うの?その計算方法は? その税金の課税方法は、 他の雑所得などと同じで、 収入から基礎控除と公的年金等控除や配偶者控除などが... 2017.02.23 年金
年金 ねんきん定期便による我が家の受給年金見込み額公開 今年来たねんきん定期便をあらためて見てみました。 私の受け取り見込み額 昨年は65歳~793,300円でしたが、 1年経過したことプラス今年から再び厚生年金をかけ始めたので、 その額が836,817円に変わっています。 あくまでも見込みです... 2016.12.28 年金