♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

老後準備

一人暮らしを楽しむ

ボーナスの季節が大嫌い ボーナス・退職金・遺産に縁の無い人生でした

世間はボーナスをもらえる時期になり、公務員はいくら会社員の平均はいくら等ニュースで目にするようになりました。 私はボーナスの話題が今も大嫌いで、とても辛いです。 結婚していたとき元夫には26歳~36歳の10年間しかボーナスが無くて 残りの人...
老化にあらがう

痛すぎるからまた診察に行きました「安静が足りない」全然良くなりません

階段から落ちてまだ一週間しか経ってなかったけどあまりにも痛いのでまた整形外科に行きました。 「2週間過ぎても痛かったら来てください」と言われてたけど、5分も座ってられないので。 このお尻で運転して行くのだからとっても危険です^^; でも電車...
老化にあらがう

家の中で一番危険なのは【階段】もう二度と落ちたくないので階段に滑り止めを貼りました

頼みもしてないのにアマゾンから勝手にキャンセルされた階段の滑り止めは 気を取り直して楽天で再び購入しましたが、 注文の翌日の午前中にしっかり到着したのでさっそく階段に貼りました! こちらの商品です。 ↓  ↓  ↓ ↓  ↓  ↓ 色は何色...
スポンサーリンク
老化にあらがう

災難続き 骨のヒビ&風邪&ネットで買った滑り止めが知らない間にキャンセルされていた

ヒビが入った尾骨が痛すぎて毎日ブログを書くのが今は難しくなってます。 階段から落ちた日より今の方が痛い!どうして? 何もしてない時は痛くなかったのに、今は何をしてても痛いです。 それに加えて風邪まで引いたみたいで喉が痛くて声が出ません。涙 ...
老化にあらがう

ごろごろしたり、昼寝したり、YOUTUBE見たり

痛すぎてなかなか厳しいですね~・・・ 一瞬の出来事がきっかけで不便な日々を送っています。 金曜日にレントゲンを撮ってからは一歩も家から出ていません。 っていうか痛くて出られない^^; 冷蔵庫の中の食料品はまだあと数日分あるけれど、「あっこれ...
老化にあらがう

(涙)レントゲンの結果は?階段から落ちた 尾骨にヒビが入ってました

昨日書いた「階段から落ちた話」の続きです。 階段から落ちたのは木曜日の午後。 その日は冷やして痛み止めを飲んで我慢して、翌朝金曜日整形外科に行きました。 転落したときのことはこちらから↓ 尾骨にヒビが入っていました レントゲン撮影して見てい...
老化にあらがう

足がすべって自宅階段の一番上から一番下まで転落しました

最悪なことが起きました。木曜日の事です。 (今このブログを書いているのは金曜日の朝で、土曜日に公開するため予約投稿しています。) 午前中は買い物に行ったりして普通に過ごしてたんですが、午後ちょっと遅いけど2階の掃除をしてました。 忘れたもの...
老後のために暮らしを小さく

【生活の危機】いよいよお金の使い方を大きく変えないといけない時期がやってきた

ちょっと前から生活が厳しい生活が厳しいと繰り返し書いていますが・・・ 必要な物や必需品は割とすぐ買っていました。 それには理由があります。下で説明します。 反対に贅沢品やおしゃれに関するモノ、そして何万円か以上の高額なものは買う買わないを何...
老後のために暮らしを小さく

割引シールの魚・アメリカ豚肉・古古米 医療費捻出のために節約の基本に戻ることにしました

もうすぐ生まれる孫のための出産祝いと、 固定資産税の年払い&自動車税のトリプルパンチで、さらに貯金が減ってしまい 危機的状況がますますヤバくなってきました。 貯金が底をついたら老後大変なことになってしまいます。 この3つに関するお金は削るこ...
一人暮らしを楽しむ

【幸せな老後】のために自宅で出来る趣味を持つべき いつか免許返納したら今までのように自由に妹や友達と会えなくなります

4月はお花見や姫路城と高田賢三展や、赤穂城などプチ観光で12回お出かけしましたが、 5月は数えてみると、淡路島や薔薇園や映画(ミッションインポッシブル)などで遊び目的のお出かけは10回でした。 今の一番の楽しみはプチプラで行ける近場の観光で...
老化にあらがう

雨の日の楽しみ方 黄色くて可愛いからコレのおかげで続いています

4月5月とあれだけ日帰り観光に出かけてたのに、 最近の暑さと雨で出かけることがちょっと増えて来ました。 車で出かけた時はガソリン代以外1円も使わないことが多いし、 電車やバスを使ったとしても一回のお出かけでいつも1,000~2,000円ぐら...
老後のために暮らしを小さく

とうとう離婚後最大の経済的危機に突入したようです 相当な厳しさがやってきてしまいました

離婚してから経済的に今が最大の危機かも? 。。。 もし今後もっとヤバい状況になったらどうしようと思うレベルになってきました。 食べていく分も収入がなくて電気代水道代もそうだし、もうすぐ支払い期限がやってくる車の税金と固定資産税。 それに息子...
老後のために暮らしを小さく

防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも

こんな記事をみつけて、わたしも持ち家はあるけど老後の生活はどうなんだろう?と 突然ちょっと不安に思ったので 参考までにこの記事を読み込んでみました。 タイトルで見るようにいくら持ち家があっても 6万だけじゃ生活できないと思うんだけどどう書い...
50~60代の家計簿

急激な物価高騰で老後資金2000万円じゃ足りない 長生きするなら4000万円?私もヤバいなと思い始めました

日本人の所得は上がらないのにお米の値段にしても何にしても 物価だけ上がる庶民にとっては最悪のパターンが進行中です。 昨日、西宮まで足を延ばしてハワイアンレストランでランチしたのですがセットで1900円弱。 セット内容から見れば、ちょっと前な...
年金

62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています

先日読んだある記事に衝撃を受けました。 お金や人に対してこんな意識を持ってる人がいるんだな~と驚きました。 とある分野で活躍されている高齢女性が入院リハビリした話なのですが、ここでその記事へのリンクは貼らないことにします。 突然の入院費は無...