日本人の所得は上がらないのにお米の値段にしても何にしても
物価だけ上がる庶民にとっては最悪のパターンが進行中です。
昨日、西宮まで足を延ばしてハワイアンレストランでランチしたのですがセットで1900円弱。
セット内容から見れば、ちょっと前ならいくら高くても1280円ぐらいの内容で高くなったな~とあらためて実感しました。
老後資金が20000万円必要と言われた頃、「そんなにあるわけない!」と驚いた国民が多かったことは記憶に新しいですが、
私も2000万円もは持ってないけれど、
今まで貯めて来た貯金と年金で老後は何とかなると思っていました。
たった数年前のことでしたが、その頃の物価のままずっと続けば足りていただろうと思います。
でも今の物価高騰は急激すぎて、2000万円だと一人暮らしなら足りるかもしれないけど余裕はあまり無さそう。
夫婦二人なら4000万は持っていないと先行き不安じゃないかと思うようになりました。
もちろん私の貯金も長生きすれば足りなくなります。
それに対抗するには今さら62歳から年金を増やすのは無理だから、
何かしらちょっと小銭程度でも稼ぎ続けないといけません。
もし毎月3万円でも収入があったとしたらとても助かると思いませんか?
ただ何をどうやって稼ぎ続けるか?ってことがとても大きい問題です^^;
投資が好きな方は投資が良いと思いますが、私はやっていません。(性格的な理由で)
でも一生稼ぎ続けるのは難しいとしても、せめて70歳とか75歳まで3万円ずつ・・・いや1万円ずつでも収入があれば
貯金が底を尽きるのを先延ばしできます。
私が子供の頃に「100万長者」と言う言葉がありました。
100万円が大きい金額だった頃の話です。今の100万長者とは意味が違います。
今なら100万あっても中古の軽自動車さえ買えません。
2000万老後問題が4000万になるのは確実。
今まであまり老後資金に不安を持ってなかった私も「これはちょっとヤバいな・・・」と思い始めました。