早いですね~。もう9月が終わってしまいました。
今年に入ってからの9か月間、自分は何やってたんだろう?と不思議なほど一瞬で過ぎ去ってしまいました。
今日から10月。多分残りの3カ月も特に何もしないまますぐ過ぎるでしょう^^;
さて9月の支出を計算しました。
2025年9月 62歳ひとり暮らしの家計簿
通常の生活費 69,396円 医療費5,940円(歯科 脳神経内科)9月はリウマチの診察はありませんでした。
息子とお嫁さんの誕生日のお祝い1万円
9月に使ったのは 合計85,336円でした。
(これとは別に国保を払いました)
別に特別なものは何も買わなかったし服も靴も持っているもので十分間に合っています。
病院代を入れても85,000円で生活できたら合格です。
ちなみに7月に使ったのは 合計88,307円 (リウマチ診察なし)
8月に使ったのは 合計103,666円 (リウマチ診察あり)

骨折してからどこも遊びに行ってないので骨折前とは比較していませんが、
骨折後の支出を見てみる限りはリウマチの診察がない月は10万円以下で生活できているのに対して、
リウマチの診察がある月は10万円を超えています。
ちなみにリウマチの診察は隔月です。
大きい病院に行けば3カ月ごとになるので医療費は安くなるから、
そのうち気が変わって転院する可能性もゼロではありません。
安い方がいいから本音は転院したいけど今の主治医があまりにも良いのでこのままにしています。

月見バーガー
反省としては昨日「そうだ!月見バーガーを食べよう!」とマクドでセットを買いましたが、
あれ?去年と違う。ぜ~んぜん美味しくない。
買わなきゃ良かった。お金を捨てた思いです。なんで食べようと思ったんだ^^;反省。
調べてみると今年からソースが変わったと書いてありました。
でも味がしつこくてソースが多すぎる。去年までの方が美味しかったです。
マクドは味が濃すぎて元々めったに食べないんですが、もうこれでお別れです。
9月の反省
9月は特に反省はありません。
息子たちのお祝い1万円はわたしにとって厳しいですが、続けられる限りは続けたいと思ってます。
わたしは元夫の両親(二人とも亡くなられました)のことが大好きだったんですが、
お祝いをずっと欠かさず続けてくださっていました。
それがとても有難く嬉しかったので義両親を見習おうといつも思っています。
10月は出かける予定がいっぱいあることと、リウマチの診察があるので
10万円以下で納まることは絶対ありません。
金継ぎ教室も始めるし13万円以下でもし済んだら合格としようっと。
ディカプリオの新作映画も絶対行きたいし、せめて神戸のゴッホ展だけは月をずらすことにします。