♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

夏のアイツは思った通り外から入って来ていることが判明 屋外からの侵入予防が最も重要!

スポンサーリンク
ゴキジェットプロ 家庭用品・日用品使用レポ
スポンサーリンク

夏中1回も見ないことが毎年の目標なのに、悲しいことにとうとう昨日出てしまいました。
アイツです。そう!Gです。ただ最初から弱っていました。

アイツの対策は毎年GW頃に家じゅう屋外も含めてせいいっぱいのことをしています。
今年はいつもよりちょっと早い4月の終わりにブラックキャップをたくさん置きました。

今年はいつもより早いけど開催中Amazonスマイルセールでお得にアイツの対策を済ませました
ずいぶん暑くなって来てそろそろアイツの季節が近づいて来ました。そうアイツ・・・ いやまだ今年は出て来て無いけどね^^; 地球上で一番恐ろしくて一番気持ち悪くて、大きらいなアイツです。 ずっと昔からGW中にコンバットやブラックキャップを置くよ...

今回アイツがいたのはベランダだったので、今のところ今年は家の中では一回も出ていません。
ベランダにもブラックキャップの屋外用を置いてるおかげで、
アイツは発見した時に既にかなり弱っていました。

コンバット

何年も前から感じていたのは、屋外から入って来てはいるものの家の中で発生してるようなことは無さそうです。
つまり外からの侵入予防がとても重要だな~と思っています。

かなり予防にはちからを入れてるつもりなんですが、生きてる死んでるに関わらず毎年1回見てしまいます。

余談ですがコンバットは気になる臭いが少しなのに対して
ブラックキャップは息苦しいほどの強烈な臭いがしますね。(何日かしたら消えるけど)

2022年はキッチンの壁に元気なのが貼り付いてたので、家に侵入してすぐだったと思います。

おぞましすぎる黒いアイツはいくら気をつけていても出て来ることが分かった
夏で一番いやなあの黒いGを毎年一回は見かけてしまいますが、 今年は大丈夫かな~と思ってたのに、 やっぱり昨日この夏初めて出現してしまいました。 今年は大丈夫と思った理由はコチラ↓  ↓ いくら気を付けていても2ミリの隙間があれば入って来るア...

2023年は玄関のたたきに弱ったアイツがいました。コンバットのおかげで弱ってたと思います。

夏に出る頭文字Gのアイツが出た回数は去年1回今年も1回 来年こそゼロにしたい!
昨年のG出現は1回 我が家における去年のゴキブリ出現は1回。 この時です。↓  ↓ キッチンの壁にいたのでG専用のスプレーでやっつけて、 ムシムシゲッターを使って処理したことを覚えています。 Gは死んだときにフェロモンを出すので、 それによ...

昨年2024年はキッチンで死がいをみつけたので排水口に隙間パテを付けました。
↓  ↓  ↓

とうとう今年初めてGの死がいが出ました「すきまパテ」で排水口のすき間を埋めました
最近、ちょっと前までに比べると朝の気温が低くて掃除がしやすくなって来ました。 そこで冷蔵庫や食器棚の周辺のすきまも丁寧に拭き掃除しようとすき間を覗いて見ると・・・ なんと!例のGの死がいがころんと落ちていたのです。 えー!これだけ毎日気をつ...

息子がいた頃は2階でお菓子を食べるので2階で元気なのがたまに出ていましたが、
息子が独立してからは2階で見たことはありません。
わたしは2階で食べ物は食べないし、
寝る時の水分補給でお茶をベッドの横に毎晩置くようにしてますが、マグボトルでしっかり蓋を閉めています。

アイツはやっぱり食べ物が大きく関係するし、ベランダや窓からの侵入を防げばかなり効果があることが分かりました。

昨日のベランダのアイツは弱ってたけど
念のため1階にも2階にも目立つ場所に置いてる(すぐ手に取れるように)ゴキジェットを噴射してとどめを刺しました。
ゴキジェットは本当に一瞬でアイツをやっつけてくれます。

でも死がいの処理が本当にイヤで、息子が来るまで放っておこうかと思ってましたが、
死んだらフェロモンが出て他のGを呼び寄せるそうなので必死の思いで処理しました。

いやだー!すべての虫が苦手なのにこんな自分がアイツの処理をするなんて命がけ!

虫虫ゲッター

右上の蜘蛛はオモチャです

処理は何年か前に買ったムシムシゲッターを使いました。
これ!めっちゃ便利です。虫嫌いに必須です!!
使い終わったムシムシゲッターをまた家に入れるのが嫌だから、
外でしっかり洗って乾かしてから入れるようにしています。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

家庭用品・日用品使用レポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com
タイトルとURLをコピーしました