階段の手すりを付けるんですが(落ちて骨折したから)
1回目は大工さんと営業さんで見に来てくださって、2回目は営業さんが色合わせに来てくださいました。
最初は白っぽい色と思ってましたが、ChatGPTに聞いてみると
「古い家はクロスが汚れてるから白い手すりは浮く」とのこと(笑)
「白を付けたら壁の古さが目立ちます」
確かに!確かに!さすがAIはハッキリ言ってくれるから助かります^^;

LIXILにしました
ってことで、木目に決めました。
今月の末ぐらいには手すりが付くかな~と思っています。
大工さんの仕事が空いてる日次第ってことでした。

骨折してから階段の上り下りのたびに恐る恐るで・・手すりが付いてくれたら心強いです^^
ところで台風が過ぎ去ったので(大した事なくて良かったです)
わけぎと茎ブロッコリーとカリフラワーをプランターに植えました。
ちょっとは涼しいかと思ってたけどもう汗だく!
やぶ蚊バリアを拭きかけまくったけど蚊が寄って来るし日焼けもするしで最悪。
どうも私は家庭菜園に向いてないみたいです。
汚れるのが嫌い。虫が嫌い。日焼けも絶対したくない(笑)
汗ダラダラでとりあえず3つのプランターに全部植え終わりましたが、
ホームセンターでもらってた小松菜の種は妹にあげることにしました。
これ以上プランターを増やしたくないからです。
でもだからと言って直植えすると虫が来るからわたしは絶対ムリ!涙
防虫ネットをかける作業も大変でした。
今回は頑張って植えたけどこれ以上は増やさないようにします。水道代も高くなるし。
それに家庭菜園で得するのは青じそやミツバなど薬味であって、
日常的にどんどん食べる種類の野菜はプランター栽培は得することは(ほぼ)無い・・・はず^^;
苗を植えて二ケ月経って、ようやく今日2つ目のオクラが採れました^^;
採ったらすぐ洗ってその瞬間速攻食べましたが、やっぱりとっても美味しかったです!

わけぎは球根がコロコロ増えるそうだからこれからねぎは買わなくてイイかな~。わけぎはネギと玉ねぎの中間だからネギとはちょっと違うけど^^;
野菜を植え終えてから、途中になってた楽天スーパーセールのカートに入れてた、みんな大好きリップモンスターをポチりました。
すぐ忘れるから覚えてるうちに買わなきゃ。
リップモンスターは取れにくいし、カップに付きにくいし、プチプラだから気軽に新しい色にチャレンジできますね。
今回はスフレマットの「祝いの紙吹雪」にしました^^
大掃除にはちょっと早いけど明日は徹底的に換気扇掃除をやる予定です。
料理にあまり油は使わないから、そんなに汚れてないといいな~。期待を込めて^^;