♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

暮らしの工夫

老後のために暮らしを小さく

中村獅童CM【花王強力カビハイター排水口スッキリ】の威力がスゴかった!

この前ともだちとお風呂の排水口の掃除の話が出ました。 友達:「排水口はカビキラーやハイターを使ってるよ。」 わたし:「排水口は専用ネット付けてこまめに掃除する程度! それとパイプ詰まり用の洗剤ぶっかけてるww」 このやりとりをした時はそうだ...
自分で家のメンテナンスDIY

幅広窓の手動シャッターを端っこで上げ下げしたら壊れてしまった

息子がシャッターの一番端っこを持って、 無理やり閉めようとして途中で閉まらなくなってしまいました。 シャッターは意外に弱くて繊細だから大切に扱わなきゃ! こちらにも少し書きましたが・・・ 普通は途中であれ?って思ったら、もう一回上げてみると...
家庭用品・日用品使用レポ

コウモリのフンがベランダに!蚊取線香だけで効果がありました!

2ヶ月ほど前からベランダの両隅にコウモリのフンがパラパラと落ちていて、 怖すぎて困ってたんですが 蚊取り線香だけでコウモリが来なくなりました! 蚊取り線香を置いたその日からフンはほとんど落ちなくなったのです。 コウモリの糞は小さい コウモリ...
スポンサーリンク
家電使用レポ

家電量販店KとYのエアコン見積もりの差はこのくらいでした

エアコンの見積もりをしてもらったことを先日書きましたが・・・ 前回行ったのは家電量販店のK。 そして日曜日にYにも行ってみました。 同じ商品でどのくらいお値段は違うのでしょう? 家電量販店エアコン見積もりの差はこのくらい 安いのは家電量販店...
家電使用レポ

デメリットだらけお掃除機能付きエアコンは買わないつもりです。エアコンの見積もりをもらってきました。

そろそろ9月も半ばに近づいて、 前から買おうと思っていたエアコンを家電量販店に見に行きました。 どんなメーカーがいいとかどんな機能が欲しいとかはほとんど何も調べてなくて、 先入観無しで行ったら メーカーの販売員さんにプッシュされて、ますます...
自分で家のメンテナンスDIY

正にシンデレラフィット!【ユニットバスの排水口フタ】違うメーカーでもピッタリ合いました!

新築で買った私の家はもう23年半。 汚れが取れないところが増えてきて、いくら磨いても漂白してもダメなところはダメ! ↓このお風呂の排水口のフタも汚いーーー!! プラスティックの傷に汚れが入り込んで、 どうやったって取れないからホント嫌になる...
自分で家のメンテナンスDIY

網戸を閉めてるのに虫が入るのはなぜ?家に入って来る虫を防ぐ方法

昨日は涼しくて昼も夜もエアコンいらず。 庭からの風が気持ちよくてこんな日が続いたらいいのに・・・と思わせてくれる快適な一日でした。 でも!網戸を閉めてるのに虫が入って来ることありませんか? 「どうして網戸があるのに虫が入って来るの?」と思い...
キッチン用品使用レポ

コンロ周りスッキリ!山崎実業Towerの折りたたみガスコンロカバーがめちゃ気に入った!

ガスコンロが丸見えで(と言っても対面キッチンだから自分にしか見えないけど) それが気になるのでガスコンロカバーを使っています。 ガスコンロは国からの(特別定額給付金)10万円で新調したノーリツのもの。 まだ新品のような気持ちでいましたが、ブ...
住まいを楽しむ

寝室にTVを置かないから汚れない散らからない

年末の大掃除から半年が過ぎ、 汚れが気になっている場所や散らかっている場所が出て来ましたが、 エアコンが効いてる部屋から出たくないから放置したままになってます。 そろそろどうにかしないと・・・とは思ってるけど、 いくらひとり暮らしでも生活し...
家庭用品・日用品使用レポ

シャッターボックスにオーニングを取り付けてもすぐ落ちる?台風でも落ちないフックをみつけました!

我が家はちょっと西に振っている掃き出し窓があります。 冬は暖かくていいんですが、やはり今の季節は西日が入って暑いです。 幸い雨戸じゃなくてシャッターなので、 西日が入る時間にシャッターを三分の一ぐらい下ろしたら暑さはかなり防げています。 た...
自分で家のメンテナンスDIY

夜間の道路を縦横無尽に走り回っているゴキブリの侵入を防ぐために始めたこと

暑い季節がやってきてあの嫌なG(ゴ〇〇〇)が出る時期になってしまいました。 まだ今のところ我が家には出ていませんが、 気を付けてるのに毎年一回ぐらい出て来ます。 GWに家じゅうのコンバット交換を恒例にしてるので、 Gが出たとしても元気なのは...
自分で家のメンテナンスDIY

壊れたトイレットペーパーホルダーを自分で交換したけど超簡単だった!!

トイレットペーパーホルダーが壊れた! 今回自分で交換してみたところあまりにも簡単だったので 交換方法がどなたかの参考になれば・・・とブログに書くことにしました。 トイレットペーパーを交換しようとしても 片方の翼のような部分の動きが思うように...
家電使用レポ

50代のおばちゃんスマートウォッチ初心者にもなかなか余裕でgoo!でした!【HUAWEI Band6】

数年前からスマートウォッチを使ってる人が増えてますよね。 スマホはバッグの中なのに、時計一つで電話やLINEの着信、 睡眠の質や血中酸素濃度が分かったりするのがスマートウォッチのスゴいところ! でもAppleWatchみたいなお値段は出せな...
家庭用品・日用品使用レポ

透明サングラスが2022年爆売れ!欲しかったタイミングで元夫からもらえる事になってバンザイ!

最近流行ってる透明のサングラス。 あるTVで関西の芸能人が「マスク生活で色付きサングラスはいきっているように見えるけど 透明なら目を守りつつ普通の眼鏡みたいにかけられる」と 言ったことがきっかけで爆売れしています。 色付きサングラスだとマス...
自分で家のメンテナンスDIY

お風呂ドアのぐらぐらガラス(アクリル板)を自分で直した方法

お風呂のドアガラス(アクリル板)がぐらぐらになって来てしまいました。 家を買ってもう20年以上です。古くなってきたので色んなところにガタが来ます。 その間にこのドアが故障したことは無く、修理した事はありません。 我が家の浴室ドアは中折れタイ...