♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

家計管理

節約ワザ

エアコンが1日だけ壊れて1日で自然に直ったのはよくある話かも?

今年、寝室のエアコンを初めて使った日に どう操作しても全く冷たい風が出てこなくて、 仕方なく新しいエアコンに買い換えようと思ったことがありましたっけ。 その日はどうリモコンの設定を触っても、どうしてもダメだったんです。 でもその翌日、仕事か...
節約ワザ

「貯金は一度下ろすと一気に減って行く」それなら下ろさず済むように考えてみた

確定申告が半年後に迫ってきて、「半年後ってまだまだで気が早すぎるよ」って言われそうだけど、 今年に入って全く記帳してないんですよね。 領収書は全部まとめて保管してあるけど。 体調が悪くなってからお金に対する興味より健康への興味に気持ちが移り...
50~60代の家計簿

50代シングル消費税増税で毎月の支出はいくら増える?収入は増えないからどこを節約する?

もう本当に秒読みとなってきました。 消費税増税。◔_◔ 出来ればこの話は無かったことにならないかな~と思うこともしばしば。笑 でも残り1ヵ月半ほどで消費税が10%なるのは確実です。 もう逃げることは出来ません。(⊗×⊗)՞՞ それならば何を...
スポンサーリンク
50~60代の家計簿

ESSE2019.9月号「増税前にやることメモ」自分と照らし合わせてみた 私が増税前に買うものはコレ!

ESSE2019年9月号で「増税前にやることメモ」という記事をみつけました。 あまり増税について深く考えてなかったので興味津々でその記事を読んでみました。 増税は、私はいやだな~というのが本音なんですが、( ˟ ⌑ ˟ ) TVなど見てたら...
50~60代の家計簿

体調が悪い50代の私が乗り越えたいこと~離婚後の生活費・病気による減収

今の私の一番の気がかりは足の痛みなんですが、 コレに関しては今までこのブログに散々書いてきたので過去記事を読んでいただけると嬉しいのですが、 (足の詳細に関してはここでは省略します) 次に気になっているのはお金のこと。 去年足の調子がなり始...
50~60代の家計簿

年金暮らしの練習家計簿~2019年7月の支出公開

振込みは月末なので明日なんですが、給料明細だけ先にもらいました。 手取りは76,000円ほどで、 それだけで暮らしていくには全く厳しいんですが、 全部使い切っていた有給休暇が付いたので来月からは少し手取りが増える予定で、 ちょっと楽しみです...
節約ワザ

消費税10%イヤだな~増税後のキャッシュレス決済でお得にポイントを貯める方法 

10月から消費税10%になるのはほぼ・・・いやもう絶対確実です。 個人的には大反対です。 困るな~と思っています。笑 でも、どうせ増税になるなら少しでもお得に乗り越えたいですよね! 政府が打ち出しているキャッシュレス決済によるポイント還元は...
節約ワザ

低収入の今年はいくらふるさと納税できるか分からないけどお米が無いからとりあえず申し込んだ

ふるさと納税は色んな返礼品があって見ているだけで楽しくなりますが、 私は必需品を申し込むことにしています。 具体的に言えば「お米」 旅行や家電、アクセサリーやバッグなどもいただければ嬉しいのですが 私ひとりの稼ぎでそこまでの収入は無いので絶...
50代の保険見直しで節約

「保険の残念を回避する3つの格言」女性自身を読んで自分なりに考えてみた

昨日の記事で今発売中の「女性自身」で取り上げられているお金が貯まる人と貯まらない人の習慣の違いを紹介しましたが、 女性自身ではその後に「保険」に関する記事が続いています。 ■女性自身7月16日号から一部抜粋 保険に関する考え方は人それぞれ大...
貯めるコツ

女性自身「貯まらない人 お金の習慣&卒業講座」で診断 あなたは貯まる人?貯まらない人?

女性自身7月16日号で面白い記事をみつけました。 「なぜかお金が貯まらない残念な人、どっち?!」 人の行動パターンに、貯まる人、貯まらない人の一定の法則があるそうなんですが、 私も自分がどちらに当てはまるか興味深いので、記事を簡単にまとめて...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の収入2019年6月パート給料金額公開

今月の給料明細をもらいました。 足の調子が悪くなって、今は週に4日しか働いていません。 それでも元通りの金額の社会保険料を天引きされているので、今回の手取りは71,000円ほどでした。 今年に入ってからの給料は、 1月53,000円、2月4...
50~60代の家計簿

2019年6月熟年離婚後の家計簿

ちょっと早いですが今月はもう何も買う予定が無いので2019年6月の支出を集計しました。 今月は住民税の支払いがあったので、先月に引き続いてたくさんのお金が必要でした。 来月は相当気を引き締めないといけません。(涙) 支出の内訳は以下の通りで...
貯めるコツ

生活費が足りない!改善の基本は具体的な予算を立てること 熟年離婚山あり谷あり

昨日のブログにも書きましたが、 来月使える現金はたったの7万9千円。 息子と二人の食費やら通院費交通費など全部合わせて7万9千円以内に収まる自信なんて全くありません。 去年は毎月10万円以上貯金が出来てたのにな。。。 生活費が足りない時は初...
貯めるコツ

給料をもらったらATMに行く前に「お金の流れメモ」を書こう!ATM利用は月イチだけ

私の毎月のお金の流れと、計画について書こうと思います。 最近、お金の出入りが多い季節なことと収入がかなり減っているので、 心しないと次のお給料までお金が持ちません。 そのため、普通口座に関して立てた計画を忘れないように記録しておきます。 A...
節約ワザ

ナフコ21styleで家具をお得に買う方法 5%値引きに加えさらに10倍ポイントまでもらった体験談

ナフコ21styleはシモンズやパモウナ、カリモクなど 大塚家具やディノスでも販売されている有名メーカーの家具を扱っています。 >>ホームプラザナフコ ナフコと言えばホームセンターですが、 ホームセンターで有名メーカーの家具を扱っているとこ...