コレ!思ってたよりずっと良かったです!すごくしっかりしてます!
買って良かったーーー!
戸建てに住んでいらっしゃる方はぜひ使ってみて欲しいです。
ちなみに私は家を買ってから雨水枡の蚊や泥に全力を注いできました^^;←大げさ!


でも年齢と共に雨水桝のメンテナンスがしんどくなって来たんですよね・・・
家を買ったとき35歳。今年の秋が来たら63歳。そりゃしんどくて当たり前やん!
出来るだけ家にかける手間を省くため【蚊-トルズ】を買いました♡
【蚊-トルズ】を使ってみた!
庭の雨水枡の穴から入った蚊が繁殖したり、穴から泥や砂利が落ちるのを防ぐために買った雨水枡用のネット「蚊ートルズ」です。
●通常の一般的な穴の大きさはコレ 私はこの大きさを買いました。
●穴が大きいタイプならコチラ

多分わたしが生きてる間は交換しなくて大丈夫ですね。半永久的に使えそう!よく考えられた商品です◎

念のため、前からつけてる網戸の網をカットしたものの上からはめました。
下の写真の枡の周囲にチラっと網が見えてますよね^^;

網戸の網を丸くカットして全体につけています
↓ ↓ ↓

その上から蚊-トルズを付けました
雨水桝の下に雨水が溜まってるんだから、蚊が入ってボウフラが繁殖するのは当たり前。
本当ならすべての家が雨水桝に網を付けて欲しいです^^;
でもせめて自分の家だけでも蚊を予防したいですよね。
一番イイのは雨水桝に最初からしっかりした網が付いてればいいのに、何で雨水桝のメーカーは網を付けないんだろう?
網が詰まったら雨水が流れないから?
まぁ確かに網のお手入れなんて絶対しない人も多そうかも・・・^^;
でも私みたいに網の上の砂や土をお手入れする人もいるから、網付き網と無しが選択できるようにして欲しい!
JISみたいな何かの規格で「網無しじゃないとダメ!」と決まってるのかもね。
素人だし知らんけど^^;
雨水桝はノーメンテを目指す!家のお手入れが年齢と共にしんどくなって来た
若いころ、家を建てた頃は皆さん体力があって、家のメンテナンスは普通に出来るんですよね。
でも誰でも平等に増えて行くのが年齢^^;
いつかは誰もが家のお手入れをするのが大変になって来ます。
若いころと同じことは出来ません。
昨日、草抜きしないでも「雑草が小さい間にクロックスを履いた足でこすると草が増えないよ~」と書いたんんですが、
家事はちょっとでも手抜きして簡単が一番!
いつかはしんどすぎてメンテナンスが出来なくなって来るから、
草と同じで雨水桝の蚊や泥や土砂を(ほぼ)ノーメンテナンスにするために「蚊-トルズ」はホント!おすすめです。