新婚当時はしょっちゅう我が家に来てくれていた息子たち家族も
旅行やレジャーで自分たち家族で過ごすことが増え、
わたしはお正月もお盆もGWも一人で過ごすことが多くなりました。
昔と違って「お正月だからみんな集まる」とは限らない時代だと私も思うので
今年のGWも完全一人だと思っていました。
でも・・・お嫁さんが急遽入院手術することになって、
検査などのために孫を預かることになりました。
息子も連続で仕事を休んで病院に付き添っています。
一人で孫の子守りにクタクタ
62歳体力の衰えがひどすぎる
そのため2日ほど前に朝8時から夜9時半ぐらいまで13時間以上子守りをしました。
多分GW明けにまた何回か預かることになると思います。
孫はもうすぐ2歳と5カ月になりますが、言葉が増えて歌や踊りがいっぱい増えてとにかく可愛い盛りです。
1月と3月にも来ましたがそのときと比べても子供の成長の早さに驚きます。
子守りの日はめちゃくちゃ疲れた!
あんな大変なことを若いころやってたことが自分でも信じられないです^^;
若さとはすごいですね。
今の体力の衰えが笑えるほどひどい・・・
息子たちは2歳2か月の差 若いとはすごいな~
息子たちは2歳2か月違いだから、今の孫と同じ時にもう一人赤ちゃんがいたってこと。
我ながら自分でもびっくりです。
20代だから出来たことだけど、最近は40代ぐらいで初産の方たくさんいらっしゃいますよね。
すごくしんどいかも。でも可愛いからしんどさも吹っ飛ぶのかな。
長年愛され続けるアンパンマンは何よりすごい
子守りの日は公園3つに行ったり手遊びやお絵描きや歌などいっぱい遊んで、
昼と夜の食事を食べさせたり、
あっそう言えば私も眠くてたまらなくなって孫と一緒に昼寝もしました。
最近のおもちゃはすごく進化していて、大人も一緒に楽しめるものがたくさんありますね。
2歳の孫はアンパンマンが大好きです。
昔からずっとこれだけ子供に愛され続けているアンパンマンってすごいですね。
私と同じぐらいの年齢の方、2歳の孫の相手を一日中したら疲れますか?
GW明けにまた預かるとして大丈夫かな^^;
体力が心配です。本当に本当にくたくたでした・・・
62歳でこんなこと言ってたらどうなるんやろ?
私と同じぐらいの年齢の方、2歳の孫の相手を一日中したら皆さんも疲れますか?
私が離婚してなくて二人で子守りしたら疲れは半分以下だったかな?
実際わたしが両親に子供を預けたとき、そんなに疲れたとは言ったことありませんでした。
一人で1~2歳の子供の子守りは3時間ぐらいが限界かも^^;
もうすぐ次男にも赤ちゃんが出来るし、長男も次男も2人目以降を望んでいます。
何人も孫が来たらこっちがダウンしそう(笑)
ただそれってどんなことより幸せなことです。
でも体力的にはしんどくても、息子たちが頼りにしてくれてることは本当にありがたいです。
息子たちが困った時に助けることが出来ることをわたしも幸せに思います。
子供がこんなに可愛い時期はそう長くは無くて、今の時期はとても貴重です。
成長と共に違った可愛さに変化していきます。
お嫁さんも自分の身体の心配もそうだし、子供を預けて怪我など何事も無いかそれがもっと心配だと思います。
わたしも長男3歳次男1歳のときに子宮がんになって1カ月も入院しましたが、
自分の命より息子たちのことばかり心配していたことを思い出しました。
わたしもお嫁さんの早い回復を願っています。
今回のことで、自分が普段いかにダラダラ楽に過ごしてるかあらためて反省させられました^^;
これが持病と持病の薬のせいも大きいとは思いますが、
いくら運動嫌いとは言えちょっとひどすぎるレベルです。(笑)