せっかくあと数日で階段の手すりが付くと思ってたのに
業者さんからの電話で一週間ほど先になりました。
大工さんの奥さんが入院されたとか。
別に急がないからわたしはいつでも構いません!
お詫びに・・・と「5,000円お引きします!」と言われてビックリ。反対にこちらこそありがとう~!
それじゃ時間が空いたし。と近々やろうと思ってたウインドウズ10から11への更新をやりました。
えっ?今ごろ?と普通は思いますよね(笑)
いつでもやれる時間はあるのにいつもギリギリまでやらないのが私の悪い癖です。
10月14日だったっけ?10はそれ以降アップデートされなくなってセキュリティが危ないから、やらないわけにはいきません。
幸いPC自体は11に元々対応してる機種だったから
とりあえず全部のデータをUSBにコピーしてから更新スタートしましたが朝8時半から終わったのが18時過ぎてから(笑)
その間ただ待ってるだけだし並行して普通にPCも使えるし特に何も不具合は無かったけど、
1%12%30%・・・と、とにかくなかなか画面が進みません。
あまりに時間がかかり過ぎて「ホンマに無事終わるんやろか?」とちょっと心配になりましたが、
長時間かかったけど何事もなく完了して良かったです。
その後は普通に快適に使えています\(^o^)/前よりちょっと動きが軽くなったような気がします。
更新を待ってる間に家庭菜園の青じそを採ってきて小さく細かく手でちぎって
鶏むねミンチと片栗粉を合わせて混ぜてから餃子の皮に包んで焼きました。
青じそが終わりの時期に近づいて来て花芽が付き始めたので全部剪定して、それを使いました。
もう少しあと数週間ぐらいは青じその葉っぱを収穫したいので花芽を切ることにしました。
もちろん餃子には花芽も入れました。

次、花芽が出来たら半分ほど花が開いた時点で収穫して穂紫蘇の天ぷらを作るつもりです♪楽しみ~♪
青じそと鶏ミンチの餃子、美味しかったです~♡私はポン酢で食べました。
今回は焼いたけど蒸し餃子でも美味しいと思う。来年もぜったい青じそは作ろう~!