突然目が見えにくくなりました 突然見えにくくなった目はやっぱり治ってません(日によって瞳孔の大きさが違う左右も違う) やっぱり瞳孔の調子が悪いです~涙 日によって左右の瞳孔の大きさが違うからめっちゃ見えにくい! 今週は神経内科の診察があるけど新たなことは分からず、多分診察を打ち切られそうな気がしています。 でもこの先生はとても丁寧だから他の方法を考えてくれ... 2024.07.16 突然目が見えにくくなりました
家庭用品・日用品使用レポ 眼鏡のレンズが外れた!扱いが無い店舗も多かったダイソー「眼鏡用ドライバー」で簡単に直ったよ 元夫の眼鏡屋で作ってもらった(元夫が代金を払ってくれた)遠近両用メガネのレンズが外れてしまいました。 みちょぱコラボのフレームで真ん丸が気に入って取り寄せてもらったものです。 ちなみに前から持ってるのは遠くと中間がよく見えるメガネで、遠近両... 2024.07.15 家庭用品・日用品使用レポ
心の健康 バス本数の多さをごり押し・・・その土地に住む人々をリスペクトすることの大切さ この前大阪に行ったたった1日で体重が1キロも増えてた! 何でやねん!ひどい話です。涙 でもすばらしい浮世絵が観られたのでそのくらい許容範囲です(笑) また次はどこへ行こうかな?とばっかり考えてしまいます。それがすごく楽しくて♡ 家から一歩も... 2024.07.14 心の健康
プチプラでお出かけ 楽しかった!あべのハルカス美術館「広重展」に行きました!やっぱり浮世絵が大好き♡ 木曜日は待望のあべのハルカス美術館「広重展」に行って来ました! その日は疲れに疲れてブログは書けず。 一番好きなのは歌川国芳ですが、北斎も広重も歌麿も鈴木晴信も浮世絵は全部大好き! ユーモラスな人々の暮らしが細かく描かれていて思わずクスッ!... 2024.07.13 プチプラでお出かけ
突然目が見えにくくなりました 「サングラス」似合わないけど白内障予防のために本当は歩くときも使いたいと思っています サングラスは使ってますか? 私は運転する時は一年を通じて使っています。 最初の頃は夏だけだったんですが、今は夜以外はいつも使用。 薄めの色を使ってますが慣れない頃は視界が暗くなってついつい外すことも多かったけど 今はすっかり慣れて曇りの日も... 2024.07.11 突然目が見えにくくなりました
50~60代の家計簿 「非課税世帯のがん検診無料券」低所得がバレるから使ったことがありません 7月なのでもうそろそろ「国民健康保険料」の納付書が送られてくるはず。 最初の1回目だけは3回分をまとめて払うことになっています。 非課税世帯で一人暮らしの私は大した金額にはならないことは分かってますが それでも私にとれば痛い出費。 ちなみに... 2024.07.10 50~60代の家計簿
老化にあらがう 健康な身体を持っているだけで人は最高に幸せ!健康は一番の節約 こんなに毎日暑くて暑くて良いことなんて無いのに 唯一良かったと思うのは、エアコンホースの先っぽをバケツに突っ込んでおくと(屋外) 大体一日で満タンになるほど水が溜まること。 その水で花の水やりをしています。 ちょっと得した気分^^; エアコ... 2024.07.09 老化にあらがう
突然目が見えにくくなりました 人間は欲深くて愚か「もっといっぱい遊びに行きたい」としょっちゅう思っています まだ7月に入って一週間しか経ってないのに暑すぎてもうダメ・・・ 今月は電気料金の補助が無い事は分かってるけど、電気代どころの話ではありません。 昨日は必死に11時(朝)まで我慢してそれからずーっとエアコンを使い、 寝る時部屋を移動してそのま... 2024.07.08 突然目が見えにくくなりました
パニック障害~運転が怖い 「マイナ保険証」で病歴がバレるから治療を早めに止めるつもりです~運転こわい~ マイナンバーカードと健康保険証が一緒になる時期が迫っていますが・・・ 国はマイナンバー保険証になると、 例えばA病院での検査結果がB病院やC病院でも見られるから良いと言ってますよね。 マイナ保険証の人は既にそうなっているかのような言い方をし... 2024.07.07 パニック障害~運転が怖い
パニック障害~運転が怖い パニック障害克服できた?先週に続き2回目の日帰り旅満喫「丹波市高見牧場」でランチしました 先週、6年ぶりに遠出して念願の丹波市まで運転出来たんですが なんと一週間しか経ってないのにまた2回目の丹波に行って来ました! 今回は妹を乗せて二人で。 前回、疲れすぎて日帰りは無理と思ってたのにまた日帰りで行って来ました。 どんだけ丹波が好... 2024.07.06 パニック障害~運転が怖いプチプラでお出かけ
健康と食と美容 寝ているときの「熱中症予防」トイレは気にせずベッドでお茶を飲んでいます 夜中にトイレに起きるのが嫌で夜は水分をとらない方がおられますよね。 でも寝ているときに身体から400~500mlもの水分が奪われるんだって。 コップ一杯とは聞いてたけど実はそれどころでは無いらしい^^; 寝る前に水分をとらないと熱中症のリス... 2024.07.05 健康と食と美容
老後のために暮らしを小さく おばちゃんになるとバッグが重たい!バッグを軽く小さくするために工夫していること 持病を持つようになってから、 それまでは「見た目が悪いからあり得ない!」と思ってた斜めがけショルダーばかり持つようになりました。 ハイブランドの本革トートバッグが好きでいくつか持っていますが もう何年も使ってません。(これは売らないでオール... 2024.07.04 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく ホテルや旅館が気持ちいいのは物が少なくて掃除が行き届いてるから じめじめした毎日で、持病で関節がズキズキと激痛! 曲がってしまわないかな~と良からぬことが頭をよぎったりすることも^^; つくづく我ながら心配性だな~と思います。(笑) 毎週の薬と自己注射以上に出来る治療は無いから、痛み止めと湿布でごまかし... 2024.07.03 老後のために暮らしを小さく
50~60代の家計簿 「親はつらいよ」息子に扇風機をあげたら私があの変色した古いのを使うの?涙 一人暮らしの我が家には6台の扇風機があります。 4人家族だった頃からの名残でもあるし、 4LDKで5つ、次男が住んでた寮に1つで合計6台です。 5つはパートの職場で買ったから比較的まだ新しく見た目も綺麗ですが、あと1つは白い部分が黄色っぽく... 2024.07.02 50~60代の家計簿息子の恋愛と結婚
心の健康 人口密度が高いところに住んでいると人間が嫌になって来ます さてもう早7月に入りました! 大嫌いな(笑)本格的な夏がやってきます。 今は夜も涼しくてぐっすり眠れるけど、暑くなると朝までエアコンつけっぱなしでも熟睡とはほど遠い・・・ 昨日は長男家族がやって来て夫婦でラーメンを食べに行きたいと言うので孫... 2024.07.01 心の健康