※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

お年寄りこそバーコード決済がおすすめ!今年はまだ2回しかATMに行ってません

スポンサーリンク
payPay 老後のために暮らしを小さく
スポンサーリンク

今年になってからATMでお金を下ろしたのはたったの2回。

前回は確かずっと前に15万円下ろしたような気がします。

それも残りもう2万円になってしまったので週明けに下ろして来ようと思っていますが、
多分今年ATMに行くのはそれが最後になるかな~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バーコード決済は便利すぎる!現金をほとんど使わなくなった

PayPay

PayPayがメインになりました

いつもの買い物はほとんどPayPayで支払っているのでATMに行く必要がありません。
クレジットカードも最近はほとんど使っていません。
PayPayが使えない店だけ。

カードの方がPayPayよりポイントは多いですが、
後払いがあまり好きじゃなくて使うことが減りました。
特に食べる物は、それを食べて無くなってから引き落とされるのには抵抗があります。笑

現金を使わなくなってバッグが軽くなったし(現金はもしもの時のために少しだけ持って出ています)
バーコード決済ならレジのスピードも早いから本当に便利!

paypayペイペイが便利すぎて最近クレジットカードを殆ど使ってません
PayPay(ペイペイ)って本当に便利ですね! 何でもっと早く使わなかったんだろう!!? 私は何か月か前からPayPayを使い始めましたが便利すぎて手放せなくなりました!! もちろんマイナンバーカードと連携させて5000円もゲットしまし...

ただPayPayだとお金を使った感覚があまりないのに、当たり前だけど口座からお金は減っています。笑
だから残高を見て「あれ?こんなに減ってる・・・」ってこともあり得ます。

でも26歳から欠かさず家計簿をつけてるので、
現金からバーコード決済に変えたとしても使い過ぎることはありません。

反対に現金しかダメな店舗がめんどくさすぎるーーー!
大型ドラッグストアでも現金のみのお店がまだあります。
あとはクリニックも。
私がよく利用するところで現金しかダメなのは、そのドラッグと足の整形とリウマチクリニックの3か所だけ。

他はPayPayで払っています。

バーコード決済は楽天PayやauPayやらいろいろあるけど、どれが便利でお得なんでしょうか。
PayPayに不満が無いから他と比較したことがありませんが、
身近な人は楽天Payを使ってる人も多いです。

持病を持って以前のような重さの物が持てなくなった頃に、
ちょうど世の中にバーコード決済が利用できる店舗が増えたので、財布分を軽く出来て良かったです。

何事も常に時代について行きたい

スマホを使ったりバーコード決済を利用したり等の事柄を何もしないで
古い感覚のまま年齢を重ねてしまうと、
70代80代で時代についていけなくなって困ることが増えます。

そういう人は自分ではそうでもないと思ってても、周囲から見ればかなり遅れているかも^^;
別に他人を意識する必要はありませんが、バーコード決済は本当に便利!
イイことしかありません。(セキュリティだけはしっかり対策してね!)

明日まで5%付与♪ダイソーでPayPayを使ったらメチャお得でした!
最近PayPayにハマっています。 小銭が増えないし、お金を下ろしにATMに行かなくていいし、 クレジットカードとPayPayを その時々で使い分けるようにしたらとても便利になりました♡ 今では現金以外はダメなお店以外はクレジットカー...

知人でカーナビを意地でも付けない主義の人がいて、
運転しながらスマホで地図を(頻繁に何度も繰り返して)確認してた人がいました。

そもそもそれは違反だし、隣に乗っている者にとっては命がけです。
なんでそんなつまらないことで意地になってるのか分かりませんが、もう二度と隣に乗りたくありません^^;

スポンサーリンク

バーコード決済はお年寄りに便利!

スマホ決済 Paypay

世の中の事柄全てに対して頭が付いて行くのは無理ですが、
最低限は対応して行かないと・・・と思っています。

PayPayにも友達登録があることや、友達にお金を送ることが出来る(割り勘とはまた違う)
こともお嫁さんにやってもらって知りました。
若い子はさすがだわ~^^;

いつも頭を柔らかくしてこれからも時代についていきたいです。
その方が人生何倍も楽しくなるから\(^o^)/

バーコード決済はお年寄りにぴったりのアイテムです。
ATMに行かなくて良いし、小銭やおつりなど計算も必要ありません。
荷物も軽くて大助かり!
まだまだもっと便利な事柄がこれからも増えて行くと思いますが、
よく分からないときは息子やお嫁さんに教えてもらいつつ、便利に利用して行きたいです。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

老後のために暮らしを小さく
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com