♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

【食費節約】のためにブランド米からブレンド米に・お茶から水に・車から徒歩に

スポンサーリンク
野菜と合い挽きミンチ 節約ワザ
スポンサーリンク

お米が高くて買えない・・・とこの前書きましたが、
もうすぐ無くなるので我慢しようかと思ったのですが、どちらにしてもやっぱり買っておかないといけないので、
楽天で泣く泣くコチラを買いました。

お米が高すぎて買えません 今週は先週よりさらに値上がりしていました
昨日は前の職場の友達とランチしました。 主な話題はお米などの色んな値上げ問題。 高すぎてお米が買えません。 近所のスーパーでは先週まで5キロ3980円のお米も売ってたのに、つい何日か前から4,300円が一番安いお米となってました。 このまま...
スポンサーリンク
スポンサーリンク

物価高騰で【食費】大ダメージ

ブランド米からブレンド米に変えた

まだ食べて無いので味は分かりません。
ブレンド米だからまったく期待はしてないけど、お米が無いと困るので仕方なし。
ブランド米とブレンド米。名前は似てますがお値段は数百円違います^^;
炊き立てならどれも美味しいはずだし、すぐ冷凍すれば美味しさキープ!

政府の備蓄米は一般のスーパーなどには出回らないのではないかとも言われていて
もし出回ったとしても価格を下げる効果は無いような気もするので、高くても買うしかないのかなと思っています。

ただお米以外の食材を多く使う工夫はしようと思っています。
どちらにしても8月9月は国内全体のお米の在庫自体が減って来る時期ということなので、その頃からさらに高騰しそうな気もします。

もやし かいわれ 豆苗

それ以外の何もかもが値上がりしていて死活問題です。
野菜も高いけど、もやし、かいわれ、豆苗があれば何とかなります^^;
その3つはまだまだ手に入れやすいお値段です。

お茶から水に

お茶に関しても、「あれ?水でもいいのでは?」と思い始めています。
もちろん不純物や有害物質をろ過した水ですが。(コレを使って浄水しています)

白いポットなら見た目もいいのでキッチンに置いてもおしゃれで違和感ありません。

たまたまお茶が無くなって買いに行くついでも無かったので、
浄水器を通した水で二日ほど過ごしてみたら、意外と大丈夫かも?と思っています。
お茶はお茶の栄養があるから頂き物のほうじ茶や緑茶をたまに飲むとしても、普段は水でもいいかも?
ダメなのかな?お茶は飲むべき?よく調べてみます。
それならお茶代が浮くんだけど^^; まぁ一ヶ月で見ても大した金額では無いんだけど。

カルシウム強化に牛乳だけは増やしました

色々思いつく食費節約は心がけてますが、唯一買う回数を増やしたのが牛乳です。
今まで豆乳を買うことがほとんどだったんですが、年齢的にやはりカルシウムが大切。
2年に一度受けている骨密度の検査を2月に受けましたが、ぜんぜん大丈夫でした。
先生にもほめられましたが自分的に気になったのは、同年代の人と比べると優秀でしたが30歳の人と比べると98%ぐらいでした。

2年前は30歳の人の103%だったか105%だったかだったので、2年経って少し下がっています。

少し下がってもまだまだ大丈夫なんですが気になるので、カルシウムの吸収率が高い牛乳を毎日飲むことにしました。
2年後の検査が楽しみです^^

魚も高くなったけどお豆腐はあまり変わらず

魚も高くなったし(以前は鯛やブリ以外はどの魚も三切れ398円が多かったのに今は798円ぐらいしてる)
お肉だけはちょっと高くなっただけで魚ほどの値上がりは感じないけど、
お菓子もお値段が同じなら内容量が減ったし、
気のせいかもしれませんがカップヌードルがすごくまずくなったように思います。(何か内容を変えた?)

まぁカップヌードルは一年に2回食べれば多い程度だからどっちでもいいけど、以前はもっと美味しかったように思います。
まずくなったと感じたのは歳のせい?^^;

大好きなお豆腐のお値段があまり変わってないことだけが唯一の救いです^^

スポンサーリンク

車で行ってたスーパーに徒歩で行ったら食費が安くなる?

自動車

レジに行ってから「え?これだけしか買ってないのにその値段?」みたいなことが最近しょっちゅうありますが、
これからはスーパーに歩いて行って、手に持てる量だけ買って帰るチャレンジをしてみます。
今までは徒歩6分以内ぐらいのところにあるスーパーにも必ず車で行ってました^^;

暑くなったら無理だから春の間にお試しとしてやってみます。

スーパーに行くときに必ず必要なのがエコバッグですが、私は簡単開閉のシュパットを使っています。
本当にあっという間に開閉できて、一気に折りたためてコンパクトになります。

シュパットの保冷バッグも販売があるのでめっちゃ便利です♡

シュパットは大きいサイズの方ならかなりたくさん入ります。

一回に買う量も減るし歩きたくない日はスーパーに行かないしで、食費が減りそうな気がするんだけど
良い結果が出たらブログで報告いたします。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

節約ワザ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com