♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

家計簿公開 メルカリで気持ちがゆるんだ?2020年8月の支出内訳

スポンサーリンク
家計簿 50~60代の家計簿
スポンサーリンク

もう9月がスタートしました。

足が悪くなってから今月で丸2年になります。
この2年の間に、わたしは仕事に行けない足になってしまいました。

この先に不安がありますが、とりあえずあと半年は傷病手当金があります。

今は良い考えが浮かんでこないので、
気持ちが流れるまま自然に任そうと思っています。

さて本題の8月の支出内訳です。

スポンサーリンク

2020年8月の支出

すいか

8月の支出を表にまとめました。

2020年8月の支出内訳

住居費 ローン完済した
ためゼロ
食費 59,579
雑費 12,351
電気 5,740
ガス 3,427
水道 7,932
美容院 2,200
固定電話
&ネット
5,070
携帯電話 ガラケー1,352
スマホ1,146
保険 3,000
医療費 19,110
交通費+ガソリン 5,300
dマガジン+本 1,050
化粧品 2,993
お盆 1,310
アクセサリー 10,542
通常支出の計 ¥142,102

通常生活費の合計は142,102円でした。

※ この表とは別に確定拠出年金23,000円を払いました。
(今年は8月に始めて50万円貯金しました
>>普通口座のお金を定期預金に移動させただけですが)

8月の家計をふりかえって

お金
7月の終わりごろから初めて利用を始めたメルカリで出品しています。

>>50代で始めた「メルカリ」一ヶ月の利益はいくら?計算して驚いた!

メルカリによって一ヶ月の間に8万円近いお金が入ったので、
前から買おう買おうと思っていたピアスを買って、いつもの月より出費が増えました。

自分にとって不用品だったものがお金に変わって
そのお金で欲しかったものを買えたのはラッキー
です。

ただピアスを買わなかったとしても、8月は13万使ったことになります。

けれども8月は水道料金の支払いがあったので、気がゆるんだったほどじゃ無いのかも?

➡ わたしはいつもコチラのテーマぷち節約術から、
節約のコツやヒントをたくさん参考にさせてもらっています。

スポンサーリンク

貯金について

貯金箱

8月は50万円定期預金に入れました。
何かあったときのための予備として普通口座に置いていたお金です。

でも、50万も使うほどの出来事は、
傷病手当金をもらっている間は無さそうなので、定期預金に移動させました。

毎月23,000円の確定拠出年金も死守しています。

スポンサーリンク

同居の息子が結婚したあとの生活が思いやられるけど

沖縄

今は傷病手当金やメルカリ等で
元々持っていた貯金を下ろさずにギリギリ生活出来ていますが。。。

半年したら傷病手当金が無くなるし、それと同時に同居の長男が結婚して家を出ます。
メルカリもいつまでも売る物は無いし、
その後の生活はどうなるんんだろう?と心配になります。

が・・・足が良くなってないので悩んでみても解決しないどころか
もし気持ちまで病んでしまったら
どうしようも無い
ので、そこは楽観的に受けとめるようにしています。

って、言うか多少の事では悩まないことを常に心がけているので
今日のブログの最初のほうに書いたとおり
気持ちの流れに任せようと決めています(;^ω^)

とにかく足を治すことに専念します。

タイトルとURLをコピーしました