2019年5月の支出を集計しました。
ご存知の通り、時短&週休3日で今月のパート収入は手取り6万円と厳しいです。
最近は家をすっきりさせたいことで頭がいっぱいで、
家具や季節物の寝具買い替えや税金などでビックリの支出金額になりました。(汗)
社会人の息子と二人暮らしの支出 内訳は以下の通りです。
2019年5月~熟年離婚後の支出
| 住居費 | ローン完済したためゼロ | 
| 食費 | 40,112 | 
| 雑費 | 50,623 | 
| 電気 | 4,814 | 
| ガス | 7,924 | 
| 水道 | 今月は請求無 | 
| 固定電話&ネット | 5,080 | 
| 携帯電話 | ガラケー1,334 スマホ1,125 | 
| 保険 | 3,000 | 
| 医療費 | 15,100 | 
| 被服 | 3,260 | 
| 駐車場(仕事) | 1,620 | 
| dマガジン | 432 | 
| 化粧品 | 1,644 | 
| 美容院 | ゼロ | 
| ガソリン・電車バス | 4,332 | 
| 交際費 | 1,402 | 
| 【合計】 | 141,802 | 
| 特別出費 (食器棚・ベッド・ウォシュレット | 281,699 | 
| 税金 | 73,700 | 
| 【合計】 | 355,399 | 
※ この表とは別に確定拠出年金23,000円を払いました。
これは貯金と思っているので(支出の)表には入れていません。
別途貯金は今月も出来ていません。
去年は150万円貯めたのに(詳しくはこちらの記事に書いています)今年に入って貯金は1円もしていません。
理由は収入が激減してるからです。
体調は良くなっていないままなので、仕事量を元に戻すことが出来ていません。
そういうわけで収入が落ちたのも仕方ないのですが、
もうちょっと増えないとその内大変なことになりそう!・・・(涙)
熟年離婚後の生活費に関して今月の反省と来月に向けて
雑費について
雑費が5万円超え!これはすごいことです。
ぐらぐらだったカーテンレールや汚れてグレーになってた(笑)カーテンの買い替え、
そして布団カバーや西川リビング 洗えるベッドパットなどの購入です。
年月が流れ、季節が流れ、
汚れや痛みに目をつむってきたツケが今やって来ています。。。涙
食費について
1月19日から完全にアルコールを止めて食費が減りました。
あれほど毎日飲んでいたのに全く飲みたいと思いません。
飲まないことが一番の幸せだと思えるようになったのは禁酒セラピー 読むだけで絶対やめられるを読んだからです。
30万円近い出費~食器棚とベッドとウォシュレット
食器棚は背の高いものから、カウンター式の背の低いものに買い換えました。
例えばキッチンカウンター ニトリなど似たような物は他にもありましたが、
値段の安さでは選ばず、お値段は3倍以上になりましたが一生使えるパモウナ キッチンカウンターにしました。
ベッドも色々迷いましたが一生使うつもりで探しました。
これは届いてからまた記事にしたいと思っています。
そして前回は一階のウォシュレットが壊れて買い換えたのですが、
今月は2階のトイレです。
これは必需品なので仕方ありませんが、ベッドと食器棚は現金で買ったので
ウォシュレットはカード払いにして支払いをずらせることにしました。
3つ合わせて28万円以上で、それに加え今月は税金を払ったので大変な金額の支出です。
全部合わせて50万円の支出!!
計算してみるとあと2,800円ほどで50万円に達する支出になってしまった今月・・・
びっくりしました!
まさか私の収入は月に50万円もありません。当たり前か・・・笑
実際はカード払いなども利用して支払いをずらしてあるので、
何とか必死の思いでぎりぎり払えそうですが、
まさか一ヶ月に50万円ものお金が出て行くなんて・・・
だから住民税が払えそうにありません。どうしよう。。。(汗)
ちびちび貯めてちびちび期限内に払えるよう頑張ります。
しかし今月は家具を買い替え、
自分なりには妥協せずにちょっと背伸びして良い質のモノを買えたので気持ち的には大満足です。
毎日使う物にお金をかけると人生の満足度が高いコンフォート原則のことを
以前ずっと前にこちらの記事に書いたことがあります。
↓   ↓
今回まさにそのコンフォート原則を体験しました。
特別出費以外の今月の通常支出は14万円ほどなので、その点だけ見れば合格です。
ただ税金の支払いはずしっと圧し掛かって来るので
期限にだけは遅れないようにするために節約して行きます!

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  


