ニ〇リが北海道のお米を大量に買い取って、大型船で中国にたくさん輸出してる情報を目にしました。
これが本当だとしたら、日本人がこれだけみんな困ってる時なのに・・・と、びっくりしました。
日本人にとってお米は主食です。
日本人が食べて余ったものを輸出するなら分かるけど、まずは日本人が優先であって欲しいです。
企業というものは人間の感情より利益を優先するのが当然なのでしょうね。
資本主義社会なのであきらめないといけない事柄なのでしょうか。
もちろん私も米価格高騰の影響を受けている国民の一人です。
お米の値段はもう昔ほど下がらない気がする それじゃ具体的にどう努力する?
ニ〇リは中国との太い関係があるのでしょうね。家具も中国で作ってるだろうし。
でもまぁニ〇リでたまにキッチンスポンジ程度は買うことはあるけど、
それ以外は私は利用しないので(品質の問題で)お米の事も「へ~」と思う程度にしておきます。
以前TV番組で視聴者さんの自宅のソファ内部から謎の音が毎日するので、TV番組に調査依頼をして
TV局がソファを解体して中を調べてみたら、ソファの骨組みの木を虫が食べ続けていた音だったのです。
幼虫みたいな形の芋虫みたいなとても気持ち悪い虫でした。
キョーフ!
その前からニ〇リの商品を買って「買って良かった」と思ったことが無かったので(その反対ばかり)
その番組を見てさらにニ〇リが信用できなくなりました。
ソファの中から虫なんてあまりにも気持ち悪すぎる・・・
その幼虫が成虫になったらどうなってたんでしょう?^^;想像したくない恐ろしさです。

だからお米の話を知ってニ〇リならあり得ると思ってしまったのでした^^;
余談ですがわたしの家から一番近いニ〇リはいつも閑散としています。
まぁニ〇リに行かないだけじゃなくて
ダイソーやセリアなどもメルカリ用にガムテープとかよほど必要な物がある時以外は全く行きません。
それ以外にもイオンも数年に一回程度^^;
イオンは全部が高すぎるし駐車場から売り場まで遠くてしんどいので避けています。
私が行くのはスーパーとドラッグストアぐらいで、それ以外はほとんどネットで買い物しています。
その理由は、
・価格や品質の比較が自宅で簡単に出来る
・実店舗より安い
・駐車場に車を停めて売り場まで往復する手間が省ける
・ガソリン代と時間の節約になる
頭がボ〇ない限りは、これからもネットショッピングを上手に利用して行きたいです。

それによって空いた時間で日帰り観光に行くのが楽しいです^^
来週は友達と淡路島に行く約束をしています。
それにしてもお米が元の値段には戻らないとしても、
もし5キロ3,000円ぐらいまで下がったらどんなに助かるかと思います。
国民のためにもっと政府は知恵を絞って欲しいです。