小泉さんが米担当大臣と呼ばれることになって、
「6月に入った頃には2,900円台になる」と言ってますね。
税別の話で言ってるのでしょうが、
税別なら2,700円までで税込みで3,000円以内にして欲しいです。
今こんなに重要なコメ問題が小泉さんで大丈夫かとすごく不安はありますが^^;頑張ってくれると助かります。
百歩譲って税込み3,000円以下まで下がって欲しい「お米」問題
石破総理は「3,000円台でなければならない!」と言ってましたが3,999円では話にならない!
2,000円台でなくてはならないのでは?それでも税を入れると3,000超えます。
石破さんピントがずれまくってるかも^^;
少しでも下がることは嬉しいけど、生産量を増やさない限りは備蓄米が減るだけのことなので、
備蓄米が減ってしまったらそのうちまたコメ不足になるのは確実です。

淡路で買った黒い米
米問題は奥が深いです。
お米の通販サイトで詐欺もあったそうだし、私も黒いお米を買わされて米被害に合いました。
↓ ↓ ↓

お米が高いから焼きそばを取り入れてましたが、とうとうそれも飽きてしまって焼きそばを食べるのはやめました^^;
お米は飽きないのに焼きそばやパスタはすぐ飽きるけど、それは日本人だから?
美味しかったお米 まずかったお米
以前ならお米のブランドや味にはそれほどこだわりはなくて、
炊きたてならどれも美味しいと思ってました。
でも最近は外食しても「あれ?これは日本のお米?もしそうなら古米?」「このお米すごく美味しい!どのブランドかな?」とか
色々思いながら食べるようになりました。
KYKのご飯は美味しかった
最近一番美味しいと思ったのはトンカツKYKで食べたご飯。
炊き方が上手なのか良いお米だったのかわかりませんがとても美味しかったです。
↓ ↓ ↓

道の駅あわじのご飯は美味しくなかった
一番美味しくなかったのは道の駅あわじで食べた「生しらす丼」のご飯。
↓ ↓ ↓


日本米じゃなかったのかも?・・・
虫食いの黒いお米にだまされた
それと最悪は黒いお米を買ってしまったこと。
こんな最悪のお米を販売して業者が儲けようとする恐ろしい状況になってます。
無事返金されたのでまだ良かったけど。
↓ ↓ ↓

炊飯器を「象印」に買い換えたらご飯がとても美味しくなった!
黒い米問題があってから、お米の価格がある程度落ち着いたら
米の味にこだわってお米を買いたい、ご飯を炊きたいと思う気持ちが強くなってきました。
ちょっと前に炊飯器を買い換えたんですが、さすが象印!
前の炊飯器は象印以外のメーカーで、初めて炊いたときに壊れてるのかと思ったほど最初から美味しくなかったんです。
ずっとその炊飯器を買ったことを後悔していました。
だから炊飯器は象印がぜったいおススメです!
私もそうだし妹も友だちも2人も他社のを使ったら全然ダメで、象印に買い替えた途端にご飯がとても美味しく炊けるようになりました!
たった4人の例ですが4人が4人とも同じことを感じました。

同じお米でも炊飯器次第でこんなに炊き上がりが違うことにびっくりでした。
私が買ったのは中間ランクの圧力IHのこちらです。
↓ ↓ ↓
一番高い10万円ぐらいのはもっと美味しいだろうなとは思うけど、ちょっと高すぎるので真ん中にしました。
前使ってた炊飯器はメルカリで即売れしました。数千円手元に残りました。ありがとう!
象印に買い替えた資金の足しにさせてもらいます。