♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

【年金生活に向けて】物は簡単に買わない簡単に捨てない

スポンサーリンク
老後のために暮らしを小さく
スポンサーリンク

3連休のうちの1日ですが、少し孫を預かることになりました。
夫婦で映画に行くそうです。

骨折してるけどゴロゴロしながらなら何とか子守できるかな(^^)

昔息子たちが使っていたブロック。
孫が喜んでくれるかなと全部一つ一つ丁寧に洗いました。
なんと1時間半もかかってしまいました(笑)

骨折してるくせにもっとゆっくりすればいいのに、安静にすればいいのに、と思いながらついつい動いてしまいます^^;

ほとんどのおもちゃはもう昔に処分しましたが、
いろんなおもちゃの中で特に息子たちが 気に入った遊んでいたものはいつか孫が使ってくれたらいいなと思って 一部残していました。

それがやっと役に立ちそうです!

1年以上使わないものはどんどん捨てて、断捨離してすっきり暮らす生活が流行っていますが、
もし今、孫のために改めてブロックや積み木や絵本や色々買うのは今の私には無理です。
それ以外にもお祝いを渡したり時々服を買ってあげたりとかはしています。

この家に遊びに来た時に使えるおもちゃを最低限置いておいて良かったです♡

それ以外のものも物を増やさないようにいろいろ断捨離するようにはして来ましたが、
それよりも私がこれからすべきことは、
思いつきで無駄な新しいものを買わないことの方が大事だと感じています。

年齢と共に収入は減っていき、最終的には 年金だけになる人が多いです。
その時にまた必要だからと新しく買い換えること買い足すことが自由にできるでしょうか?

たくさんゆとりがあれば別ですが、年金生活になったら食べていくことでギリギリの人も多くいらっしゃいます。
私は食べていくことだけでギリギリの年金はありません。ゆとりは全くありません。

年金

だから3年後 5年後10年後に使うかもしれない物でまだ壊れていないものは、これから今までのように潔く捨てることはやめようと思います。

今までは迷わずスパッと捨てていました。

若い頃はいつか使うかもしれないというものは処分して構いません。
本当に必要になった時にはまた買えるからです。
もちろん今後絶対に使わないものは潔く処分します。

でも老後は収入が大きく制限されるから、もう二度と買えない可能性も大いにあります。
これからの私が物を増やさないためには、
物を処分するより新しいものを買わないこと。
そのためには今持っているものを大切に使うこと。
そのように心がけて生活していくことにします。孫ができたことでこのようなことを学ぶことができました。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

老後のために暮らしを小さく
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com