♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

60代一人暮らしの金融資産はいくら?予想より少ないけど老後は大丈夫?

スポンサーリンク
老後資金 年金
スポンサーリンク

世間では退職金も遺産もボーナスも無い人は少数派なのでしょうね。
統計は確認していませんが、私はその3つが全てありません。

でも妹や友達など周囲を見てみると全員が3つ共あります。
(妹の遺産は旦那さんの親から)

その3つが無い女が一人で生きていくには相当の努力が必要なのですが、
私は病気で足が悪くなって予定が全て狂ってしまいました。

でも悲惨な気持ちになってない理由は離婚したときにこの家を元夫が譲ってくれたおかげです。
持ち家があるということは、とても大きい心の支えになってくれています。

たとえ私が健康で今も仕事を続けていたとしても、もし賃貸に住んでいたら老後への不安は大きかったでしょう。
持ち家の安心感はとてつもなく大きいです。

さて話は変わりますが、退職金遺産ボーナスが無い人ある人の割合は分かりませんが、
60代単身世帯の金融資産を調べてみると平均値は1679万円で中央値は350万円でした。
↓  ↓  ↓

年代別の保有資産はいくらくらい? ※京葉銀行より

えっ?私みたいな60代単身世帯の中央値が350万円?それって本当?

保有する金融資産とは、現金、預金、有価証券(株式、債券)、投資信託、生命保険など、実物資産(不動産、貴金属など)と区別される、経済的価値を持つ無形資産のことです。

これには家や土地などは入ってませんよね。
中央値が350万円とは老後が心配・・・
でも受給する年金が多くて貯金が無くても生活にこまらない人もおられるのかな。

わたしの両親も退職金などほとんど使い切っていました^^;
が、年金が多かったので生活にはゆとりがありました。
ただそれも趣味に使い切ってたので私たち姉妹に遺すものが無かったんですが^^;

貯金

退職金や遺産やボーナスがある人が世間には多いけど、それでこの350万の中央値?
どうも変です。本当はもっと多いんじゃないかな。
統計対象になった人は正直に回答してるんでしょうか。

わたしはもらえる年金がかなり少ないので、もし金融資産が350万だったら老後が心配でたまりません^^;
私は心配性な性格だから心配だけどほかの方はあまり心配じゃないのかな。
若いころから将来を見据えた小さい努力の積み重ねがいかに大切か、
と、こつこつタイプの私は思ってるのですがこれも心配性だからなのかも^^;

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

年金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com
タイトルとURLをコピーしました