息子の恋愛と結婚 初孫が1歳のお祝いを迎えました♡たくさんお祝い出来なくて罪悪感があります 孫が1歳の誕生日を迎えました♡長男の子供です。 家族3人で楽しくお祝いをしたみたいです。たくさん写真を送ってくれました。 私からのお祝いはいくらぐらいがいいかな?と検索してみると 現金5万円ぐらいが一般的みたいだったんですが・・・ 初孫が1... 2024.01.11 息子の恋愛と結婚
節約ワザ 2024年初めての「楽天お買い物マラソン」お得なクーポン使ってくださいね♪ この記事は楽天アフィリエイトを通じて商品を紹介しています。 お得なクーポンを使ってお買い物を楽しんでいただけると嬉しいです♡ 今夜20時~今年初の楽天お買い物マラソンがスタートします\(^o^)/ わたしはポイントも貯まってないしで お買い... 2024.01.09 節約ワザ
リウマチ発症後の治療 冷えと痛みがひどいから入浴剤にはこだわっています「ベルタ薬用入浴剤」を試してみました 【PR】今回ご紹介するベルタ薬用入浴剤はメーカー様にご提供いただきました。 冷え性の方の参考にしていただけると嬉しいです。 今年は特に暖冬ですが、私の場合は悪い足だけ氷みたいに冷えていて・・・ この冷えは体調が悪くなった2018年から突然始... 2024.01.08 リウマチ発症後の治療
50~60代の家計簿 【年間の上下水道代】築26年一戸建て~ひとり暮らしだといくら?安いのか高いのかよく分かりません 電気、ガス、美容院代の昨年1年間の料金をブログでまとめたので ついでに水道料金も計算してみることにしました。 築26年一戸建て~ひとり暮らしの水道代 2023年の水道料金はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 請求月で記録しました。(使用はその前月... 2024.01.07 50~60代の家計簿
熟年離婚後の暮らし 元夫が今日自分の家に帰るからやっと自由がやってくる! 年末から来ていた元夫がやっと今日大阪に帰ります。 本当はもっと早く帰ってほしかったのですが 長男家族や次男夫婦の予定が詰まっていて ようやく昨夜次男たちが来てすき焼き出来たので、 全部の予定が終了したのが昨日だったからです。 元夫はインドカ... 2024.01.06 熟年離婚後の暮らし
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年ひとり暮らしの年間ガス代は?寒い連発「息子の帰省」で2月は2万円超え! 勝手にシリーズ化しようと思ってる年間の電気料金ガス料金などの水道光熱費ですが、 昨年分のガス料金の計算がまだだったのでここでまとめることにします。 我が家はキッチンはガスコンロで給湯器もお風呂も都市ガスです。 ちなみに2023年の電気料金は... 2024.01.04 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 12月は一年で一番出費の多い月~2023年12月【60代一人暮らしの家計簿】公開 お正月早々なんですが^^;先月の支出をまとめないのも気持ち悪いので (毎月恒例だから) 2023年12月の支出を計算しました。 先に言っておきますが、さすが年末! 12月は毎年自動車保険を一年分払ってるのもあって、 いつもより出て行くものが... 2024.01.03 50~60代の家計簿
一人暮らしを楽しむ 新年おめでとうございます!2024年の目標は? 新年おめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします(^^) 昨日はどんな元旦を過ごされましたか? わたしは8時ぐらいまで寝ててゆっくり普通の朝を迎えました。 日中は元夫と初詣に行って外食して帰りました。 お正月ぐらい元夫に優しく... 2024.01.02 一人暮らしを楽しむ
一人暮らしを楽しむ 今年もありがとうございました!良いお年をお迎えください^^ 今年も今日で終わり。 今年一年もブログに訪れていただきましてありがとうございました^^ 今年一番嬉しかったことは初孫が出来たことです。 もうすぐ1歳になりますがめちゃくちゃ可愛いです♡ そして一番楽しかったことは友人ドクターにアレグリアに連... 2023.12.31 一人暮らしを楽しむ
息子の恋愛と結婚 我が家で集まった時、たまにはお嫁さんがお皿を洗ってくれたら嬉しいのに 今日から元夫が年末年始を我が家で過ごします。 気は使わないけどその分疲れて疲れてめちゃくちゃしんどい!・・・ 11月だったかな・・・元夫が前回来たときは本当に疲れまくって大変だったけど、 今度はこき使って私は楽をさせてもらいます^^ 昨日は... 2023.12.30 息子の恋愛と結婚
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年一年間のひとり暮らしの電気代はいくらだった?夏は1日23時間冷房していました 電気代の高騰が世間を賑わせていた今年。 家庭で使う電気の多くは冷暖房に直結するため、 命に関わるからそこはケチることが出来ない部分であったりもします。 我が家の場合は新築から26年経った薄っぺらいガラス窓の家で (そのときはペアガラスは必須... 2023.12.29 50~60代の家計簿
節約ワザ 白髪ロングヘアの60歳・今年2023年にかかった美容院代はいくら?白髪は染めたいけど高いのも困るんです 60代で白髪が無い人は皆無に等しいかなと思いますが 私も40代後半ぐらいから白髪がどんどん増えて来ました。 以前は毎月1万円以上美容院にお金をかけていましたが、 年金暮らしになってそんなことは無理!ってことで安い美容院に変えました。 そんな... 2023.12.28 節約ワザ
心の健康 周囲に助けられて生きている感謝の気持ちがどんどん強くなって来ました そろそろ明日はお正月の準備に白菜も買わなくちゃ(鍋物用)と思ってたら 亡くなった父の田舎から 白菜など袋いっぱいの色んな野菜やお米が送られて来ました。 ありがとう~!お餅まで入ってました。 小さかった頃は泊りがけで父の実家によく行っていまし... 2023.12.27 心の健康
節約ワザ 牛乳パックのポリエチレンをはがして天ぷら敷紙として使い切ろう!油を通さずたっぷり吸い取るスグレモノ みんながよく飲む牛乳。 飲むだけでは無く栄養豊富な上に、お菓子作りやシチューなど色んな用途に使えて大変便利です。 飲み終わったあとの紙パックは開いてリサイクルに出したり 魚や肉を切るときに使い捨てまな板として使っている人が多いと思いますが、... 2023.12.26 節約ワザ
老後のために暮らしを小さく マイナ保険証は他人に知られたくない病気がバレてしまう! 世間を騒がせてきたマイナ保険証ですが、 とうとうほぼ1年後の2024年12月2日で原則廃止が決まりましたね。 その後も1年間に限って現行の保険証は使えるそうですが マイナンバーカードを持ってない人もいるため 保険証の代わりになる資格確認書が... 2023.12.25 老後のために暮らしを小さく心の健康