老後のために暮らしを小さく 駐車スペースが狭い住宅 | 子供が巣立ったあとの帰省で車はどこに停める? 社会人のお子さんと別にお住まいの方は、お子さんが帰省したとき、 車はどこに停めていますか? 広い敷地の方は、問題は無いんですが。。。 私には息子が二人いて、二人とも車(普通車)を持っています。 そして私も軽自動車に乗っています。 でも自宅に... 2020.06.21 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく セリアでアクセサリーをスッキリ収納!ネックレスがからまない・中身が見えるから選びやすい みなさんはアクセサリーの収納、どうしてますか? ネックレスやブレスレットはからみやすいし、アクセは細々してるので収納が難しいですよね。 わたしは。。何の不運なのか?今まで収納していたケースが、 全部同じような時期に、次から次に壊れてしまった... 2020.06.20 老後のために暮らしを小さく良い物を大切に長く使う
老後のために暮らしを小さく 50代になってから欲しい物を買わなくてもストレスを感じなくなった理由 楽天スーパーセールで欲しかったモノを買わず 楽天スーパーセールが終わりましたが。。。 結局、買おうかな?と思ってた寝室のランプと 息子からの1万円で買う予定だったロンシャンのバッグなど、何も買いませんでした。 欲しいのに買わなかった理由 あ... 2020.06.12 老後のために暮らしを小さく心の健康
老後のために暮らしを小さく 油断するといらないものが自然とどんどん増えてしまう 遅くなったんですが、冬物セーターを少しずつ洗って片付けています。 まだダウンジャケットやダウンベストも洗わなきゃ。。 早くしないとすぐそこに夏が来ています(;^ω^) 洗ったセーターを片付けつつ、 ついでに2階の寝室にある小さいクローゼット... 2020.05.21 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 50代が次々物を買うのは老後の手間を増やすだけにしかならない 老後をゆったりと幸せに暮らすために「50代から小さく暮らす」を心がけませんか?若い頃と同じようにどんどんモノを買っていませんか?物質の満足度と心の幸せはイコールではありません。少ないもので小さく暮らせばどんどん気持ちがスッキリして行きます。 2020.05.06 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 自治会を抜けて1年経ちました この1年で何か困ったことはあった? 自治会を抜けて1年が経ちました 去年の4月に自治会を抜けて1年経ちました。 自治会を抜ける時はとても勇気がいりました。 変わり者と思われるのは嬉しくないけど、 私の住んでいるところはくじ引きで自治会長も当たってしまうので 勇気を振り絞って「... 2020.04.21 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 緊急事態宣言で備蓄を始めた食料品は引き出し収納にしました 私は昨年、背の高い普通の食器棚を断捨離して 下台だけのカウンターに食器を入れています。 食器を全部引き出し収納にしたことは大正解でした! 何で今まで引き出しに入れてなかったんだろう?って本気で思っています。 引き出し式にすると常に食器は定位... 2020.04.08 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 買い置きしない考えを改めることにした 東京で1日に41人のコロナ感染者が出ましたね。 もうどこで何が起こっても不思議ではない状況です。 今まで洗剤やトイレットペーパー等、 全部無くなってしまってからあわてて買うことがほとんどでした(;^ω^) 感染症に限らず天災なども含め色んな... 2020.03.26 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 使いかけプチプラ化粧品を売るなら店舗よりネット買取が楽ちんおすすめ! ■2022年追記■ この記事ではJUSTYで実際に化粧品を買い取りに出した体験談を書いていますが、 その後、テレビCMでおなじみのお客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】に化粧品を送ったところ、 リサイクルネットのJUSTYより高い... 2020.02.05 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 【化粧品】減らしては増えるの繰り返しで2回目の買取に出しました 2回目の化粧品買取にチャレンジしました! 今回も使いかけと新品の両方です。ブランド物の香水も入れました。 前回の買取価格はこの日の記事に書きましたが。。。 この時は17点送りました。 今回は10点でしたが、買取価格は全く同じ! 予想なんです... 2020.01.30 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく 若い頃には無かった50代後半の物忘れ・勘違いに我ながら呆れた! 自分の物忘れのひどさに呆れてしまった(;^ω^) 相当頭がボケてきてる!と、我ながらあきれることがありました。 もういやになる。。。(;^ω^) 何度かブログにそろそろ車検を受けると書きました。 確か昨日かその前日かにも書きましたが・・・ ... 2019.12.19 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく もう来年の手帳(スケジュール帳)は買わない!手帳って本当に必要? 毎年、必ず買って来たスケジュール帳。 表紙の柄が可愛くてつい手が伸びたり♡ 手帳を使いこなす人がかっこよく見えたり。。。♡ 私は以前、モレスキンもどきのダイソーのダイスキンを使っていました(;^ω^) ↓ ↓ 特に人気のある手帳はほぼ日... 2019.12.09 老後のために暮らしを小さく
老後のために暮らしを小さく リサイクルマークの無いパソコンも無料で処分する方法 安心おすすめ「ライズマーク」と「パソコンダスト」 来年1月からウインドウズ7のサポートが無くなるので 年末も近いし、大掃除のついでに 使わなくなったパソコンを処分したいと思ってるんだけど、気になるのはその料金。 何度も見てみたけど、私の古いパソコンにはリサイクルマークが無いんです(;^ω^... 2019.12.07 老後のために暮らしを小さく家電使用レポ節約ワザ
老後のために暮らしを小さく サンデー毎日の萩原博子さん「50代から2千万円貯める方法はある!」を読んで 萩原博子さんによる 「50代から2千万円貯める方法はある!」の記事をみつけました。 サンデー毎日2019年12月8日号を参考にしました。 私は一人で老後を迎えますが、 受け取る年金が少ないので、毎月5万円足りないとして計算すると 一人でも2... 2019.11.27 老後のために暮らしを小さく貯めるコツ
老後のために暮らしを小さく 物覚えが悪いのは脳が老化したから?いいえ老眼のせいかもしれません 老眼がひどくなってきて毎晩目がしょぼしょぼして見えにくくなってきました。 夜こうやってPCを開いてブログを書こうとしても、目がかすんでよく見えません。 同じような年齢の人たちを見ていても 老眼の強さ弱さは人によってかなり違います。 私は元々... 2019.11.14 老後のために暮らしを小さく