♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

家庭用品・日用品使用レポ

家庭用品・日用品使用レポ

光で自然に目覚める【光目覚まし時計】で生活の質が大きくUPしました~PR

このブログにも今まで何回となく書いて来た季節性の気分の落ち込み。 春が来たら突然何事も無かったように気持ちが明るくなるのですが 毎年大体2~3月前半ぐらいまでの間はどよ~んと生活の質が落ちてしまってました。 ↓  ↓  ↓ 「落ちていました...
家庭用品・日用品使用レポ

雨の日のゴミ捨てに困る!ベランダや勝手口のサンダルが濡れる問題がコレで解決!

ベランダや勝手口など屋外に置いたサンダルって雨で濡れますよね。 我が家はベランダは大丈夫なのですが(屋根がしっかりとある) 勝手口には屋根とは言えない程度の小さい屋根しかないから 雨が降るとサンダルは必ず濡れて、 外に置いているゴミバケツに...
節約ワザ

「楽天」でしか買えない物だけは買ってます/お買い物マラソン回数が多すぎて有難みを感じなくなりました

今夜からの楽天お買い物マラソン。 ※こちらからエントリーが必要です。 今回もわたしは何も買いません^^; ついこの前あったばかりのスーパーセールで必要な物は買ったからです。 そんなにしょっちゅう買う物ばかり無いし(笑) 「楽天セール」回数が...
スポンサーリンク
家庭用品・日用品使用レポ

ささくれを引きちぎる癖が治らない/断捨離から逃れた古い薬が役立ちました!

どうもわたしは指のささくれを引きちぎる癖があるみたいで・・・ 2022年にもささくれを引きちぎったことが原因で 肉芽が出来て激痛で大変な思いをしました。 このときです。↓  ↓  ↓ 肉芽は放っておいても治らないし熱を持って激痛だし 肉芽自...
節約ワザ

薄っぺらい窓ガラスを冬対策して温かい冬を過ごせています~山善の断熱パネル使用

確か20数年前ぐらいからペアガラス(複層ガラス)が増えて来て 今の住宅はどこもペアガラス以上が当たり前ですよね。 でも築26年の我が家の窓はうすっぺらい単板ガラス(シングルガラス)で 夏は暑い!冬は寒い!結露も発生します。涙 全部をペアガラ...
家庭用品・日用品使用レポ

「ZIP!」見逃した方必見!ニトリからウタマロまで便利掃除グッズ5点をご紹介します

この前の水曜日の朝に「ZIP!」で年末大掃除に向けてお掃除便利グッズを紹介していました。 ご覧になりましたか? 5つの商品が紹介されていたので番組を見逃してしまった方に向けて この記事でご紹介します。 わたしは今年は大掃除はあきらめています...
家庭用品・日用品使用レポ

イヤだ!日本でも大繁殖する?!知っておこう「トコジラミ」の防ぎ方

TVでしょっちゅう話題になっている「トコジラミ」 もし自分の家に入って来たら・・・と思うと怖くありませんか? トコジラミなんていなくても、 私は検査結果で原因は結局分からなかったんですが 謎の痒みで10年以上前から大学病院に通っています。 ...
自分で家のメンテナンスDIY

「芦屋ロサブランの日傘」骨が折れて切断したからキットを使って自分で直しました

11月と言うのにまだまだ暑い日が続いていて 今も外出時は日傘を使っています。 芦屋ロサブランの長傘と折り畳み傘を使っていますが、 折りたたまずにそのまま袋に収納できる折り畳み傘を使うことがほとんどで ヘビロテしすぎたのかとうとう骨が折れてし...
家庭用品・日用品使用レポ

置き配バッグ「オキッパ」の致命的な問題点~本当に盗難されない?

先日の羽鳥慎一モーニングショーで置き配についての特集がありました。 その中で紹介されていた「オキッパ」について疑問があったので 今日はそれについて書くことにします。 「オキッパ」はこちらの商品です。 ↓  ↓  ↓ 置き配バッグ「オキッパ」...
家庭用品・日用品使用レポ

夏に出る頭文字Gのアイツが出た回数は去年1回今年も1回 来年こそゼロにしたい!

昨年のG出現は1回 我が家における去年のゴキブリ出現は1回。 この時です。↓  ↓ キッチンの壁にいたのでG専用のスプレーでやっつけて、 ムシムシゲッターを使って処理したことを覚えています。 Gは死んだときにフェロモンを出すので、 それによ...
家庭用品・日用品使用レポ

外から見えないレースの『遮像カーテン』は本当に見えないからビックリした

土曜も日曜もあまり雨は降らなくて意外でした^^ 洗濯もベランダで外干しして、ある程度乾いたら室内に入れて扇風機で乾かしました。 変な臭いも無く普通にちゃんと乾いているので 洗濯物に困るはずの梅雨も無事乗り越えられそうです。 ところでこの前、...
家庭用品・日用品使用レポ

こんなマスクは初めてだ!呼吸のたびにベコベコ凹むのは恥ずかしい

そろそろ屋外ではマスクを外したいな~と思うんですが 家の周りでは一番コロナ感染者が多かった頃とほとんど変わらずみんなマスクをしています。 私は郵便物をポストに投函する程度の外出ならノーマスクですが、 犬の散歩をしてる人たちは全員マスクをつけ...
家庭用品・日用品使用レポ

オススメ♡本体と受け皿一体型【ダイソーの植木鉢】が超便利です

以前は室内に観葉植物をいろいろ置いてたんですが、 虫やなめくじが自然発生して恐ろしすぎるし(土から発生?) それ以外にもゴキブリが繁殖しやすいことを知ったので数を減らしました。 今はキッチンの近くに小さい鉢を2つだけ。 この写真の鉢です。↓...
家庭用品・日用品使用レポ

自分で出来る予防はサングラス!白内障50代40~50%、60代70~80%、70代80~90%、80歳から100%

バスの運転手さんが運転中にサングラスをかけるようになったバス会社さんがありますよね。 (偏光サングラスを会社から配布) 昨日ニュースやワイドショーでやっていました。 目を守るためにも、まぶしさによる事故を防ぐためにも私はとても良いことだと思...
家庭用品・日用品使用レポ

この世のものとは思えない臭すぎる衣類をキャンセル返金してもらいました

こんなに臭い衣類がこの世の中にあることが信じられない!! そのくらいものすごーく臭い衣類が楽天から届きました(;^ω^) ショップはT-Raccoonです。 この日のブログに書いたキャミソールワンピです↓ 何回洗濯しても取れない生まれて初め...