家電使用レポ 冷え性に足湯ぽかぽか効果パナソニックスチームフットスパが手放せない♪ 超がつくほど冷え性の私の足がパナソニックのスチームフットスパで今年はずいぶん改善されたみたい!コップ半分の水だけで温泉に行ったみたいに足湯が出来ます。気持ちイイ!癒される~!こんなに温まるなんてもっと早く買えば良かった。足が冷える人におすすめです。 2020.03.02 家電使用レポ
良い物を大切に長く使う 手入れ簡単!珪藻土バスマットを使った口コミ~2年使った感想も追記しました バスマットのカビって本当にイヤになりますよね。そこでお手入れ不要の珪藻土バスマットを使った感想を口コミしました。薄汚れて来たらたまに紙やすりでチョチョっとこするだけ!バスマットを洗わないだけで家事がすご~く楽になりました。もう元には戻れません。 2020.01.07 良い物を大切に長く使う家庭用品・日用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY コロナウォールヒートの取り付け方を画像入りでレポ!一人でも簡単! 洗面所の暖房にコロナウォールヒートを取り付けました。 と~っても暖かくて気に入っています! どんなに暖かいか、どんなに気に入っているかはこちらの記事に書いています。 洗面所が寒くて困っている方はご覧になってくださいね。 ↓ コロナウォールヒ... 2019.12.26 自分で家のメンテナンスDIY家電使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY コンセントカバーが壁から外れた!主婦の私でも直す事が出来ました♪ ちょっと前から夫の部屋のコンセントが少し浮いていて、 変だな。。とは思ってたんです。 次のお休みに直そうかなと考えていたんです。 ある夜、夫がいつもどおり自分の部屋のコンセントにスマホを充電していました。 そしてたまたま私が見たときに、 夫... 2019.12.08 自分で家のメンテナンスDIY暮らしの工夫家電使用レポ
老後のために暮らしを小さく リサイクルマークの無いパソコンも無料で処分する方法 安心おすすめ「ライズマーク」と「パソコンダスト」 来年1月からウインドウズ7のサポートが無くなるので 年末も近いし、大掃除のついでに 使わなくなったパソコンを処分したいと思ってるんだけど、気になるのはその料金。 何度も見てみたけど、私の古いパソコンにはリサイクルマークが無いんです(;^ω^... 2019.12.07 老後のために暮らしを小さく家電使用レポ節約ワザ
キッチン用品使用レポ 長持ちおすすめフライパン「エバークックフライパン」のここがスゴい! 前回はフライパンを長持ちさせる方法を書きましたが、 今日はおすすめフライパンをご紹介しようと思います。 >>台所用品売り場で働く私が伝えたい「フライパンを長持ちさせる方法」 私のイチオシ!長持ちするフライパンはエバークックフライパン エバー... 2019.12.06 キッチン用品使用レポ
キッチン用品使用レポ 台所用品売り場で働く私が伝えたい「フライパンを長持ちさせる方法」 10年近く台所用品を扱う仕事をしている私ですが、 一年を通じてお客様からもっとも質問が多いのが フライパンについです。 すぐこびりつく、焦げ付く、長持ちするフライパンはどれ? 等など、ほとんど毎日どなたかに聞かれます。 確かにフライパンはお... 2019.12.05 キッチン用品使用レポ
良い物を大切に長く使う 口コミ:人工羽毛の掛け布団はデメリットだらけで二度と買わない!綿は偏り静電気で雪が降る 人工羽毛の掛け布団を使ったことありますか? 羽毛は軽いし何と言っても温かい。 モノによっては洗えて清潔だし、一番嬉しいのは天然の羽毛に比べて大変リーズナブルなこと。 そのようなメリットのある人工羽毛の布団ですが、 「もう二度と買わない!」と... 2019.11.16 良い物を大切に長く使う家庭用品・日用品使用レポ
老後のために暮らしを小さく 「出窓の台風対策」ガラスが割れそうで怖い!雨戸が付けられないから防犯ガラスに交換した手順と金額 最近の台風の大きさで雨戸やシャッターの無い出窓が割れないか心配ですよね!色々調べてガラス屋さんに問い合わせて雨戸を付けられないで窓を防犯ガラスに交換しました。交換金額や交換の様子を画像入りで説明しています。命を守るために自分で出来ることはやっておきたいですね。 2019.10.06 老後のために暮らしを小さく自分で家のメンテナンスDIY
老後のために暮らしを小さく 電源が入らない!電源グラグラなノートパソコン東芝dynabookを修理に出した体験談 // 3年弱大切にして来た愛用の東芝dynabook。 ある日突然、電源コードの差込口がぐらぐらになってしまい、 電源自体が入らなくなってしまいました。 今回、東芝に修理をしていただいたので、 同じような症状で困っていらっしゃる方の参考にな... 2019.08.26 老後のために暮らしを小さく家電使用レポ
家電使用レポ ピントが合わないデジタルカメラ「Nikon COOLPIX A100」口コミとレビューをよく読まなかった私のミスをこれからの買い物に生かしたい 私としたことが、今回買い物に大失敗してしまいました。 いつもよく比較して性能もじっくり見て レビュークチコミも出来る限りたくさん読んで買い物をするのに 今回に限り、 あまりにも仕事が忙しくてそういう努力を一切してませんでした。 これはアマゾ... 2019.08.20 家電使用レポ
家電使用レポ 携帯ハンディ扇風機が完全に市民権を得た2019年!便利すぎてもう手放せない~ 今年よく売れてますよね。 ハンディ扇風機。 去年私はアマゾンで買ったのですが、 去年は扇風機を持って外を歩いてたらちょっと恥ずかしかったぐらいでしたが、 今年は普通にみなさん持っていらっしゃいますね。 もうすっかり必需品となって市民権を得ま... 2019.07.29 家電使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ ニトリのウォールステッカーが安い上に超かわいい!簡単に貼れるよ♪ どういうわけか最近お休みのたびにニトリに行っています。 足の調子が悪いので遠くに遊びに行けないから、ニトリで楽しんでるって感じかな。 今ある食器棚を捨てて腰から下くらいの引き出し式のカウンターに買い換えたいと目論んでいます。 家族が減ったし... 2019.02.02 家庭用品・日用品使用レポ
キッチン用品使用レポ エバークックフライパンの内底がでこぼこして真ん中が盛り上がっているのには理由がある みんなが絶賛するフライパン エバークック 焦げ付きにくい、長持ちすると評判がとても良いエバークックフライパン。 私の職場でも使っている人が多くてみんな絶賛しています。 私もいつか使おうと思いつつ、 仕事上、色んなメーカーのフライパンを無料で... 2018.09.07 キッチン用品使用レポ
暮らしの工夫 トイレから水がチョロチョロ!便器メーカーに直接依頼が一番安い修理代 先日のこと、2階のトイレを掃除しようとトイレのドアを開けると あれ?水がすこ~しちょろちょろと出っぱなし? そんな音がしているので、レバーがひっかかってるのかな?と思って見てみたのですが いやいやそういう感じじゃないな~。 自分で直せない雰... 2018.09.04 暮らしの工夫