♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

50~60代の家計簿

50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年8月の家計簿

8月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物は特にはありませんが、 あえて言うならふるさと納税1万円(お米20キロ)を申し込んだことかな。 8月の支出は下の表に記録しました。支出の内訳は以下の通りです。 2018年8月の支出 住居費 ロー...
50~60代の家計簿

2018年8月パート給料金額公開

給料明細を受け取りました。 今回の手取りは92,000円ほどでした。 出勤20日有給休暇2日で22日分のお給料です。 社会保険等天引きされています。 いつもながら大した金額の変動は無く相変わらずの低賃金です。 たったこれだけの収入で生活して...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年7月の家計簿

7月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物はスマホ。(と、言っても3万円です) 7月の支出は下の表に記録しました。 支出の内訳は以下の通りです。 2018年7月の支出 住居費 ローン完済したためゼロ 食費 60,460 雑費 18,30...
スポンサーリンク
50~60代の家計簿

同一労働同一賃金どこ吹く風、2018年7月パート給料は9万円以下でした 何とかしてよ安倍首相

給料明細を受け取りました。 手取りは約89,900円。 21日分のお給料です。 社会保険と税金などで2万円以上天引きされています。 週に5日も働いてこれか~と複雑な思いがあることは確かです。 しかし、私には副業があるのでパートで社会保険に入...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年6月の家計簿

6月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物と言えば化粧品と住民税ぐらいでした。 住民税の金額は非公開としますが、 それ以外の支出は下の表に記録しました。 支出の内訳は以下の通りです。 2018年6月の支出 住居費 ローン完済したためゼロ...
50~60代の家計簿

2018年6月パート給料の金額公開

給料明細を受け取りました。 今回は1日欠勤があります。 昨年は父が亡くなったり、私の口腔外科の入院など、いろんなことがあって 年休を全部使いきってしまってたのに、急用が入ってしまったからですが、 そのために1日分少ない給料となっています。 ...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年5月の家計簿

5月の支出を集計しました。 今月は軽自動車税や固定資産税を払いましたが、 それ以外の通常の支出は155,000円ほどでした。 イヤ~な税金はあと市県民税のみとなりました。 いつでも払えるように封筒に入れて準備しました。 これでよほどのことが...
50~60代の家計簿

2018年5月パート給料はいくらだった?

昨日給料明細を受け取りました。 今回は21日分(出勤20日、有給1日)でした。 手取りの金額は91,000円ほど。 1ヶ月、この給料だけで生きていくには厳しい金額ですが、 外で働いている一番の目的は、社会保険の加入なのでその目的は果たせてい...
50~60代の家計簿

熟年離婚したパート勤務の私一人にのしかかる固定資産税、軽自動車税、所得税、市県民税の重税感

当たり前だけど、離婚したら全部自分が払わないといけない やっと残るは市県民税 だけになりました!やった! 所得税は4月に支払い済みで、 自費入れ歯の12万円、軽自動車の10,800円、そして固定資産税は今年ぐんと下がって64,000円ほど。...
50~60代の家計簿

春の税金が重過ぎて貯金出来ない パート年収の半分が飛んで行く

春は税金ラッシュで、 私も他のご家庭同様、所得税、住民税、固定資産税、車の税金、 それに加えて今年は自費の部分入れ歯の12万円も加わるので 私にとってはびっくりするような金額があっという間に飛んで行きます。 それと同時にもちろん毎月の生活費...
50~60代の家計簿

熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年4月の家計簿 大きい赤字の一ヶ月でした

もうGW突入ですね。 私は相変わらず仕事ですが、その間に一日だけ公休日があるので美術館展に行こうと思っています。 さて月末が来たので4月の支出を集計しました。 今月は自費の部分入れ歯を作ったので12万円もかかってしまいました。 確かに高いと...
50~60代の家計簿

2018年3月分パート給料金額公開

いつもは月末に入金されるパート給料ですが、 今月は土日祝の3連休なので、金曜日の昨日入金されました。 今月は96,000円 手取り金額は96,559円。 働いた日数は22日。 厚生年金やら健康保険やら組合費やら2万円ほど天引きされています。...
50~60代の家計簿

夫からの生活費が無くなってもお金の不安無し 熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年3月の家計簿

私のパート給料だけで生活するようになって4度目の家計簿の〆日がやって来ました。 (毎月月末を〆日に決めています) 2月末にいただいたお給料は95,000円ほどでした。 さてその95,000円だけで3月を乗り越えられたのでしょうか? 3月の支...
50~60代の家計簿

パート給料だけじゃ暮らせない。でも私は幸せ。2018年2月のパート給料

昨日お給料が振り込まれました。 毎月月末に振り込まれるのですが、 2月は28日までしか無いのでいつもより早めの振込みでした。 95,000円だけじゃ生活は厳しすぎる 有り難いね!お給料って 手取り金額は95,521円。 働いた日数は21日、...
50~60代の家計簿

女の一馬力じゃ貯金はなかなか難しい 50代の家計簿2018年2月の支出公開

2月も終わりです。 最近の私はピョンチャンオリンピックにかじりついていました。 今月は今まで以上に多忙だったり寒さもあったりして 特にどこかへ出かけたりの「遊び」はしていません。 お友達の誕生祝に居酒屋に行ったぐらいかな。 そろそろ温かくな...