50~60代の家計簿 日本は海外の「デジタル小作人」あの天才~金子勇~が生きていたら日本の衰退は無かった 確か私の若いころは、気持ちいいほど日本企業が元気で 何をやっても世界一で、その頃は日本の衰退なんて考えたことはありませんでした。 でも最近の日本ってどう? 何をやっても世界に後れを取っています。 蓮舫議員が「2位じゃダメなんですか?」と言っ... 2024.05.25 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 私はいつからこんなに生活にゆとりが無くなったのか なかなかかなり毎日の生活が厳しくて 思い起こせば今年1月だったか2月だったかに、 息子の新築祝い50万円を渡してからこのようになってしまいました^^; それまではその50万円ぐらい(か、それ以上)がいつでも使える普通口座に置いてあって それ... 2024.05.19 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 お金を使い過ぎた理由は?4月は支出が多くて恥ずかしいから金額公開できません 4月の家計簿を一旦〆てみたんですが・・・ 何にこんなに使ったのかブログで後悔するのも恥ずかしいかなと思って 今日は公開しませんが、その内こっそり記事にするかも(笑) 「使い過ぎた使い過ぎた」と毎月書いてるけど 何年か前までは一ヶ月10万円以... 2024.05.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 (悲)桜が遅かったこの春はガス代(ガスファンヒーター)が去年の2倍でした そりゃ確かに今年の春(前半)は寒かったですよ。 いつもの年と違ったから桜が咲くのが遅かったのです。 我が家は昨冬からガスファンヒーターにしたのですが(それまでは石油ストーブや石油ファンヒーター) 去年の約2倍の請求が来て驚きました! 同じ3... 2024.04.16 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 お財布の残り数千円・相当ヤバい経済状況をどう乗り切るか? この前ブログに書きましたが ここしばらくの間、万単位の出費が続きそうで大丈夫かな?ヤバいなと思ってたんですが、 ↓ ↓ ↓ やっぱりかなり厳しい。。。 昨日はリウマチの診察日で診察と薬を合わせて約3万円が飛んで行きました。涙 高額医療で... 2024.04.09 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 連続する万単位の出費どこからも捻出できない:新築祝い+結婚祝い+ワクチン+高額医療費+税金 本当に本当に経済的に厳しくなってきました。 離婚してその後病気になって、そしてパートを退職して今が経済的に一番大きいピンチ! 今年になって息子の新築祝いに50万円して、 大きい出費がやっと終わったと思っていたら 甥が結婚するそうなので(結婚... 2024.03.15 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 私なら「多額の遺産や援助があるの?」下世話な想像をするかも/2024年2月の家計簿を〆ました 持病を持つようになって外で働いていませんが他人から見れば「遺産か援助で生活してる」ように見えるかも?(笑)わたしもこんな人を見たらそう思ってしまいそう。でも私は完全に全て自力で生活しています。持ち家があれば何とでもなることが分かりました。離婚のときに家を譲ってくれた元夫に感謝です。 2024.02.28 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 最優先は節約より医療費と息子たち家族との良好な関係:2024年1月【60代一人暮らしの家計簿】公開 毎日が過ぎるのが早すぎてびっくりしますが、もう1月が終わります。 この前お正月でにぎやかに過ごしてたのに すっかり普通の日常に戻りました。 1月は残り今日だけですが冷蔵庫の残り物を食べるのでお金は使いません。 今から計算しますが今月は多分お... 2024.01.31 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 今回請求分のガス代が高かった理由~昨年と今年の共通点は「人数」 やっぱり思ってた通り、今回請求分のガス料金が高くなっていました。 ちなみに昨年の同時期は20,062円でした。(33日分)高すぎる! これは長男が毎日来ていたから。(お嫁さんが里帰り出産のため) ↓ ↓ ↓ 一人でも人が増えるとガス代が... 2024.01.18 50~60代の家計簿節約ワザ
50~60代の家計簿 【年間の上下水道代】築26年一戸建て~ひとり暮らしだといくら?安いのか高いのかよく分かりません 電気、ガス、美容院代の昨年1年間の料金をブログでまとめたので ついでに水道料金も計算してみることにしました。 築26年一戸建て~ひとり暮らしの水道代 2023年の水道料金はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 請求月で記録しました。(使用はその前月... 2024.01.07 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年ひとり暮らしの年間ガス代は?寒い連発「息子の帰省」で2月は2万円超え! 勝手にシリーズ化しようと思ってる年間の電気料金ガス料金などの水道光熱費ですが、 昨年分のガス料金の計算がまだだったのでここでまとめることにします。 我が家はキッチンはガスコンロで給湯器もお風呂も都市ガスです。 ちなみに2023年の電気料金は... 2024.01.04 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 12月は一年で一番出費の多い月~2023年12月【60代一人暮らしの家計簿】公開 お正月早々なんですが^^;先月の支出をまとめないのも気持ち悪いので (毎月恒例だから) 2023年12月の支出を計算しました。 先に言っておきますが、さすが年末! 12月は毎年自動車保険を一年分払ってるのもあって、 いつもより出て行くものが... 2024.01.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年一年間のひとり暮らしの電気代はいくらだった?夏は1日23時間冷房していました 電気代の高騰が世間を賑わせていた今年。 家庭で使う電気の多くは冷暖房に直結するため、 命に関わるからそこはケチることが出来ない部分であったりもします。 我が家の場合は新築から26年経った薄っぺらいガラス窓の家で (そのときはペアガラスは必須... 2023.12.29 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代になったらやっておくべきは60歳までに自分の「老後のお金を知る」こと 20~30代は結婚や出産や子育て。 30~40代は住宅購入。50代は教育費(大学) 主に大きいお金が出て行く事柄は上の通りで、 これ以外のことまではお金が回らない人が多いのではないでしょうか。 収支の把握や財産の棚卸は50代で 特に大学の教... 2023.12.16 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 今夜の楽天スーパーセールの参考にしてネ!2023年11月に買って良かった物&気分がアガった物4つ 10月分からこっそり勝手に始めたお買い物記録「買って良かった物&気分がアガった物4つ」 11月分もここで記録します。 でも別に特別なものを何か買ったわけでもなく、ごく普通の生活用品などばかりですが 今夜から始まる楽天スーパーセールの参考にし... 2023.12.04 50~60代の家計簿