♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

家計管理

家計管理

2017年からの特別新税制 セルフメディケーション税制 年間12,000円以上市販薬を買えば医療費控除の対象に!

今までは病院で一年10万円以上支払った場合、 確定申告で医療費控除されていましたよね。 それはこれからも続くのですが、 新たに来年1月1日から薬局で買った市販薬も医療費控除の対象になる セルフメディケーション税制なるものが出来るそうです。 ...
家計管理

非正規にもボーナスがもらえる時代到来?!政府指針案 同一労働同一賃金

政府指針案 同一労働同一賃金の一環で「非正社員にも賞与を」という記事をみつけました。 非正規でも賞与がある会社があるのは知っていますが、 私のパート先では一円もありません。 正社員の人に賞与はあります。 それに夫は正社員ですが1円も賞与はあ...
家計管理

ボーナスの無い正社員の割合3割 夫もそのひとり

今年の私の公休日も残すところ後6日。 大掃除がメインの休日にしたいと思っていますが、 今のところ忘年会が2回あることに決まってるので、疲れてしまってその翌日は掃除どころじゃないかも。 だから忘年会の日は、 夕方出かけるまでに少しでもやってお...
スポンサーリンク
50~60代の家計簿

支出26万円のダメダメ家計簿【2016年11月】

2016年11月の支出です。(11月5日~12月4日) 高額療養費の多数該当で14,589円、ナフコから1万円の臨時収入がありました。 多数該当で忘れていたお金が戻ってきた話しはこちらの記事にまとめています。 ⇒ 「高額療養費多数該当」限度...
50~60代の家計簿

ナフコの家具引取り 家の外壁を傷つけられたお詫びに現金をもらいました

9月ごろだったか、家具の引取りの際に 家の外壁に傷を入れられてしまったことがあったのですが・・・ ⇒ ナフコで婚礼家具処分トラブル体験記 家具の処分を依頼する場合はこんな「リスク」も念頭に その後、外壁は直してもらったものの、 前に外壁を塗...
50代の保険見直しで節約

「高額療養費多数該当」限度額を超えた月が4回以上 払いすぎた医療費が1年後に戻ってきました

今年の10月協会けんぽから「あなた医療費を払いすぎてますよー」と郵便が来ました。 その後すぐ記入事項を書き込み送り返しましたが、 一ヵ月半ほど経ってやっと今日そのお金が振り込まれていました。 以前「けんぽ」から郵便が来たときのことをこちらの...
家計管理

会社が配偶者控除を理解していない!税と社会保険の扶養は違うのに

先日、夫の会社に提出する年末調整の用紙に 全て私が記入して、夫が会社に提出しました。 私は今年6月から扶養を抜けましたが年収115万円ほどです。 配偶者特別控除があるはずなので(そうですよね?間違いないはず) 年収115万から給与所得控除6...
50~60代の家計簿

兵庫県~毎日6時間 週に5日働いた私のパート給料の手取り額は月93,000円

今月はレジャーにお金を使いすぎました。 楽しかったし、とても健康的なお金の使い方なので良しと思っていますが、 しばらく大人しくしてちょっと引き締めないといけません。 家計簿を集計したら、今月の遊び代も公開したいとは思っていますが、 反省すべ...
格安スマホ

買ってはいけない 皮がポロポロ剥げて来る本革スマホケース 

前からずっと欲しいと思っていた本革のスマホケースが 今年9月ごろ少し値下げになったので思い切って買いました。 それまではスマホを買ったときに付属していた純正のカバーを使っていました。 私のスマホはファーウィエイP8liteなので、近隣のショ...
格安スマホ

私のLINEが乗っ取られた?!妙な通知が来ました 不正ログインを防ぐ方法

先日LINEから妙な通知が来ました。 PCでログインできませんでした。 ログインを試みた端末 ※ 端末名(電話番号) 心当たりがない場合はアカウント情報を変更してください。 情報変更URL もちろんPCでなんてログインしてません。 そのスク...
貯めるコツ

楽々貯まる!借金に苦しまない!50代主婦の簡単節約方法7つ

このブログを以前から読んでくださっている方は 私がどんな理由で節約して、 どんな理由で老後資金を貯めるため頑張っているかご存知だと思います。 初めてこのブログを訪れてくださった方のために その理由をこちらの記事にまとめています。 ⇒ 50代...
50~60代の家計簿

目標は20万円以内なのに6万円以上も超えてしまった【2016年10月の支出】

2016年10月の支出です。(10月5日~11月4日) ガン保険を解約したので352,400円が臨時収入として入り、全額を貯金しました。 スポンサードリンク // 2016年10月5日11月4日の家計簿 生活費 住宅ローン 約4万 食費(米...
家計管理

パートの給料が入りました 最低賃金が上がって今回から時給も上がりました

10月1日から最低賃金が上がったので、私の職場でも時給が少し上がりました。 今回のお給料も途中(10月1日)から上がった計算なので、 まるまる増えたわけではありませんが、 22日働いて振り込まれた金額は91,726円でした。 毎日6時間週に...
50代の保険見直しで節約

アメリカンファミリーがん保険の解約返戻金が入金された!その金額はいくら?

夫が入っているのは日本生命の、いわゆる評判の悪い「定期付終身保険」です。 保険は難しくてわからない~と思い込んで、一切見直ししないままうん十年が過ぎました。(汗) 去年大動脈瘤の手術をした夫は、 体の一番大事な血管がホースのような人工血管に...
50代の保険見直しで節約

今のままのレベルで暮らせば老後は夫婦二人15万円あれば暮らせるはず

最近よく考えるのは保険のこと。 無料保険相談のFPさんとお会いして 今までよりは保険のことが少しわかってきました。 ただFPさんも仕事で相談に乗ってくださっているので、全部を鵜呑みにはしていません。 それに私も夫や私の保険のことは、ほとんど...