50~60代の家計簿 今回請求分のガス代が高かった理由~昨年と今年の共通点は「人数」 やっぱり思ってた通り、今回請求分のガス料金が高くなっていました。 ちなみに昨年の同時期は20,062円でした。(33日分)高すぎる! これは長男が毎日来ていたから。(お嫁さんが里帰り出産のため) ↓ ↓ ↓ 一人でも人が増えるとガス代が... 2024.01.18 50~60代の家計簿節約ワザ
節約ワザ あまりにもスゴいドライヤーだったから説明書と本体の写真を撮っていた怪しい人はわたしです 最近増えて来たヘアカラー専門の美容院ですが その中に毛染めのあと自分で乾かせば 例えば何百円か引いてくれるところがありますよね。 「どうせそのまま家に帰るだけだから」と自分でドライヤーする人が多いと聞きました。 そんな美容院にこの前行って来... 2024.01.12 節約ワザ
節約ワザ 2024年初めての「楽天お買い物マラソン」お得なクーポン使ってくださいね♪ この記事は楽天アフィリエイトを通じて商品を紹介しています。 お得なクーポンを使ってお買い物を楽しんでいただけると嬉しいです♡ 今夜20時~今年初の楽天お買い物マラソンがスタートします\(^o^)/ わたしはポイントも貯まってないしで お買い... 2024.01.09 節約ワザ
50~60代の家計簿 【年間の上下水道代】築26年一戸建て~ひとり暮らしだといくら?安いのか高いのかよく分かりません 電気、ガス、美容院代の昨年1年間の料金をブログでまとめたので ついでに水道料金も計算してみることにしました。 築26年一戸建て~ひとり暮らしの水道代 2023年の水道料金はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 請求月で記録しました。(使用はその前月... 2024.01.07 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年ひとり暮らしの年間ガス代は?寒い連発「息子の帰省」で2月は2万円超え! 勝手にシリーズ化しようと思ってる年間の電気料金ガス料金などの水道光熱費ですが、 昨年分のガス料金の計算がまだだったのでここでまとめることにします。 我が家はキッチンはガスコンロで給湯器もお風呂も都市ガスです。 ちなみに2023年の電気料金は... 2024.01.04 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 12月は一年で一番出費の多い月~2023年12月【60代一人暮らしの家計簿】公開 お正月早々なんですが^^;先月の支出をまとめないのも気持ち悪いので (毎月恒例だから) 2023年12月の支出を計算しました。 先に言っておきますが、さすが年末! 12月は毎年自動車保険を一年分払ってるのもあって、 いつもより出て行くものが... 2024.01.03 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 築26年一戸建て~2023年一年間のひとり暮らしの電気代はいくらだった?夏は1日23時間冷房していました 電気代の高騰が世間を賑わせていた今年。 家庭で使う電気の多くは冷暖房に直結するため、 命に関わるからそこはケチることが出来ない部分であったりもします。 我が家の場合は新築から26年経った薄っぺらいガラス窓の家で (そのときはペアガラスは必須... 2023.12.29 50~60代の家計簿
節約ワザ 白髪ロングヘアの60歳・今年2023年にかかった美容院代はいくら?白髪は染めたいけど高いのも困るんです 60代で白髪が無い人は皆無に等しいかなと思いますが 私も40代後半ぐらいから白髪がどんどん増えて来ました。 以前は毎月1万円以上美容院にお金をかけていましたが、 年金暮らしになってそんなことは無理!ってことで安い美容院に変えました。 そんな... 2023.12.28 節約ワザ
節約ワザ 牛乳パックのポリエチレンをはがして天ぷら敷紙として使い切ろう!油を通さずたっぷり吸い取るスグレモノ みんながよく飲む牛乳。 飲むだけでは無く栄養豊富な上に、お菓子作りやシチューなど色んな用途に使えて大変便利です。 飲み終わったあとの紙パックは開いてリサイクルに出したり 魚や肉を切るときに使い捨てまな板として使っている人が多いと思いますが、... 2023.12.26 節約ワザ
節約ワザ まだリビングの暖房は朝だけで大丈夫なのに部屋から一歩出たら極寒!さむい! 急に寒くなって来たとは言え、 この前、窓ガラスに貼ったエアパッキンのおかげなのか、 まだ今のところ部屋全体の暖房は朝だけで大丈夫です。 2023年12月半ば・朝以外はまだ暖房してません これぞまさしく「頭寒足熱」ってやつかも? 暖房なしで節... 2023.12.19 節約ワザ
50~60代の家計簿 50代になったらやっておくべきは60歳までに自分の「老後のお金を知る」こと 20~30代は結婚や出産や子育て。 30~40代は住宅購入。50代は教育費(大学) 主に大きいお金が出て行く事柄は上の通りで、 これ以外のことまではお金が回らない人が多いのではないでしょうか。 収支の把握や財産の棚卸は50代で 特に大学の教... 2023.12.16 50~60代の家計簿
自分で家のメンテナンスDIY エアパッキンで窓からの冷気をシャットアウト!見た目が悪くてちょっと手間がかかるけど断熱効果に大満足! 窓ガラスから伝わってくる冷気をちょっとでも防ぐために 昨年からやっていることがあります。 断熱目的で窓にエアパッキンを貼ることです。 確かに見た目は良くない・・・いや悪い! 100円ショップのエアパッキンで窓からの寒さを防ぐ!結露せず! で... 2023.12.14 自分で家のメンテナンスDIY節約ワザ
節約ワザ 「ユニクロのルームシューズ」990円だったのに1,500円に値上げしてたから限定価格を待つことにした 36歳から数年間働いていたユニクロ。 素晴らしい商品がたくさんありますが、 その中でも私が一番気に入っているのはルームシューズです。 36歳からずっと今まで何回も買い替えて家族みんなで愛用して来ました。 こちらの記事にもそのことを書いていま... 2023.12.08 節約ワザ
50~60代の家計簿 今夜の楽天スーパーセールの参考にしてネ!2023年11月に買って良かった物&気分がアガった物4つ 10月分からこっそり勝手に始めたお買い物記録「買って良かった物&気分がアガった物4つ」 11月分もここで記録します。 でも別に特別なものを何か買ったわけでもなく、ごく普通の生活用品などばかりですが 今夜から始まる楽天スーパーセールの参考にし... 2023.12.04 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 こんなに使ったつもりは無かったのに・・・2023年11月【60代一人暮らしの家計簿】公開 もう今年ももうすぐ終わり。 一年あまりにも早くてびっくりしますが、 11月は3日ぐらいしか無かったぐらいに思えるほど忙しかったです。 さて11月の家計簿を〆ることにしました^^ 2023年11月の家計簿 医療費と医療費以外の支出を計算してみ... 2023.12.02 50~60代の家計簿