♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

電源ぐらぐらノートパソコン故障!修理店に持ち込んでみた dynabook修理代金や長期保障のこと等も

スポンサーリンク
家電使用レポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

愛用のノートパソコンの電源が入らない!

一昨日の夜、突然PCの電源が入らなくなり
東芝に電話しましたが、修理が必要とのこと。

数分前までは普通に使えていました。
でもよく見ると電源の差込口がぐらぐらです。
これだと電源が通常どおり供給されていないように思います。

東芝dynabook修理代金

東芝の話だと、
差込口だけの故障なら14,000円ほどで、基盤ごと交換する場合は37,000円ほど。
往復送料無料で、修理をキャンセルする場合は4,320円だそうです。
37,000円は高いけど、もし14,000円で直るなら・・・

でももっと安く直してくれる所はないのかな。

パソコン修理店に持ち込んでみました

とりあえずまずは、近くのパソコン修理店に持ち込んで見てもらいました。

やはり差込口が奥のほうに入ってしまってると言われ、
ノートパソコンは同じ年の似たような型でも、
差込口が左にあったり右にあったり、分解した中の構造も正に様々で、
それに伴い部品もそれぞれに全く違う。もし修理店に修理を出しても結局はそこから東芝に送るので、
時間や手間がかかるので自分で東芝に依頼するのが良い。このPCならまだまだこの先も使えるし、
同じような程度のものを今買うとしても7~8万はする。

そういう風なことを言われました。

パソコン電源グラグラ

結局修理は東芝に依頼

でも3年前に5~6万で買ったのに・・・と思いつつも、
ので帰宅後東芝に修理をお願いしました。
見積もり次第でキャンセルするかもしれませんが、
もし直れば2020年のウインドウズ7の終了まではガンガン使いまくろうと思います。

直ってきたパソコンは私だけじゃなくて息子に使わせてもいいし、
サブとして持っておいてもいいし・・・

そこで本当は昨夜修理品の集荷があるはずだったのに、
いくら待っても業者(日本通運)さんがやってきません。
暗くなってから家の外で車のドアがバタンと閉まる音がして
あわてて外に出てみるとトラックが立ち去る後でした。

玄関のチャイムなんて一度も鳴りませんでした。

びっくりしてポスト中に入っていた連絡先に電話しましたが誰も出ません。

ヤマトさんや佐川急便さんならドライバーさんの携帯番号が書いてあるのに
日本通運は営業所の番号しか記載が無く、しかも誰も電話に出ないようです。

再配達の依頼はネットからできますが、
集荷なので問い合わせ番号も無く記入ができません。
そういう場合ヤマトさんならフリーダイヤルから問い合わせができるのに、
会社によってサービスのかなりの違いがありますね。

スポンサーリンク

新しいdynabookを購入しました

急いで注文した新しいパソコンも買った翌日に届きました。(昨日)
2016 東芝 dynabook B55/B です。

失敗したのがウインドウズ10が入ってると思って買ったのに
自分でリカバリして入れなおさないといけないタイプを買ってしまいました。
何やってんだーーー!自分!!

やっぱりスマホから買い物をすると情報が少なすぎるから間違うんですね。
新しいパソコンがやって来て、もう一度購入画面を見ると
しっかり違いが書いてありました。(涙)

だから前のパソコンとメーカーもスペックもほぼ同じ。
もうちょっと新しいタイプの物を買ったつもりだったのに。(汗)

でもほぼ同じだからこうやって普通にいつもどおり使えることが出来ています。
反対に考えれば、後から入れなおせるし結果オーライなのかも。

まぁ今更返品も出来ないし、
修理するパソコンが直ってきたら新しいパソコンを10に入れなすつもりでいます。

そのパソコンで今ブログを書いています。
スマホを持っていても、やっぱり私はパソコンがなかったら本当に不便です。
TVが無くても生きていけるけどパソコンは必需品!

今日は営業時間になったら日本通運にもう一度集荷をお願いして
出来れば修理代は安いほうで済みますようにと祈っておいて、
無事直ってきたら今までどおり大切に使おうと思います。

長期延長修理保障は必須!

壊れたパソコン数千円ケチってメーカーの1年保障だけにしてたので
今回は全額自己負担となってしまいます。

来月で3年なのでもし延長保障に入っていたら無料で直せたのに。

その反省を元にして、新しいパソコンは延長保証5年(amazon)に加入しました。

家電販売店に働いている知人の話でも
社員の方たちみんなある程度以上の商品は必ず延長保障に入っていると言っていました。
これからは私もそうしようと思います。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

家電使用レポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com