
この記事はメーカーさんから商品をご提供いただいて書いています。
ちょっと前にこのブログに書いた、ワイヤレスイヤホンがとっても良かった話の続きです。
音楽を聴いても自分の耳だけの場合とイヤホンを使った場合とでは、
まったく音が違いすぎて驚いています。
すごーくイイ音です!
記事を書いたあとも、音楽を聴くときは毎日イヤホンを使っています。
前回紹介したイヤホンは雑音を消す効果のあるノイズキャンセリングイヤホンearfun air pro4でした。
↓ ↓ ↓

最初はご近所さんのビニールプールの声を消すために使い始めたんですが、
音楽や映画の時、あまりにも音が良くて使うのが楽しみになりました♪
EarFun Air Pro4とEarFun Clip どちらも両方使ってみました
そんな時にまた届いたのがこちらのイヤホン。
↓ ↓ ↓
【EarFun】
あれれ?前回はメーカーさんから募集があって応募したんですが2回も応募したっけ?
記憶にありません^^;
でもちゃんと同じ信頼できるところから届いたので応募してたみたいです^^;
こちらのイヤホンは耳の穴に入れるタイプじゃなくて引っ掛けるタイプです。
耳の穴に入れてないのに周囲への音漏れが無いんです。不思議ですよね。
耳の穴が疲れないのが一番嬉しいです。

コロンとしてて可愛いです♡
ちなみに前回ご提供いただいたのはコチラのイヤホンでした。
↓ ↓ ↓
★EarFun Air Pro 4(ANC搭載)
クーポン適用で20%OFF!通常価格:9,990円 → 最終価格:7,992円(税込)
EarFun Air Pro4とEarFun Clip どっちを選ぶ?違いは?
両方の違いを簡単にまとめると・・・
↓ ↓ ↓
EarFun AirPro4 は耳の穴に入れるタイプ。
雑音を消す設定があるので音楽や通話に集中できます。
騒音の多い環境や通勤通学時などに周囲の音を遮断したいシーンに最適です。
EarFun Clipはイヤーカフ型イヤホンで耳に沿ってクリップ。
耳をふさがずに装着するアクセサリーデザインです。
周囲の音を自然に聞きながら音楽が楽しめます。
歩いているとき、自転車に乗っているときなどに周囲の状況を把握しながら音楽を聴きたい方に。

温室に関しては、耳の穴に入れるearfun air pro4の方が良いと思いました!