♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

「無駄遣いの行動経済学」人は1万円得をした喜びより1万円損をした悲しみの方が強い

スポンサーリンク
節約ワザ
スポンサーリンク

1万円のお金の価値はどんな場合でも同じではありません。

人は1万円もらった喜びより、
1万円損をした時の悲しみの方が強く感じるのです。

そのため人は損をしたくない気持ちから、
買うつもりの無い物を買ってしまうことがよくあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

無駄遣いの行動経済学

フレーミング効果

洋服の500円値引きセールより
500円下取りセール(古着と引き換えに500円値引きクーポンを受け取る)の方が
お得に感じます。
でも実際は、そのときにもらった500円のクーポンを使うため
それにお金を足してまた買物をしてしまいます。

よく考えてみて!
目的が変じゃないですか?

本当必要でない物を買うくらいならそのクーポンは捨ててしまいましょう。

ポイント狙いの買物も同じことです。
ポイント3倍5倍などで得したような気分になっているだけで、
実は必要ではない物を買っていませんか?
本当はそれが一番損だということに気づきましょう。

お札

アンカリング効果

9,800円の商品が2つあるとします。

1つは定価が9,800円。
もう1つは18,000円が9,800円に下がっています。

人間の心理として、頭の中で元々の金額18,000円がアンカーになって
9,800円出してまで買う価値のある商品だろうか?ということは二の次になってしまいます。

18,000円が9,800円になっていることで「お得」という気持ちが先行し、
それが自分にとって本当に必要かどうかを判断する気持ちがかき消されてしまうのです。

松竹梅の法則

ステーキに並と上があると人は並を選ぶのに、
並と上と特上があると上を選ぶ人が多くなる。

これを「極端の回避制」と呼び、
安すぎたり高すぎたりするもの選ばない人が多いのです。
この心理を逆手にとって、
店側は最も売りたい商品の価格設定を真ん中に持ってくることがよくあります。

商品の3択には用心をして、おとりだと思うようにする。
3択のまま選ばないで、2択ずつに分けて考えましょう。

スポンサードリンク


サンクコストの過大視

今まで既に払ったお金がもったいなくて、
今後必要ではないのにやめられないことを言います。

例えば定期購入のサプリメントや、ほとんど通っていなスポーツジムなどがそうです。

本当に自分にとって必要か考えてみて
不要な場合は迷わず思い切ってスッキリやめることも考えて見ましょう。

私も忙しくてあまり通えていなかったスポーツジムをすっぱり止めました。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

節約ワザ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com