ダイソーで買ったLEDの電球の寿命の短さに驚いて
もうダイソーでは買わない!と誓った私です(;^ω^)
ひとり暮らしのトイレの電球なので、
そんなにすごい回数つけたり消したりしていません。
でも半年も持ちませんでした・・・ビックリ!
昨日は、観音開きでどうもスッキリしないシンク下の収納をやり直しましたが・・・
ちょっとだけ物が減っただけでほとんど前と変わらないまま終了させました(;^ω^)
その理由は?
【観音開きのシンク下収納】正解は?
シンク下の収納をやり直してみた
↓中身を全部出しました。(黒いのは今年の初夏に交換したコンバット)
コンバットを置くときに全部拭いたのに、もうこんなに汚れています(;^ω^)
次の不燃物の日に捨てるものを分けて、
(片手鍋と蓋、小さめ両手鍋と蓋、ザル、卵焼き器)
消毒のためジアタロウでシンク下を全部拭いて、ニトリの防虫シートを敷きました。
「ジアタロウ除菌水」は包丁まな板の除菌、
おもちゃの除菌やたばこの臭いにまで効果があって
赤ちゃんもOKで安心なので、普段からキッチン周りによく使っています。
物を減らしたら新しい収納グッズは買わなくても不便は無いはずなので、
防虫シートだけは買ったけど
それ以外は元々使ってるモノだけでやり直しましたが
出来上がりは前とほとんど変わっていません(;^ω^)
結局ほぼ元通りに落ち着いたのは使い慣れた収納が一番だったから
自分でも「どこが変わったの?変わってないやん。」と思うけど
出来上がりをとりあえずありのままお見せします。
一番右の扉の中はこんな感じで、
とにかく虫が嫌いで死がいも怖いので、
万が一もしGが死んでいてもすぐ対策できるように、
いつも奥の方の床も見えるようにしています。
右から二番目の扉(さっきの右の扉とこの扉の中は同じ空間)はコレ↓
ん~・・・もっと見た目も綺麗にしたかったけど(;^ω^)
でも使いにくいと思ったことはそんなに無いので、このままでいいかな。
理想はこんな収納でした↓
見た目を一気にスッキリさせるには、
同じケースをずらっと並べれば綺麗に見えるけど、
ざるやお鍋をケースに入れてしまうと、ケースから出す手間が増えて
見た目は良くなっても使い勝手は悪くなります。
それより物をため込まないようにいつも心がけていれば
使いやすさはキープ出来るので
私は見た目より、このまま使うことにしました。
新しいラックなどは買いませんでした
本当はこんなラックがあれば便利かな~と思ってたんですが、
お鍋が何個も乗っている棚を全部引き出すってことは、
結構重さがありますよね(;^ω^)
たった1つのお鍋を出すために3つも4つも一緒に引き出すのは
年齢と共に嫌になってくると思ったので購入は見合わせました。
上の扉(3枚分)の左隣は引き出しが4段あって、
その左(シンクの一番左)は、
基本的に普段は使ってないので開け閉めはあんまりしていません。
ここに入れてある2つの冷水筒は1つ捨ててもいいかな~と思いつつ
今はまだそのままにしています。
物を減らせば新しく収納用品を買わなくても何とでもなりそうです。
見た目より使いやすさを大切にしました
せっかくブログに載せるんだから、
もっと見た目スッキリどうにかしようと思っていました。
食器棚にしろシンク下にしろ
観音開きより引き出しが使いやすいのは当たり前で、
このままじゃおしゃれでも何でも無く、ごちゃついて見えるし、
わざわざお見せできるような収納ではありませんが・・・(;^ω^)
でもキッチンは毎日使う場所だから、見た目も大事だけど
実際はこの配置が使いやすいので
私は今までの長年の慣れを元にした使いやすさ重視にしました♡
それでもそのうち気が変わって収納グッズを買うことがあるかもしれませんが、
そのときも見た目だけじゃなくて
使い勝手を大切にしたいです♡