8月もあと10日で終わり。
何もしないままダラダラと一ヶ月が過ぎました。
骨折で動いたらダメだったからこれでいいんだけど、
忙しくもないのに何でこんなに早く毎日が過ぎるんだ!とつくづく年齢を感じています。涙
7月に使ったお金は医療費と生活費併せて全部で88,307円だったので、
8月もそのくらいだと嬉しいな~と思ってましたが、さてどうなることやら。
↓ ↓ ↓

今月使った生活費&医療費の途中経過
今月は今の時点で医療費に34,730円支払ったので、全部の合計が先月を下回ることはありません。
ちなみにリウマチクリニックが29,430円(このうち4,830円は高額医療で数か月後に戻る)瞳孔の診察が1,450円、歯医者が3,850円でした。
高い!医療費が無かったとしても生活困窮者なのに医療費のせいでさらに困窮度が増します。
医療費以外としては今日の時点で56,693円使っています。
でも月末までに国保の支払いもあるし食材のまとめ買いもするつもりだし、多分ガソリンも入れるし、
56,693円と34,730円とこれから使う分で、10万は絶対超えるのは間違いなし。

やっぱり医療費が高すぎて家計にすごーーく重たく圧し掛かってます。
持病のせいで貯金はどんどん減る一方・・・
63歳からもらえる年金が楽しみです
わたしの年齢では10月に63歳になったら厚生年金分の年金をちょっともらえるようになります。
そして65歳になったら一ヶ月9万円位もらえるようになるから、すっごく楽しみです!
死ぬまでもらえる年金はとても有難いです!!
金額が少ないのは若いころの自分の努力が足りなかったせいなので国のせいではありません。
わたしの予想ですが、多分65歳以降は貯金が減るスピードがぐっと遅くなります。
もしかすると減らない月もあるかも?

でも貯金は増えません^^;ぜったい増えない。これは断言できます。
その理由は高額な医療費が一生続くからです。
ただ老後まで貯金を増やそうと思わなくてもいいのでは?と私は考えています。
もちろん貯金が趣味の人は通帳を見てニヤニヤするのもいいでしょう。
「人生合格」と思える私の目標3つ
でも私は、
●生活を楽しむことと治療が一番のメインで・・・
●無駄遣いしないようにして貯金が減るスピードを遅らせて、息子たちに譲る分を使い切らないようにして・・・
●息子たちに多めに遺せて・・・
以上3つができたら私の人生合格じゃないかと思っています。
資産家の方は大きく目標は違うでしょうが、わたし個人の基準ではそのように考えています。
人生の終わりが見えて来た62歳。
基本として、老後の生活費や医療費で息子たちに1円も負担をかけないのはもちろんのことです。