♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

私の悩みは一人暮らしで人と喋らないから声が「出にくい&声が変わった」

スポンサーリンク
老化にあらがう
スポンサーリンク

前日も羽鳥さんの番組からブログネタをいただいたんですが
ちょうど私が最近ずっと興味を持っている「喉の筋肉の衰え」についての特集だったので
今日も引き続き「羽鳥慎一モーニングショー」がらみの記事にします。

完全ひとり暮らしになってから人との会話が極端に減って
声が出なくなってきたことが気になっていました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

50代後半で一人暮らしになってから声が出にくくなって来ました

こちらの記事を書いたのは2021年。もう3年も前から悩んでたみたいです。
↓  ↓  ↓

【歌で改善】誰とも話さないひとり暮らしを続けたら声が出なくなってきた!
一人暮らしになってから8ヶ月が過ぎました。 一人暮らしは家事の手間もストレスも少ないのでとても気楽です♡ でも、たったひとつだけ大きい気がかりがあります。 誰ともしゃべらないひとり暮らしで声が出なくなってきた ひとり暮らし半年で声がかすれ始...

唾液や食べ物でムセることも増えて来て、調べて見ると誤嚥性肺炎の原因は自分の唾液だとか^^;
私もよくムセます。↓  ↓  ↓

原因は「唾液?」寝ているときにむせる咳き込むことが増えて来ました
ここ数年のことですが 就寝中にむせて目が覚めることが時々あって こんなに咳が出るなんて変だな~と思いつつ風邪でも無いしそのまま放置して来ました。 でもよく注意して見ると日中もむせることがあって 八代亜紀さんのこともあって、 わたしも罹患して...

自分でも声が出にくい&ムセるのは
会話しないから声を出さないから
とはっきりわかっていました。
だって友達と会って話してる最中にどんどん声が出るようになって来るから。
でも翌日からしばらく誰ともしゃべらないと
また声が出なくなって来る。の繰り返し。

わざわざ人と会ったり電話しなくても喉を鍛える方法はある?

羽鳥さんの番組でその方法を詳しく説明してましたよ!

スポンサーリンク

誤嚥予防に「喉の筋トレ」

喉の筋肉の衰えは一人暮らしの人だけじゃなくて誰でも40歳ぐらいから始まるそうです。
誤嚥性肺炎でお年寄りが亡くなったとかよく聞きますよね?
でもちょっと意識するだけで老化を遅らせることが出来ます。

上のイラスト以外では、Eテレで見ましたがおでこを押しながら下を向く方法です。
やってみると喉にちからが入るのがよく分かります。

番組では物を飲み込む筋肉と声を出す筋肉は同じで
よくしゃべったり歌ったりすると自然に鍛えられるそうです。

そう言えばおばあさんでも時々すごく声が大きくて遠くまで通る声の方っていますよね?
あぁいう人はおしゃべり好きなんだろうな~といつも思いながら見てました^^;

早口言葉で口腔を鍛える本も出ています!
介護にも役立つとか。
↓  ↓  ↓

早口言葉で口腔トレーニングDVD付き

この番組を見てて「あっ!そうだ!防音のひとりカラオケって無いのかな?」と思って見て見ると
何と楽天の中にもありました!
↓  ↓  ↓

一人deカラオケ新型防音マイク 軽量

使用感を試してみるつもりが、思いの外楽しく気がつけば一時間以上歌い続けてました。
※楽天レビューより

スポンサーリンク

あとがき

一人暮らしのわたしは一切声を出さない日が普通に一週間以上続くことがよくあります。
独り言も言わないし歌も歌わないし。

だからたまに運転中大声であえて歌ったり、声が出ないな~と思ったら友達を誘ってお出かけしたり^^;

誰とも話さない一人暮らしのお年寄りは山ほどいるはず。

私は承認欲求が多分少ない性格だから
(他人が認めくれなくても自分で自分を認められてればそれで良いという考えです)
用件が無いのに人としゃべるのがめんどくさいんですが、
困るのはスーパーのレジの人とちょこっと話さないといけない時に声が出ないこと(笑)

自分では声を出してるつもりなんですよ。
でも相手には何も聞こえて無くて口パクしてるみたいに見えるっぽい^^;
声が声にならないっていうのか・・・

そして夜中唾液でむせて目があくのもいやだし、誤嚥性肺炎で死にたくないから
羽鳥さんの番組を参考に喉の筋トレします!

2021年ころより人との会話は減ってるけど(特に今年息子が新築してちょっと遠くに引っ越してからよけいに)声の出方はマシです。
かすれて出ないってことはあまりない。(ただ声は前と比べて変です)
何でマシになったかって?
それはあえてスマホの入力を指以外に声でもやるようにしてるから。
メルカリの出品説明文は声で入れるとか工夫してます。

やっぱり声は出さないとね!声が出にくくなってからさらに人との会話がめんどくさくなって来て
よく考えて見るとほっぺたの筋肉が疲れるんです(笑)
まだ61歳でそんなこと言ってたらダメ!喉の筋トレ頑張ります^^

肺活量の訓練、お腹エクササイズ、喉の筋肉を鍛える
昭和のおもちゃ「吹き上げパイプ」がトレーニンググッズに!

健康パイプ 誤嚥予防 肺活筋トレ 下腹シェイプ

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

老化にあらがう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com