62歳なのにまったく食欲が減らな食欲旺盛のわたしです。(笑)
何年か前から「せいろ」が流行っていますよね。
確かに蒸して食べるとヘルシーで野菜もたっぷり食べられて良さそう。
子供の頃、母がよくせいろを使っていたことを思い出しました。
私も最近よく蒸し料理をしています。
【メリット】せいろを使った蒸し料理はヘルシーでおいしすぎる!
カットした野菜やお肉お魚をせいろに並べて10分蒸すだけでご馳走が出来ます。
たれを工夫して味の変化を楽しむとグー!とても美味しいです。
とても簡単ですよね。
こちらの日本企業のせいろがよく売れているそうです。
↓ ↓ ↓

野菜を蒸すと「かさ」が小さくなってたっぷり食べられるからヘルシー!

せいろ料理は見た目も豪華で、まさにご馳走気分です。
【デメリット】かさばるせいろの置き場所に迷う ガス代がかかる
私も「せいろ」を買ってみようかと思っていましたが、
いやちょっと待てよ。せいろはかさばるので置き場所に迷います。
お鍋・フライパン・ざるで代用できる
何でもかんでも買うよりも、今持っているものでせいろの代わりにならないか考えてみました。
元々持っている両手鍋にぴったり合うザルを持っているので、それを重ねてせいろの代わりにしています。
ただ一人用としてはそのお鍋とザルのサイズが大きすぎるので、
手持ちの小さいお鍋に合わせた小さいザルだけ買って、せいろの代わりにしてもいいな~と思っています。
蒸し料理用の浅いザルを使うと良さそうです。
代用したザルから出来た物をお皿に乗せ換える作業が必要
ただそこでちょっと問題が・・・
せいろだとそのまま食卓に移動させればよいだけですが、ザルだとお皿に乗せ換えないといけません。
まさかザルのままは食べられないので^^;
だから私も本当はせいろが欲しいな~とは思ってるけど、
モノを増やしたくないから大は小を兼ねるで今のところは鍋とザルを使っています^^
炒め物中心だった人はガス代が上がることも
せいろは約10分ガスを使うので、人によってはガス代が上がります。
今までゆでる料理が多かった方はあまり感じないことも。
ただ炒め物中心だった人はガス代が高くなることがあると思います。
蒸し料理は食べ過ぎても罪悪感が無い
同じ食べ物でも蒸し料理だと、食べ過ぎても罪悪感が無いのが不思議。(笑)
罪悪感で言えば揚げ物焼き物は論外です^^;
手持ちのお鍋とせいろのサイズが合わない場合もありますが、
そんな時はコチラのセットならばっちりです!
↓ ↓ ↓