メルカリですっきり暮らす メルカリにハマりまくり!不用品が宝に変わる?! 今まで一度もやったことが無かったメルカリに つい3日前から参加して、ハマりまくっています♡ 今のところ出品オンリーの利用です。 むかし、ヤフオクをやっていた時は個人情報が・・とはあまり言われて無かったので 無防備にやってましたが、 今は電話... 2020.07.31 メルカリですっきり暮らす
家電使用レポ 長年使ったガスコンロが炭化して点かなくなった!IHに交換で費用はいくら? 22年使ったガスコンロが炭化して火が点かなくなったのでIHクッキングヒーターにしたいと思って金額を調べました。本体価格は店頭ですぐ分かりますが見積もってもらった工事費が高くてびっくり!ガスコンロからIHにするには工事費で大きく費用が変わります。 2020.07.12 家電使用レポ節約ワザ
50~60代の家計簿 家計簿公開 | あと2万円は減らしたい2020年6月の支出内訳 もう今年が半分過ぎてしまいましたね。 今日から7月です。 足の痛みで仕事を休んでいるので、 ボヤ~っと何もしないまま、1年の半分が終わってしまったような気がしています。 今はまだ夜などは過ごしやすくて、窓を開けて寝ると寒い日もあります。 あ... 2020.07.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 やった!10万円以内で暮らせた!2019年11月の支出 2019年11月の支出を下の表に記録しました。 内訳は下の表の通りです。 いつも一ヶ月14万円以下で暮らせたらいいな~と思っているんですが、 先に結果から書きますが、 今月は10万円以下で生活することが出来ました(⚆.̮⚆)!! 生活費10... 2019.11.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 【特別費と年金】このままだと月々10万円足りない!老後を小さく暮らしたい 50代後半ともなると、そんなに遠くない時期にやってくる年金生活が気になり始めます。 もらえる年金額と生活費が気になりますが、 それ以外に特別費にももっともっと目をむけないといけないことが今回よく分かりました。 今回、去年と今年の特別費を計算... 2019.10.15 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 これなら老後も大丈夫!?2019年8月の支出公開 2019年8月の家計簿を〆ました。 今月は最近の中では一番小さく暮らせたみたいで、何となく気分がイイです♪~(๑• v •๑) ♥ 収入が厳しい状態なのでどうしても必要な物以外は買っていません。 (ユニクロとguでトップスを買いましたが、⇒... 2019.08.31 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 2019年8月のパート給料と来月の予算 2019年8月パート給料は92,000円でした 今月振り込まれる給料明細をもらいました。 今年に入って初めての9万円超え!!嬉しいです★ 手取りは92,000円ほどです。 使い切っていた有給がついたことと、一時期週休2日に戻していたので少し... 2019.08.28 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 50代シングル消費税増税で毎月の支出はいくら増える?収入は増えないからどこを節約する? もう本当に秒読みとなってきました。 消費税増税。◔_◔ 出来ればこの話は無かったことにならないかな~と思うこともしばしば。笑 でも残り1ヵ月半ほどで消費税が10%なるのは確実です。 もう逃げることは出来ません。(⊗×⊗)՞՞ それならば何を... 2019.08.11 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 ESSE2019.9月号「増税前にやることメモ」自分と照らし合わせてみた 私が増税前に買うものはコレ! ESSE2019年9月号で「増税前にやることメモ」という記事をみつけました。 あまり増税について深く考えてなかったので興味津々でその記事を読んでみました。 増税は、私はいやだな~というのが本音なんですが、( ˟ ⌑ ˟ ) TVなど見てたら... 2019.08.10 50~60代の家計簿
貯めるコツ 欲しい物を買わずに我慢しているのに生活がギリギリ その理由と対策 「贅沢はしてないのにお金が貯まらないのよね。」 「収入は少なくないのに家計が厳しいわ。」 そういう悩みを持っている人って意外と多いですよね。 このような不安が起きる人は蓄えの少ない人に多く見られます。 収入が少ないゆえの悩みでは無く、蓄えが... 2019.02.20 貯めるコツ
節約ワザ ムダ遣いを止める方法 家を出た時点で「買おう」と思って無かった物は買わない 人は「本当に必要なもの」だけ買っている。そう思いますか? 衝動買いすることで心を満たせるのか 衝動買いで得るもの その日、家を出る時には欲しいと思ってなかった可愛い洋服やアクセサリーを ふらっと入ったお店で買ってしまったことは女性なら誰にで... 2018.07.18 節約ワザ
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年6月の家計簿 6月の支出を集計しました。 今月の大きい買い物と言えば化粧品と住民税ぐらいでした。 住民税の金額は非公開としますが、 それ以外の支出は下の表に記録しました。 支出の内訳は以下の通りです。 2018年6月の支出 住居費 ローン完済したためゼロ... 2018.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年5月の家計簿 5月の支出を集計しました。 今月は軽自動車税や固定資産税を払いましたが、 それ以外の通常の支出は155,000円ほどでした。 イヤ~な税金はあと市県民税のみとなりました。 いつでも払えるように封筒に入れて準備しました。 これでよほどのことが... 2018.05.31 50~60代の家計簿
貯めるコツ お金の悩みに遭遇しないために人生3度ある減収時期を知っておこう 老後食べるものにも困るような、 深刻なお金の悩みに遭遇しないためには 50代から来る3回の収入ダウンに対応出来る準備をする必要があります。 収入ダウンの崖はいつ来る? まず1回目は55歳の役職定年です。 私の職場では年収800万円クラスの人... 2018.05.10 貯めるコツ
50~60代の家計簿 夫からの生活費が無くなってもお金の不安無し 熟年離婚後の生活費せきらら公開 2018年3月の家計簿 私のパート給料だけで生活するようになって4度目の家計簿の〆日がやって来ました。 (毎月月末を〆日に決めています) 2月末にいただいたお給料は95,000円ほどでした。 さてその95,000円だけで3月を乗り越えられたのでしょうか? 3月の支... 2018.04.01 50~60代の家計簿