♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

再春館製薬所の入浴剤「養生薬湯」生薬100%の冷え性効果を口コミ

スポンサーリンク
養生薬湯のパッケージ 年齢相応に美しく
スポンサーリンク

冬でも汗をかくぐらい暑がりだった私が突然冷え性になってしまいました。

女性は冷え性が多いとは言われていますが冷えを体験したことが無い私は
その冷えと冷えによる痺れを最初は難病かと思い、色んな病院に行きました(;^ω^)

検査結果では何も異常が無かったのですが、
それからはソックスを重ね履きしたり洗面所に暖房をつけたりと
色んな冷え対策をしています。

そんな私が冷え改善でメチャ気に入った生薬100%の入浴剤「養生薬湯」は
あのドモホルンリンクルで有名な再春館製薬所の商品なんですよ!

養生薬湯は「ようじょうやくとう」と読みます♡

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冷え性に効くドモホルンリンクルの「再春館製薬所」の入浴剤「養生薬湯」がメチャ気に入った!

養生薬湯を開封した黄緑色の内袋

再春館製薬所はドモホルンリンクルで知られていますよね。

でも元はと言えば、
漢方が元になった医薬品「痛散湯」という体の痛みをとる薬から始まった漢方の製薬会社なんですって。

最近の私は漢方にハマっています。
この入浴剤も生薬100%ってところに惹かれました♡

養生薬湯は他の入浴剤と全く違います。
どこかの温泉に行ったような気持ちにさせてくれま~す♡

スポンサーリンク

養生薬湯を使ったお風呂に入った感想を口コミ

養生薬湯はこんな箱で届きます

外箱はこんなシンプルな白い箱・・・

養生薬湯の外箱

その紙の箱を開けたらどーんと30回分の養生薬湯が・・・

箱の中にはオーガニックな雰囲気のイラストが・・・
プレゼントにも良さそうな雰囲気ですね。

養生薬湯の外箱を開封した中の様子

5回分ずつ6つに分けてビニール袋に入っていました。

養生薬湯のパッケージ

養生薬湯に入っている生薬の画像

養生薬湯を開封した中の生薬

養生薬湯の中が気になるのではさみで切って開封してみました。

上の写真を見てください♡
切り刻んだ葉っぱばかりです笑

本当に無駄なものは入っていないことがよく分かります。
生薬100%!正にそうですね!

養生薬湯は生薬独特の匂い

その袋を開けて真っ先に思ったのは・・・

あっ!コレ!実家の父が飲んでた漢方薬と同じ匂いだ!

父は男性なのになぜか女性薬の中将湯を風邪を引いたら飲んでいました(;^ω^)

父の母(祖母)が父が幼い頃にから風邪を引くたびに飲ませてたみたいで、
身体を温めてくれる漢方だからとその後も飲んでいたようです。

母が煎じるときに「臭いわ~」とよく言ってたのを思い出しました。

両方の成分で重なっているのはセンキュウとトウキの2種類なのでどちらかの匂いですね。

中将湯は結構強いにおいです。
養生薬湯は中将湯ほどは強烈ではありませんが苦手な人もいると思います。
でも漢方や生薬の香りが好きな人は癒される匂いだと思います。

ちなみに私は養生薬湯の香りでゆったりした気分になりました♡
お風呂から上がってもしばらく身体から薬草の匂いがします。

養生薬湯を使ったお風呂は温まる!肌がなめらかになる!

養生薬湯を入れたお風呂は湯あたりが良くて肌がなめらかになるな~と思いました。
これは他の入浴剤とは全く違う感触です。

そしてゆったりと芯から温まるんです。
ものすごく足が冷える私でも、
お風呂を上がってからしばらく靴下を履かなくてもぽかぽか大丈夫でした♡

とにかく癒し効果がすごいことが一番の良い点だと思います。
自宅で温泉に入ってる気分になれました♡

息子も息子の彼女も養生薬湯をとても気に入ってくれたので、もう一箱追加で買って
遊びに来ていた彼女が帰るときに養生薬湯をプレゼントしました。

スポンサーリンク

こんな人にお勧めしたい養生薬湯

養生薬湯パッケージ裏面の成分表

・リウマチや神経痛が辛い
・腰痛がある
・冷え性
・疲れが取れない
・湿疹がよく出来る

これを見ると全部私に当てはまっています(;^ω^)
湿疹は出来ないけど身体の痒みで皮膚科通いが何年も続いてるし・・・

そんな症状を入浴の「湯治」と薬草による「薬湯」で
少しでも楽にしたい人にピッタリなのが養生薬湯です♡

スポンサーリンク

養生薬湯の成分

養生薬湯の6つの生薬

6種類の生薬が温かさを持続&血行促進させてくれて、
色んな身体の症状を楽にしてくれます。

ボウイ:水のめぐりに着目した生薬。痛みに役立つ。ガイヨウ:よもぎ。お灸のもぐさとしても使われている。

センキュウ:セリ科。ヒゲ根を取り除いて根茎を湯通し後乾燥して生薬にする。

サンシシ:くちなしの果実、養生薬湯の黄緑色はこのサンシシの色です。

チンピ:ミカンの皮を乾燥。ビタミンCが肌に潤いを与えて香りが気分をさわやかに。

トウキ:セリ科。根を乾燥して生薬に。

そして着色料、香料、保存料無添加だから子供もお年寄りも安心して入ることが出来ます。

スポンサーリンク

養生薬湯の注意点

入浴後身体を洗い流さない

ほかの温泉も同じですが、入浴したあとシャワーで洗い流さずにタオルでそっと拭くだけにしておいてください。
生薬の成分が肌に残ったままにしておくことをお勧めします。

浴槽をそのまま長時間放置しない

浴槽自体は匂いが色が残ることがあるかもしれないので
長時間放置せずに早めにお湯を流して洗いましょう。

エコキュートにも使える

硫黄やアルカリ、塩分などを含んでいない本当の生薬だけで作られているので、
白濁した入浴剤がダメなこともあるエコキュートにも使うことが出来ます。

心配な方はメーカーに問い合わせてみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

こんな癒し効果が高い養生薬湯ですが、買う前はちょっとお値段が高いな~と思いました(;^ω^)

だって30回分で7,700円ですよ。
7,700円だけで送料も税もコミコミなんですが、
それでも入浴剤にしてはちょっと高くない?と思ったんです。

決して安くは無いしどうしようとちょっと迷ったんですが・・・

・ドモホルンリンクルの会社なら信用できそう!

・銭湯でもわざわざこの入浴剤を使った日を定期的に設けているところもあってそれが人気!

朗報です!本日より「養生薬湯」の湯開催! – 南青山 清水湯

それで思い切って使ってみることにしました!

定期購入ではないところも購入の決め手でしたが思い切って買って良かったです。

足の冷えが全然違うのでメチャ気に入りました!
一番冷える冬の間は毎日続けてみようかな~と思っています。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

年齢相応に美しく
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com