♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合がありますが、実際に私が体験したことを書いています。

小銭入金で手数料を取られるぐらいなら普段の買い物で使い切りましょう

スポンサーリンク
家計 貯めるコツ
スポンサーリンク

この前からゆうちょ銀行で小銭を入金すると手数料を取られるようになりました。

ATMで入金した時の手数料は、
1枚から25枚までが110円、26枚から50枚までが220円、51枚から100枚までが330円と
思いのほか高いです^^;

小銭手数料

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小銭入金で手数料を取られないようにしましょう

これからのお賽銭は電子マネーかお札

柿本神社

今年のお正月に行きました

私は小銭を出し入れすることは元々全くないので困りませんが、
お賽銭を入金するお寺や神社さん、また募金を募る盲導犬協会などが困ってるとか。

毎回1000円以上お札を賽銭箱に入れるのは、
多くの人にとっては現実的ではありません。

私はPayPayなどでお賽銭出来る神社ならこれから電子マネーを使うつもりです。
またみんなで行く場合は、
割り勘方式でみんなのお賽銭をまとめて1000円札で入れるようにしたいです。

【小銭貯金】普段の買い物に使ったらいつかは必ず無くなります

お金

たまたま私は昔から小銭貯金したことがありません。
小銭は普段から全部使って、お札で貯金する癖が元々あったようです。

今回有料になると聞いてプラスティックのケースに入れていた小銭を見たら
全部で400円位しかありませんでした^^;

そんなところに入れておく意味も無いので(なんで入れてたか覚えてない)
すぐお財布に入れてスーパーなどで少しずつ使ったら速攻で無くなりました。

小銭貯金をしていた方は普段の買い物に使いましょう。

もし1万5万10万、もっとあったとしてもいつかは絶対に無くなります。

スーパー等でも小銭は一回に20枚だったか枚数制限があるそうですが、
毎回20枚使ったとしてもいつかは必ず全部無くなります。

小銭が多い人は気の長い話だと思うかもしれませんが
手数料を払うより長くかかっても使い切った方がいいと思いませんか?

いつ自分の寿命が尽きるか誰にも分かりません。
私が亡くなったとき小銭が山ほどあったら困るのは子供たちです。

そんな迷惑をかけたくないので小銭は財布に入る分だけにしておきます。お札で持っておけば子供たちは反対に喜びます。

どうしても貯金したい人はその分、お札で貯金しましょう。

両替したり入金したりで
手数料をたくさん取られた話をときどき目にしますが、
それは時間外のATMで手数料を取られるのと同じで『死に銭』です。

せっかく頑張って働いて得たお金だから、使う時は『生き銭』を意識しましょう。
借金の利子も死に銭です。

どうしてもゆうちょ口座に入れたい人は50枚までなら窓口で

小銭手数料

またどうしても小銭が多すぎて通帳(口座)に入れたい人は、
窓口の入金は50枚までなら手数料無料です。

でもそのために50枚ずつ何回も窓口に行くぐらいなら(待たないといけないし)
私なら普段の買い物で使い切ります。

スポンサーリンク

まとめ

家計

「少しの手数料ならまぁいいか」と考えている人は、
全てにおいてそういう考え方でいることが多いです。

私も息子を見ていると時間外やコンビニのATMで無駄な手数料をしょっちゅう払っています。
(結婚したからお嫁さんに言われて今は止めたかもしれません)

でもチリも積もれば・・・で一事が万事!

小銭貯金をしていた人は「小銭貯金を始めた理由」を考えて見ましょう。
お金を貯めたい、お金が大切だからですよね?

それなのにその小銭貯金を入金するために手数料を払うのは最善ではありません。

確かに小銭貯金の枚数が多い人が困るのは分かりますが、小銭お札も同じお金です。

上にも書きましたが、
私は小銭貯金を少しずつでいいから普段の買い物で使うことをおすすめします。

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

貯めるコツ節約ワザ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com