あ~しんどい。連日のお花見の疲れがまだ全然取れません。
年齢を感じるー!元通りの体力を取り戻すにはまだ日にちがかかりそう。
とりあえず土曜の朝から散らかった部屋を片付けて溜まった洗濯物を処理しました。
時間に余裕が無くなって分かったことが6つあります。
↓ ↓ ↓
・太る。
・お金をどのくらい使いってるか分からなくなる。
・肌の手入れが適当になる。
・しんどすぎて回復に何日もかかる。
・食事が適当になって野菜不足になる。
どれもこれも良くないことばかり。
若いころなら忙しくてもそれなりに全部こなせてたのに、今はどうしようも無いほどしんどくて家の事や自分の事をやる体力が残っていません。

お花見程度でどういうこと?と自分でも思うけど、しんどいものはしんどいんです^^;
4月に入って少し桜が咲き始めてから一週間ほどの間に、
車で20分程度の近場で何回かお花見したり、
ある程度遠くには丹波に2回。赤穂に1回。大阪造幣局に1回。
それ以外もお友達とも妹とも神戸市内に枝垂桜を観に行ったり、そういえばこれはお花見じゃないけど神戸の相楽園にも行ったっけ。
その合間に友人ドクターと焼肉を食べに行ったりもしました。
(前日大阪造幣局と大阪城で花見して夜帰宅。翌日の朝から丹波。とんぼ返りで夜はドクターと焼肉。しんどすぎた。。。)


そんな中で一番美しかった桜は丹波市春日の黒井川です。幻想的で涙が出るぐらい綺麗でした。
田舎で人がほとんどいないのも最高!
ここほどきれいな桜は他で見たことがありません。

でもそんな黒井川の桜でめちゃくちゃショックな出来事が・・・これはまた別の機会に書きます。とにかく丹波の桜をしっかり心に刻んで帰って来ました♡
まだ夏には少しあるからこれから4月5月6月も遊ぶつもりですが、
暑くなったらまた家にこもることになるから^^;次はどこに行こうかな~?と考えるだけでワクワクします。
そんなこんな毎日ですが、それでも欠かさず続けていることは
youtubeでドントテルミー荒井さんの動画を見ること!
荒井さんの動画はめちゃくちゃタメになりますよね!
分かりやすいし面白いし知識も自然に得られて最高です。
前はよく中田敦彦さんのyoutube大学を見てたんですが,
話し方がくどくてテンション高すぎて見ててしんどいので止めました。(ごめんなさい^^;

ドントテルミー荒井さんはその点テンション高すぎず低すぎずちょうどイイ具合なので気に行ってます。
政治の事も世界の事もありとあらゆることがすんなり頭に入って来るので助かってます。
その荒井さんの動画で知ったのは、昔の日航機墜落事故がただの事故では無かった説。
びっくりしましたが、自衛隊のミスでジャンボジェットが墜落したとのことで国がアメリカと一緒になって隠してるそうで、
そのせいで今の日本の経済低迷が続いてると話がつながっています。
それに関しての本がベストセラーになっています。
↓ ↓ ↓
森永卓郎さんもその説を力説されている動画がたくさんあります。
ではでは今日はこの辺で。
あまり家にいなかったのでお風呂とトイレ掃除を簡単にしかやってなかったから、今からピカピカになるまでやります\(^o^)/