家電使用レポ 家にあるテレビを最後まで大切に使いたい・買って良かった代表格『Fire Stick』で動画を観る 我が家のリビングにあるテレビはインターネットが映らないテレビですが・・・ ほぼ毎日のようにプライムビデオやYOUTUBEを、 アマゾンのFire Stickを使ってテレビの画面で映画を観ています。 Fire TV Stick - Alexa... 2023.07.18 家電使用レポ
50~60代の家計簿 家計が「どんぶり勘定」になってしまった理由は老化かも 6月の終わりごろは下の記事のように 暑くてもエアコンなしで頑張れていました。 でも今は朝起きて2~3時間だけつけないで、 それ以降は朝までずっとエアコンのお世話になっています。 新しいエアコンはAI自動で温度、湿度、風量なども全部エアコンに... 2023.07.17 50~60代の家計簿
節約ワザ 「楽天メルマガ」ウザすぎるからどうにかしてくれ!最初から登録チェックが入ってるのは止めて欲しい 楽天のメルマガってウザイと思いませんか?^^; わたしはメルマガが大嫌い。 家のポストに勝手に入ってるチラシと同じです。 ゴミが増えるだけ。 「楽天メルマガ」ウザすぎるからどうにかしてくれ! 最初からメルマガ登録するようにチェックが入ってる... 2023.07.16 節約ワザ
私のくらし 歯の健康に欠かせない「デンタルフロス」を使うのは難しいけど毎日続けたら上手になった 昨日は2カ月ぶりの歯医者の日でした。 特に悪いところはなく毎回綺麗に磨けてると言われるのに、 なぜか2カ月おきに予約を入れるように言われてその通りにしていますが・・・ 前行ってた市民病院の口腔外科では 「きれいだからそんなに頻繁に来なくてい... 2023.07.15 私のくらし口腔外科「全身麻酔で入院治療」奮闘記
家庭用品・日用品使用レポ 歯磨きや軟膏を最後まで使い切りたいから【ダイソ―のチューブ絞り】が手放せない! 毎日使う歯磨きのチューブ。 どうしても最後のちょっとだけ・・・が出てこないですよね。 頑張って絞り出したり、 最後はハサミで切って歯ブラシを突っ込んで使ったこともありましたが、 最近はめんどくさくて「もういいや」とあきらめて捨てていました^... 2023.07.14 家庭用品・日用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY 家に来るコウモリは鳥獣保護法で捕獲禁止だけど駆除する方法はある? 昨年、このブログにコウモリの糞がベランダに落ちてるから 蚊取線香を一日中使ってたら糞が落ちなくなったと書いたのですが、 また今年も春が来て糞が落ち始めたので、昼間は大丈夫かなと夜だけ蚊取線香を使っていました。 (昨年は一日24時間使ってた)... 2023.07.13 自分で家のメンテナンスDIY
節約ワザ この先不安がないと言ったら嘘になるから『ノーマネーデー』を増やすことにした 傷病手当金が終わったのだからこのままでは生活が成り立たなくなるのが分かってるので、 『お金を使わない日』を決めて無理のない節約をプラスしてみようと考えています。 お金を使わない日は『ノーマネーデー』と呼ばれているそうです。 「日を決めても翌... 2023.07.11 節約ワザ
家庭用品・日用品使用レポ 外から見えないレースの『遮像カーテン』は本当に見えないからビックリした 土曜も日曜もあまり雨は降らなくて意外でした^^ 洗濯もベランダで外干しして、ある程度乾いたら室内に入れて扇風機で乾かしました。 変な臭いも無く普通にちゃんと乾いているので 洗濯物に困るはずの梅雨も無事乗り越えられそうです。 ところでこの前、... 2023.07.10 家庭用品・日用品使用レポ
節約ワザ 使用済クイックルワイパードライシートは洗って使える?実際に洗ってみた サランラップをよく使う日本人は使い捨てしますが、 アメリカなど海外の人は洗ってから干して 何回か繰り返し使うと聞いたことがあります。 日本人のやってることを見て「もったいない~!」と思うらしいですよ^^ もう何年も前に私もやってみましたがと... 2023.07.09 節約ワザ
パニック障害~運転が怖い 「運転が怖い」認知行動療法を始めましたが病院探しが大変でした 昨日は一か月ぶりに友人ドクターと外食しました。 ちなみに前回はすき焼きで今回は焼肉でした。 そう言えば牛肉ばっかりのような。。^^;でも美味しいから嬉しい! 今月はあとは前の職場の友達と高速バスに乗って遊びに行く約束をしています。 運転が怖... 2023.07.07 パニック障害~運転が怖い
年齢相応に美しく ブラから胸がはみ出る悩みを解決!すぐれものブラを楽天で買いました ブラジャーはどのくらいで買い替えていますか? わたしは時期は決めて無いけどある程度定期的に全部新しいのにしています。 1枚ずつ時々っていうよりは、一気に全部買い替えることが多いです。 どこで買うかはその時々で違いますが、 若いころと違って体... 2023.07.05 年齢相応に美しく
心の健康 小心者でまじめで思い切ったことが出来ない私の血液型は? 血液型で性格が分かると思ってるのはほぼ日本人だけのようですが、 実際当たってる部分が多いと思いませんか? このブログを前から読んでくださってる方はお分かりだと思いますが わたしは典型的なA型です。 小心者でまじめで思い切ったことが出来ない性... 2023.07.04 心の健康
心の健康 仕事のことお金のこと・病気になってから変化した考え方 元夫の術後のお世話が終わり、ふと我に帰ったら、 もっと節約しないといけないことにあらためて気づきました。 今ごろになって今更「節約しないと!」と思わなくても当たり前なのに。 生活の糧であった傷病手当金が終わったとブログに書いたのはこの時。 ... 2023.07.03 心の健康
プチプラお出かけ 家にこもるのはもったいない!60歳持病持ちでも動けるうちにどんどん遊びたい 梅雨は自宅で映画鑑賞 昨日はめちゃくちゃ久しぶりにどこも出かけずに家にいました。 これって本当に珍しいことです^^ 雨だし、食料品もあったので プライムビデオで『ファースト・マン』を鑑賞! 月面着陸の実話なんですが、 人類で一番最初に月に下... 2023.07.02 プチプラお出かけ
老後のために暮らしを小さく ミニマリストでも何でも無いけどパジャマは1枚だけでも不便は無かった パジャマは何枚持っていますか? 数えてみると夏用・冬用・春と秋の兼用にたくさん持ってる人が多いと思います。 私も以前は洗い替えに何枚も持っていました。 でも今は(自分なりの)最低の枚数にしています。 私のパジャマはたったこれだけです 冬用は... 2023.07.01 老後のために暮らしを小さく