夏にこのブログで「近所のビニールプールがうるさい」と書いたことがあるのですが、
やっぱりこのご家庭とは常識が違いすぎる・・・と思うことが起きました。
ビニールプールで感じたことについての詳細はコチラの記事から。
↓ ↓ ↓

そしてとうとう昨夜は深夜0時を過ぎてからお子さん3人がボール遊びを始めたのです。
23時ぐらいにもボールの音がしていましたが10分ほどで終わったので、
もう寝たのかな?と思ってたら
0時を過ぎてからキャーキャーわーわー子供の声とボール遊びの音が20分ほど続きました。
親は何してるの?とこっそり見てみると、親はすぐそばにいるのです^^;
ここはいわゆる新興住宅街で家はそれなりに密集しています。
どういうこと?私の家よりもっとその家に近い場所にも家が何軒かあります。
聞こえて無いわけがない。
みんな我慢してるんでしょうね。すごい話です。
レースのカーテンもしないから家の奥まで毎日丸見えだし、夜もカーテンしないからお風呂に入ろうと裸になるのも見えてるけど気にしてる感じはありません。
海外はカーテンしない家が多いそうだから、
日本語も普通だし見た目は日本人に見えるけど海外の方の可能性も無きにしも非ずなのかな?
でも私が考える常識をその人たちに強制することは難しいので、我慢するしか無いのかな・・・
直接注意すると逆切れして暴力事件になる可能性があるので
直接自分で注意してはいけないのが今の日本の常識。
言ってわかる人なら元々深夜に(子供に)ボール遊びはさせないでしょう。私からすれば別世界の方です。
ただもしあまりひどければ(12時過ぎのボール遊びを常識とは思わないけど)110番するしかないと思ってます。

ここまで来ると「挨拶するのもちょっと」・・・と思うのは大人げないのでしょうか^^;
ところで、外はとても温かくてまぶしいほどのお日様です。良い季節になって来ました。
気持ちいいですね~♡
昨年は2回も造幣局の桜の通り抜けに行きましたが、今年はいまのところ何も予定を立ててません。
風邪をひいてるからテンション上がらず^^;
去年もお花見のとき足が痛くて困ったので、今年は車でぶらっと一人花見しようかな。
さて今日は今から2階の片付けの続きをやります!夏の暑さがやって来る前の今の時期は貴重です^^