♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

自分で家のメンテナンスDIY

自分で家のメンテナンスDIY

網戸を閉めてるのに虫が入るのはなぜ?家に入って来る虫を防ぐ方法

昨日は涼しくて昼も夜もエアコンいらず。 庭からの風が気持ちよくてこんな日が続いたらいいのに・・・と思わせてくれる快適な一日でした。 でも!網戸を閉めてるのに虫が入って来ることありませんか? 「どうして網戸があるのに虫が入って来るの?」と思い...
自分で家のメンテナンスDIY

夜間の道路を縦横無尽に走り回っているゴキブリの侵入を防ぐために始めたこと

暑い季節がやってきてあの嫌なG(ゴ〇〇〇)が出る時期になってしまいました。 まだ今のところ我が家には出ていませんが、 気を付けてるのに毎年一回ぐらい出て来ます。 GWに家じゅうのコンバット交換を恒例にしてるので、 Gが出たとしても元気なのは...
自分で家のメンテナンスDIY

壊れたトイレットペーパーホルダーを自分で交換したけど超簡単だった!!

トイレットペーパーホルダーが壊れた! 今回自分で交換してみたところあまりにも簡単だったので 交換方法がどなたかの参考になれば・・・とブログに書くことにしました。 トイレットペーパーを交換しようとしても 片方の翼のような部分の動きが思うように...
スポンサーリンク
自分で家のメンテナンスDIY

お風呂ドアのぐらぐらガラス(アクリル板)を自分で直した方法

お風呂のドアガラス(アクリル板)がぐらぐらになって来てしまいました。 家を買ってもう20年以上です。古くなってきたので色んなところにガタが来ます。 その間にこのドアが故障したことは無く、修理した事はありません。 我が家の浴室ドアは中折れタイ...
自分で家のメンテナンスDIY

チチチチ音がするだけでガスコンロがつかない!まだ1年ちょっとなのにもう壊れた?

2020年の7月に新しくしたガスコンロ。 日本人全員が国からもらった10万円のコロナ給付金で買いました。 >>ビルトインガスコンロを新しくした費用はいくら?ノーリツFamiにしました ひとり暮らしになって料理の回数も減り、1年と5カ月ほど使...
自分で家のメンテナンスDIY

異音がするキッチンの換気扇。原因は油汚れ?掃除でバッチリ直りました!

本格的に寒くなりそうなので重い腰を上げてレンジフードの掃除をしました。 本当は業者にお願いしたかったのですが、 自動車保険や火災保険など全部で50万円近くの支払いが迫って来てて、 今回はあきらめて自分でやることにしました。 フィルター交換は...
自分で家のメンテナンスDIY

羽毛布団から羽毛が飛び出す原因は?布団に開いた穴を自分で直してみたよ

今日は傷んだ生地から羽毛が飛び出すようになってしまった羽毛布団を、自分で直した簡単な方法をご紹介します。 羽毛布団からどんどん羽毛が飛び出して来た! 掛布団ってどのくらいの頻度で買い替えていますか? 私はいつから使ってるか覚えてないぐらい(...
自分で家のメンテナンスDIY

銅線むき出し!感電しそうな電気コードを100均絶縁テープで直したよ

感電しそうな、むき出しのコード(;^ω^) 見てください!!怖いでしょ~。 銅線がむき出し!感電しそうなコードは自分で直せる? あまりお金をかけずに自分で直したい! これはわたしの通話専用ガラケーのUSBコードです。 何年使ってるのかあまり...
自分で家のメンテナンスDIY

ガレージ(車庫)の壊れたアコーディオン門扉を自分で外して処分しました

自宅ガレージの入り口にあるアコーディオン(伸縮門扉)。 今回は、そのアコーディオンを外して処分しました。 息子に頼めば喜んでやってくれるのに、相変わらず損な性格です。 もっと人を頼れるかわいい人間だったら、人生違ったかな?とよく思いますが(...
自分で家のメンテナンスDIY

トイレにタオル掛けがない?自分で取り付けてあっという間に出来上がり!

トイレにタオル掛けがなくても自分で簡単に付けられるよ!目立たないほんの小さい穴で済む賃貸の石こうボードや木造家屋のコンパネ用の市販タオル掛けを付けてみたらあっと言う間に完成しました。両面テープで付けるタイプだとすぐ外れてきませんか?
自分で家のメンテナンスDIY

コロナウォールヒートの取り付け方を画像入りでレポ!一人でも簡単!

洗面所の暖房にコロナウォールヒートを取り付けました。 と~っても暖かくて気に入っています! どんなに暖かいか、どんなに気に入っているかはこちらの記事に書いています。 洗面所が寒くて困っている方はご覧になってくださいね。 ↓ コロナウォールヒ...
自分で家のメンテナンスDIY

コンセントカバーが壁から外れた!主婦の私でも直す事が出来ました♪

ちょっと前から夫の部屋のコンセントが少し浮いていて、 変だな。。とは思ってたんです。 次のお休みに直そうかなと考えていたんです。 ある夜、夫がいつもどおり自分の部屋のコンセントにスマホを充電していました。 そしてたまたま私が見たときに、 夫...
老後のために暮らしを小さく

「出窓の台風対策」ガラスが割れそうで怖い!雨戸が付けられないから防犯ガラスに交換した手順と金額

最近の台風の大きさで雨戸やシャッターの無い出窓が割れないか心配ですよね!色々調べてガラス屋さんに問い合わせて雨戸を付けられないで窓を防犯ガラスに交換しました。交換金額や交換の様子を画像入りで説明しています。命を守るために自分で出来ることはやっておきたいですね。
自分で家のメンテナンスDIY

雨水枡の土(泥)をすくって掃除しました その方法を画像入りで公開しますね

7月に入ったのでそろそろ蚊が増えてくるイヤ~な季節に入ります。 我が家の周辺はやぶ蚊が多いので極力夏は庭に出たくない。 だからその前に・・・と、庭の一番奥の雨水枡を掃除しました。 今回掃除した枡の周囲は土です。 前回掃除したコンクリート部分...
自分で家のメンテナンスDIY

排水溝からボコボコ、ゴボゴボ、奇妙な音が!汚水枡があふれて庭が水浸しに!「排水溝つまり」の対処法

先日の出来事です。 パートが休みだったのでリビングでパソコンを触りながらTVを見つつ、 洗濯機を回していたらお風呂から、 聞いたことの無い奇妙な音が聞こえて来ました。 ゴボゴボとかコポコポとかボコボコとか何度も何度も繰り返しています。 でも...