キッチン用品使用レポ ペットボトルのお茶は発がん性物質がいっぱい!ブリタ ポット型浄水器を使った「沸かさない」安心できる美味しい麦茶の作り方 毎日暑いですね。セミの声がさらに暑さを感じさせます。 皆さんは一日どのくらいお茶を飲みますか? 我が家は麦茶の消費量が半端なく多いので、沸かして麦茶を作っていた時はそれだけで疲れてしまっていました。 暑い夏、できるだけお茶を沸かす回数を減ら... 2017.07.10 キッチン用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY 女性でも楽々庭木剪定~鋸「天寿」あまりの切れ味の良さに驚いた! お隣との目隠しに自分で植えた4本の樫の木。 植えてから18年ほど経ちますがほとんど剪定したことが無く、 2階の真んぐらいの(!)すごい高さまで伸びてしまっていました。 よくここまで放置していたものだと思います。 見た目も悪いし、台風で倒れて... 2017.07.08 自分で家のメンテナンスDIY良い物を大切に長く使う家庭用品・日用品使用レポ
自分で家のメンテナンスDIY 雨水枡が割れた!車が載っても大丈夫な耐圧蓋に交換 ついでに蚊(ボウフラ)予防の網をセットする手順 我が家のガレージにも何箇所かある、雨水が流れ落ちる雨水枡及び汚水枡。 新築時になぜか車載禁止の蓋を取り付けてあって、 よく乗り上げる場所は早くに割れて交換しました。 車が乗り上げてもOKな耐圧蓋は、昔はホームセンターにも売ってなくて、 家を... 2017.06.05 自分で家のメンテナンスDIY暮らしの工夫
老後のために暮らしを小さく パソコン無料回収無料処分「ライズマーク」「パソコンダスト」どっちが便利?実際に利用・比較したトラブル無しの体験談と評判口コミ 以前古いパソコンを「ライズマーク」さんに無料回収してもらったことがありました。 ライズマークさんはネットから無料回収を申し込んで 後はパソコンを自分で梱包するだけ。 他には何の手間もかからずリサイクル料の6,480円が無料で済んだので とて... 2017.04.16 老後のために暮らしを小さく家電使用レポ
老後のために暮らしを小さく 古いパソコンを「ライズマーク」に無料回収してもらった私の体験談と評判口コミ 今、私が使ってるパソコンはwindows7の入ったノートパソコン。東芝のdynabookです。 その前に使ってたのはNECのデスクトップでした。 早く処分しないと~と思いながら、 モニターとPC本体のリサイクル料6,480円が高過ぎてそのま... 2017.04.05 老後のために暮らしを小さく家電使用レポ
キッチン用品使用レポ 【口コミ】CMでおなじみの浄水機能付きボトル BRITA「fill&go」を使ってわかったメリットとデメリット ■2018年3月追記 一番下に2018年新たに発売されたfill&goActiveをお試しした感想を追記しています。 よろしければそちらの記事も合わせてどうぞ テレビCMでよくみかける外出にも持ち運びできる可愛いブリタのfill&go。 ... 2017.03.24 キッチン用品使用レポ
キッチン用品使用レポ evercookフライパン1年2年保証の対象はどこまでの範囲?【画像有り】 1年保証で知られているドウシシャのエバークックフライパン。 ⇒ エバークック このたび2年保証の商品も新発売されました。 【1年保証】 【2年保証】 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 2017.03.02 キッチン用品使用レポ
家電使用レポ 一番静かな洗濯機はどれ?パナソニック日立シャープ3社を比較してみました 今年2016年6月の終わりごろに買ったパナソニックの洗濯機。 型遅れで安く手に入れましたが、とても静かなので快適に使えています。 私が買った洗濯機のことをこちらの記事に詳しくまとめています。 ↓ ↓ ↓ 前に使っていた日立のビートウ... 2016.12.24 家電使用レポ
キッチン用品使用レポ セラフィットフライパンの返品交換について 購入後1年以上過ぎていても交換出来る! 今年の9月、誇大広告で消費社庁から是正勧告を受けたセラフィットフライパン。 広告では釘で50万回こすっても傷がつかないと言っていましたが、 実際は樹脂のへらを使った実験しかしておらず、 金属ヘラを使って5,000回使っただけで傷が付くと指摘... 2016.12.22 キッチン用品使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ フローリングのお勧めワックス「リンレイのハイテクフローリングコート」と「色つや復元コート」を使ってみた 水曜、木曜、金曜と3日間大掃除をしてました。 でも今でようやく三分の一。 決して家が広いわけではありません。 お休みだと思うと、朝ゆっくりしてしまってスタートが遅れ、 その上季節柄、日が短いので早めに終了・・・。 3日間で出来た場所は、 お... 2016.12.10 家庭用品・日用品使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ 【年末大掃除】キッチンはエタノールさえあれば洗剤要らず! 昨日から3連休をもらって大掃除をしています。 仕事柄年末年始は最も忙しい時期なので、早めに終わらせる予定です。 油汚れにはエタノールさえあればバッチリ綺麗! 大掃除と言えば、どこのスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなども 掃除グッズを... 2016.12.08 家庭用品・日用品使用レポ
家庭用品・日用品使用レポ ダイソーのモレスキンもどきスケジュール帳ダイスキン 一年たっぷり使っても痛み難い! 去年たまたまみつけたダイソーのスケジュール帳。 ダイソーのスケジュール帳がモレスキンとそっくり! 赤い色がバッグの中でも迷子になり難いことと、 表紙を留めるゴムバンドがとっても便利で、とても気に入って使っています。 何と言っても108円だし... 2016.10.18 家庭用品・日用品使用レポ
キッチン用品使用レポ アルミ鍋はアルツハイマーのリスクが!ヨシカワ「ステンレス雪平鍋」に買い換えて栗を茹でてみました♪ 今のパートで働き始めてからキッチン用品に詳しくなり、 日本製の良さがじっくりよくわかってきました。 そこで全ての食器を、少しずつですが何年もかけて全部日本製に買い換えました。(コレール除く) 食器以外にも調味料入れやツール類など、私は100... 2016.10.07 キッチン用品使用レポ
暮らしの工夫 庭の土に生えてきた「わかめ」のような謎の物体 これって何? 前から気になってたんですが・・・ 庭の土に「わかめ」みたいな「きくらげ」みたいな謎の物体がたくさん生えてきて すっごく気持ち悪いんですよね。 見てみます? 気持ち悪いですよ~ ぷよぷよしてて、晴れが続いたら乾いてペタンコになるんだけど 雨が... 2016.10.03 暮らしの工夫
自分で家のメンテナンスDIY 押入れにdiyで洋服掛けを作りたい!ステンレスパイプでクローゼット化しました! 子供部屋に一箇所、廊下に一箇所。 ほとんど使って無い収納箇所(ドアで開閉する押入れ)がありました。 押入れをdiyで洋服掛けクローゼットとして使いたい! フローリングに布団を敷いて寝ていた長男の部屋にベッドを買うことにしたので、 (床が湿気... 2016.09.16 自分で家のメンテナンスDIY暮らしの工夫