50~60代の家計簿 【2022年12月の家計簿】めんどくさいから今月は・・・ お正月に食べるお餅やひとり鍋の準備ももう全部買ったので 今年は多分もうお金は使わないはず。 家計簿を〆ようかと思ったけどそれすらめんどくさいから今月はもういいかな。 来月からは気が向くようなら再開しようかな。 めんどくさいから今月は支出の合... 2022.12.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 この人生まだまだ大きく好転する可能性もあると思っています 今月ももうあと数日で終わり。早いですよね! 貯めていたレシートを家計簿に記入して大体の金額を計算したら 昨日の時点で7万円台でした。 今月は財布のリペアに7,500円ほど払っただけで、他は何も特別な支出はしていません。 今月はリウマチの通院... 2022.11.27 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 節約に必要な体力気力が衰えてきた【2022年10月】60代一人暮らしの家計簿公開 もう10月も終わってしまい、今まで50代の家計簿として記録していましたが 今回から60代の家計簿として公開します。 年代が上がったとしても自分的には何も変わりません。 ただ節約節約と頑張っていた頃と比べると、 最近はほとんどそういうことは意... 2022.11.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 意外に古着屋さんでも気に入ったものがみつかる?!2022年9月【50代一人暮らし家計簿公開】 最近なんだかバタバタしていて結構毎日忙しいので 先月の家計簿を〆ることを忘れていました。 わたしにとっては珍しいことです(;^ω^) やっとそれに気が付いて電卓をたたいたので簡単に公開します。 8月分から支出の詳細を公開するのをやめて、医療... 2022.10.06 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 過ごす部屋を買えたらこのくらい電気代は上がる~6畳から14畳へ移動しました この夏はほぼ一日中エアコンを使っています。 去年もそうだったけどせめて朝は10時半とか11時まで我慢してから・・・だったんですが、 今年は9時からでも平気でスイッチオン! そのまま寝る前までエアコンは付けっぱなしでリビングを消した瞬間に寝室... 2022.09.15 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 2022年8月の【50代一人暮らし家計簿公開】あまりにも高すぎる持病の治療費 もう8月も終わり毎月恒例の家計簿を〆ました。 今月から詳細は省略して、医療費とそれ以外の合計だけ記録することにします。 (自分では詳しく家計簿をつけています) 2022年8月の支出 ●医療費:54,300円(リウマチ科・眼科・足の整形外科・... 2022.09.02 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 もらえる年金は少ないけど多分ぎりぎり足りると思います いろんな物が次々値上げされていますが、 秋からはもっともっと値上げが加速するらしいですね。 TVではパンなど小麦粉を使った食品がまだまだ上がると言ってました。 ただでさえ、一人暮らしなのに食費が高い私はどうなるんだろ?とは思いますが・・・ ... 2022.08.16 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 持病の通院が無い月は7万円以内で暮らせた2022年7月の【50代一人暮らし家計簿公開】 2022年7月の家計公開 支出の内訳 【通常費】 住居費 ローン完済した ためゼロ 食費 28,997 雑費 7,290 電気 4,412 ガス 2,314 固定電話&ネット 5,039 携帯電話 993 コープ共済 3,100 医療費 5... 2022.07.31 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 年齢と節約意識は反比例する?老後準備は今のうちに! お金は無限じゃないから資産家でない限り 節約している人が殆どだと思いますが 節約するには体力が絶対的に必要ということがつくづくよく分かってきました。 わたしも節約意識が減って来たのは事実です。 (ただ年齢と共に物欲が減るので何とかなってます... 2022.07.08 50~60代の家計簿老後のために暮らしを小さく
50~60代の家計簿 「ちょっと使いすぎたみたい」2022年6月の【50代一人暮らし家計簿公開】 6月とは思えない暑さで毎日朝から晩まで、いや夜もずーっと朝までエアコンをつけています。 節電節電と言われてもこの暑さで電気代の節約どころではありません^^; ただ去年も同じようにエアコンをつけっぱなしにしていましたが、 冷房暖房を使わない季... 2022.06.30 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 【ゆる予算】と命名~ゆるゆるで絶対守ろう!とはしてないけど時々予算を見直しています 8月から(住民税非課税世帯の)高額医療に引っかかるようにするので、 医療費がちょっと安くなってからの家計の予算を立て直してみました。 いくら予算を立てても、絶対予算を守ろう!とまではしてないのが私の問題ですが^^; それは分かってるけど、 ... 2022.06.12 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 4万円超えの医療費のせいで毎月が綱渡り!2022年5月の【50代一人暮らし家計簿公開】 今日から値上がりの6月になりました。 ますます家計は厳しくなりますね。 5月も終わりいつもと同じで家計簿を〆ました。 医療費が相変わらず高すぎて綱渡りの一ヶ月でした・・・ 2022年5月の家計公開 支出の内訳 【通常費】 住居費 ローン完済... 2022.06.01 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 メチャ安!!家や土地の価値が下がったのとイコールでも固定資産税が安くなったのは嬉しい! 税金の支払いがゆううつな季節がやってきました^^; でも・・・家が古くなってきたせいで今年は固定資産税が予想以上に安くなってバンザイ! さっそくPayPayで一年分の支払いが完了しました。 固定資産税がすごく安くなっていた 家が木造というこ... 2022.05.19 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 気がゆるんだのかな?でもケチケチしたくない~2022年4月の【50代一人暮らし家計簿公開】 もう今月最後の通院も終わり冷蔵庫にも3日分以上の食材が入っていて、 もう月末までお金を使わないので4月の家計簿を〆ました。 新婚の時から33年以上欠かさず続けている家計簿は、 ある意味わたしの趣味になっています。 毎日の終わりに家計簿をつけ... 2022.04.28 50~60代の家計簿
50~60代の家計簿 住民税非課税世帯への臨時特別給付金10万円をいただきました 新型コロナの影響に対する経済対策の一部として 住民税非課税の世帯などに対して現金10万円が支給される給付金制度があります。 わたしも対象者で、届いた書類を見たときこう思いました。↓ 10万円もらえる事を喜んでいいのか、 それとも税金を納めら... 2022.04.12 50~60代の家計簿