節約ワザ ナフコ21styleで家具をお得に買う方法 5%値引きに加えさらに10倍ポイントまでもらった体験談 ナフコ21styleはシモンズやパモウナ、カリモクなど 大塚家具やディノスでも販売されている有名メーカーの家具を扱っています。 >>ホームプラザナフコ ナフコと言えばホームセンターですが、 ホームセンターで有名メーカーの家具を扱っているとこ... 2019.06.10 節約ワザ
節約ワザ 無印良品での買い物で3%もポイントが付くMUJIカードをお得に申し込む方法 無印良品でソファやその他の家具を買いたいな~と思っている今日この頃。 お買い物は後払いがあまり好きでは無いので、 実店舗でショッピングする場合、ポイントは無視してにこにこ現金払いを基本と考えています。 (ネットショッピングは仕方ないのでカー... 2019.05.06 節約ワザ
節約ワザ 消費税が10%に増税されてもダメージを受けない家計を作る方法 10月から消費税が10%になりますね。 (でも私個人としてはそうならないことを祈っていますが、今回ばかりは決定みたいですね・・・) 自民党の総裁選中の昨年9月10日に安倍首相は「来年10月に消費税を上げる」と明言し、 麻生財務大臣も8月27... 2019.04.04 節約ワザ
節約ワザ ふるさと納税謝礼品誤配送でお米20kg同じ物が2回続けて届いた どうして?もらってもいいの? 夏ぐらいだったと思いますが、12月発送分の「1万円で20キロお米」をいただけるふるさと納税に納税しました。 ××県×町の「××県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。 ふるさと納税の返礼が厳しくなると知ったので、 1万円で20キロいただ... 2018.11.22 節約ワザ
節約ワザ 2018年1年間のお米代は実質2,000円でした 私は毎日仕事にお弁当を作って持って行っています。 息子も私も多分他の人よりパンを自宅で食べることが比較的少なく、 白米を食べることが多いのでお米の消費量が多いです。 昨年実家の父が亡くなって、 父の実家からお米や野菜をもらう機会が無くなって... 2018.11.16 節約ワザ
節約ワザ 年間7万円美容院代の節約成功!安い美容院に変えたけど何の問題も無かったよ 先月、カットとカラーとトリートメントで3,900円の安い美容院に 初めて行ったのですが、 先日また同じ美容院に行って来ました。 もうこれからは今までのように1万円の美容院に行くのは止めることにしました。 だって仕上がりに大きい違いは無かった... 2018.09.19 節約ワザ年齢相応に美しく
節約ワザ 楽天ポイントで楽天カード支払いが出来るようになったのでさっそく使ってみた 2018年9月27日支払い分から、 楽天ポイントが楽天カードの支払いに使えるようになりましたね。 最近の私は物を増やしたくないので、 ポイントが付与されても貯まったポイントが ず~っとそのままになってしまっていることがよくありました。 最近... 2018.09.17 節約ワザ
節約ワザ 「激安美容院と普通の美容院」何が違う?カット+カラー+トリートメントで3,900円の美容院に行って分かったこと 今回初めて白髪染めとカットとトリートメントで3,900円の美容院に行ってみました。 私がもう15年来通っている美容院は同じメニューで約1万円です。 1万円でも東京などに比べると全く安いんでしょうけど、 白髪が増えてきたので月に一度は行かない... 2018.08.15 節約ワザ年齢相応に美しく
節約ワザ ムダ遣いを止める方法 家を出た時点で「買おう」と思って無かった物は買わない 人は「本当に必要なもの」だけ買っている。そう思いますか? 衝動買いすることで心を満たせるのか 衝動買いで得るもの その日、家を出る時には欲しいと思ってなかった可愛い洋服やアクセサリーを ふらっと入ったお店で買ってしまったことは女性なら誰にで... 2018.07.18 節約ワザ
節約ワザ 「無駄遣いの行動経済学」人は1万円得をした喜びより1万円損をした悲しみの方が強い 1万円のお金の価値はどんな場合でも同じではありません。 人は1万円もらった喜びより、 1万円損をした時の悲しみの方が強く感じるのです。 そのため人は損をしたくない気持ちから、 買うつもりの無い物を買ってしまうことがよくあります。 無駄遣いの... 2018.06.27 節約ワザ
節約ワザ 2日目のお風呂を自動お湯張りから追い炊きに変えた結果、大幅に水道料金が下がりました 昨年12月から一ヶ月10万円以内で暮らす計画を立てていましたが、 この2~3ヶ月は、そんな目標を立てたことすら全く忘れていて(笑) 数日前にふと「あっそうだ。そんな目標立ててたんだ~」と、 思い出して笑ってしまいました。汗 しかし、そんな中... 2018.05.16 節約ワザ
節約ワザ クリーニングには出さずにダウンもニットも自分で簡単に洗える 冬物はもうずっと前にクリーニングに出すか洗うかしないといけなかったのに 今年は暑い日や寒い日が交互に来たり、仕事が忙しかったりして なかなか片付けることが出来ず気になっていましたが、 ようやく少しずつとりかかっています。 クリーニングって高... 2018.04.13 節約ワザ
節約ワザ Amazonの返金手続きが遅いから問い合わせたら即効で返金されたよ!でも返品した商品の行方は? この前Amazonで買ったデジカメ。 あまりにもピントが合わないので返品することにしました。 Amazonの返金が遅かったら迷わず問い合わせるといいよ Amazonの返品であれ?と思うことがあれば 気軽にメールや電話で問い合わせてみるといい... 2018.03.02 節約ワザ
節約ワザ ふるさと納税のお米が届かない!不満レビュー続出 民間企業並みを期待するのは良くないの? 寄付する人は到着日をしっかり計算して寄付してるんだよ~ 昨年のふるさと納税は 12月発送分と今年の2月発送分のお米を申し込みました。 でもその2月分はまだ届かないし、全く何の連絡もありません。 どうなってんの? 【ふるさと納税】【R29−0... 2018.02.23 節約ワザ
節約ワザ 30日前から予約できる駐車場akippaあきっぱ 東京ドーム甲子園やUSJでも待たずに駐車! akippaってご存知ですか? 一般のご家庭の駐車場などの空いたスペースを貸してもらうシステムです。 私はTVで見てakippaのことを知りました。 『日本経済新聞』でも駐車場予約アプリ「akippa」が紹介されました。 京阪電気鉄道様との... 2018.02.17 節約ワザ