節約ワザ 楽天カード利用・楽天市場ショッピングで貯まった楽天ポイントを楽天カードの支払いに使う方法 私がメインに使っているクレジットカードは楽天カードです。 それまでは銀行系のカードを使っていたんですが、 毎年1,200円ちょっとの会費が必要で、 その割りに貯まったポイントは欲しくも無いお皿などに交換するしかありませんでした。 でも楽天カ... 2019.09.16 節約ワザ
節約ワザ キャッシュレス決済で乗り切れ!2019年税負担の増減とその対策を考えてみました 消費税増税がもう秒読みになってきましたね。 私は今月中に出窓を防犯硝子に交換しますが、それ以外は特に買いだめはしない予定です。 >>日本硝子 防犯硝子セキュオ なぜかと言えば10万円買っても2,000円浮く話で、それなら買わないに勝る節約は... 2019.09.02 節約ワザ
節約ワザ エアコンが1日だけ壊れて1日で自然に直ったのはよくある話かも? 今年、寝室のエアコンを初めて使った日に どう操作しても全く冷たい風が出てこなくて、 仕方なく新しいエアコンに買い換えようと思ったことがありましたっけ。 その日はどうリモコンの設定を触っても、どうしてもダメだったんです。 でもその翌日、仕事か... 2019.08.19 節約ワザ
節約ワザ 「貯金は一度下ろすと一気に減って行く」それなら下ろさず済むように考えてみた 確定申告が半年後に迫ってきて、「半年後ってまだまだで気が早すぎるよ」って言われそうだけど、 今年に入って全く記帳してないんですよね。 領収書は全部まとめて保管してあるけど。 体調が悪くなってからお金に対する興味より健康への興味に気持ちが移り... 2019.08.14 節約ワザ
節約ワザ 消費税10%イヤだな~増税後のキャッシュレス決済でお得にポイントを貯める方法 10月から消費税10%になるのはほぼ・・・いやもう絶対確実です。 個人的には大反対です。 困るな~と思っています。笑 でも、どうせ増税になるなら少しでもお得に乗り越えたいですよね! 政府が打ち出しているキャッシュレス決済によるポイント還元は... 2019.07.27 節約ワザ
節約ワザ 低収入の今年はいくらふるさと納税できるか分からないけどお米が無いからとりあえず申し込んだ ふるさと納税は色んな返礼品があって見ているだけで楽しくなりますが、 私は必需品を申し込むことにしています。 具体的に言えば「お米」 旅行や家電、アクセサリーやバッグなどもいただければ嬉しいのですが 私ひとりの稼ぎでそこまでの収入は無いので絶... 2019.07.25 節約ワザ
節約ワザ ナフコ21styleで家具をお得に買う方法 5%値引きに加えさらに10倍ポイントまでもらった体験談 ナフコ21styleはシモンズやパモウナ、カリモクなど 大塚家具やディノスでも販売されている有名メーカーの家具を扱っています。 >>ホームプラザナフコ ナフコと言えばホームセンターですが、 ホームセンターで有名メーカーの家具を扱っているとこ... 2019.06.10 節約ワザ
節約ワザ 無印良品での買い物で3%もポイントが付くMUJIカードをお得に申し込む方法 無印良品でソファやその他の家具を買いたいな~と思っている今日この頃。 お買い物は後払いがあまり好きでは無いので、 実店舗でショッピングする場合、ポイントは無視してにこにこ現金払いを基本と考えています。 (ネットショッピングは仕方ないのでカー... 2019.05.06 節約ワザ
節約ワザ 消費税が10%に増税されてもダメージを受けない家計を作る方法 10月から消費税が10%になりますね。 (でも私個人としてはそうならないことを祈っていますが、今回ばかりは決定みたいですね・・・) 自民党の総裁選中の昨年9月10日に安倍首相は「来年10月に消費税を上げる」と明言し、 麻生財務大臣も8月27... 2019.04.04 節約ワザ
節約ワザ ふるさと納税謝礼品誤配送でお米20kg同じ物が2回続けて届いた どうして?もらってもいいの? 夏ぐらいだったと思いますが、12月発送分の「1万円で20キロお米」をいただけるふるさと納税に納税しました。 ××県×町の「××県のお米4種食べくらべ20kgセット」です。 ふるさと納税の返礼が厳しくなると知ったので、 1万円で20キロいただ... 2018.11.22 節約ワザ
節約ワザ 2018年1年間のお米代は実質2,000円でした 私は毎日仕事にお弁当を作って持って行っています。 息子も私も多分他の人よりパンを自宅で食べることが比較的少なく、 白米を食べることが多いのでお米の消費量が多いです。 昨年実家の父が亡くなって、 父の実家からお米や野菜をもらう機会が無くなって... 2018.11.16 節約ワザ
節約ワザ 年間7万円美容院代の節約成功!安い美容院に変えたけど何の問題も無かったよ 先月、カットとカラーとトリートメントで3,900円の安い美容院に 初めて行ったのですが、 先日また同じ美容院に行って来ました。 もうこれからは今までのように1万円の美容院に行くのは止めることにしました。 だって仕上がりに大きい違いは無かった... 2018.09.19 節約ワザ年齢相応に美しく
節約ワザ 楽天ポイントで楽天カード支払いが出来るようになったのでさっそく使ってみた 2018年9月27日支払い分から、 楽天ポイントが楽天カードの支払いに使えるようになりましたね。 最近の私は物を増やしたくないので、 ポイントが付与されても貯まったポイントが ず~っとそのままになってしまっていることがよくありました。 最近... 2018.09.17 節約ワザ
節約ワザ 「激安美容院と普通の美容院」何が違う?カット+カラー+トリートメントで3,900円の美容院に行って分かったこと 今回初めて白髪染めとカットとトリートメントで3,900円の美容院に行ってみました。 私がもう15年来通っている美容院は同じメニューで約1万円です。 1万円でも東京などに比べると全く安いんでしょうけど、 白髪が増えてきたので月に一度は行かない... 2018.08.15 節約ワザ年齢相応に美しく
節約ワザ ムダ遣いを止める方法 家を出た時点で「買おう」と思って無かった物は買わない 人は「本当に必要なもの」だけ買っている。そう思いますか? 衝動買いすることで心を満たせるのか 衝動買いで得るもの その日、家を出る時には欲しいと思ってなかった可愛い洋服やアクセサリーを ふらっと入ったお店で買ってしまったことは女性なら誰にで... 2018.07.18 節約ワザ